テイルズ オブ ジ アビス(最終話)
▼世界観の難易度は高い
世界観とその設定は非常に複雑。RPG原作とあってその世界の対立構図や主人公であるルーク[ CV:鈴木千尋 ]の属するキムラスカと対峙するマルクト、という構図が意味があったのは最初だけで後半は完全にその構図は意味のない物に。見終わってみれば何となく分かるものの、見ている時はあまり深く理解できていなかったかも。やはりRPGの世界観をアニメで説明するのはなかなか難しい。セブンスフォニムとかスコアとか用語も難しいしね。終盤のアブソーブゲートの説明とか、図入りでの解説はありがたかった。
▼成長したルーク
世界を救う旅の課程で、一番大きな変化といえばルークだろう。序盤ではRPGの主人公とは思えないほどの自分勝手、わがまま振りで大暴走していたのに、終盤ではみんながルークを頼もしく思っていたに違いない。王宮に帰ってきたルークの数少ない心のよりどころだったヴァン[ CV:中田譲治 ]の行動。自分がレプリカであると知らされた衝撃。多くの物を乗り越えてきたことで、ルークが自らの生きる意味を考え、成長していく様子は見ていても頼もしかった。
▼ラストシーンの演出は秀逸
ラストシーンはまさに感動物で思わずグッと来る。最後、ローレライと共に消えていくルークの身体とわずかに息を吹き返したアッシュ。最後にティア[ CV:ゆかな ]の前に現れたのはどっちなのか?全てを語らない表現はいろいろな想像をかき立てる。おそらく答えとしては、既にあの時点で「ルーク」「アッシュ」という区別は無くなったんだろう。最後に現れたのはレプリカのルークでもなく、オリジナルのアッシュでもなく、ルークという一人の人間だった。俺はそう考える。
▼ゲームをプレイしてみたくなる
RPG原作と聞くと、どうしても「国と国の戦い」「正義対悪の構図」を連想する。テイルズの面白さはそれにルークという存在、そして同じように悩みを抱えるガイ[ CV:松元保典 ]やアニス[ CV:桃井はるこ ]にナタリア[ CV:根谷美智子 ]など、人間がしっかりと表現されているところ。ストーリー全体の構成や進行のテンポの良さなど、作品としてのバランスも申し分ない。時間があればゲームもプレイしてみたくなるくらいの出来でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント