タユタマ -Kiss on my Deity-:最終話(第12話)
▼最良のシリーズ構成
エロゲ原作作品は、俺はいつも2つに分けている。エロいかエロくないか。ではなくて。1つは「特定のヒロインとのストーリーを深く掘り下げる構成」、もう1つは「複数のヒロインとのストーリーで構成」。どちらが面白いか。俺は間違えなく前者を推す。そしてこのタユタマはましろ[ CV:力丸乃りこ ]というヒロインと裕理[ CV:日野聡 ]という主人公の恋愛が最大のテーマだった。大筋の構成は俺が1話で書いたとおりだったけど、逆に裏切られたと言って良いと思う。
▼アメリという存在
タユタマが面白かった最大の理由はアメリ[ CV:下田麻美 ]というキャラクターの存在だろう。主人公に恋心を抱く幼なじみの女の子、という設定から明らかにヒロイン候補でもあり、ゲームならアメリシナリオが存在するだけの「格」がある。言い方は良くないが、それだけの資質を持っているアメリを惜しげもなくましろと裕理の恋愛を盛り上げるための要素として使った。アメリの裕理への想いはどうなってしまうのか?アメリの気持ちを知った裕理はどんな選択をするのか?気持ちを素直に伝えられないが故のアメリの暴走、改めてましろへの気持ちを再確認した裕理。この3人の心の動き、そして伝わってくる不安と期待。実に見事な組み立て方だったと思う。
▼ストーリーそのものはどうか
シリーズ構成が秀逸だった一方で、ストーリーそのもの、つまり「ましろシナリオ」を基本なぞったであろう作品全体の出来はどうだったか?簡単にいってしまうなら、極めてエロゲ的で分かりやすい内容だったと思うし、ましろ・裕理・アメリの3人の関係みたいに多くの見所があったわけではない。そんなストーリーですら「意外といけるな」と思わせてしまう位に、人の描き方が上手かったんだろうな。それでも最後の最後、ましろとの結婚式のシーンは結構感動物だったと思う。挿入歌の使い方も上手かったし。ただし。あくまでエロゲ原作とこの独特のキャラクターを受け入れられる素養のある人が見てこその作品なので、そもそもこの手の作品がダメな人はムリに見ても楽しめないかもしれない。
▼絵は合格点
決して緻密な作画や背景、小物を用意していた作品ではなかったけど、クオリティコントロールという意味では話中での大きな崩れもなく。シリーズ全体をとおしても一貫性のある作画だった。特にキャラクターの表情、目はキャラクター命のエロゲ原作作品では最も重要なところ。表情の付けやすいキャラクターばっかりではあったけど、その辺はちゃんと力を抜かずに描いていたと思う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント