青い花:最終話(第11話)
▼最終話
ふみ[ CV:高部あい ]が千津[ CV:大浦冬華 ]の写真を見ながら、恭己[ CV:石松千恵美 ]の言葉を思い出す。このときに改めて思った。ふみが初めて好きになった人、それは間違えなくあきら[ CV:儀武ゆう子 ]じゃないのか?って。たぶんあきら[ CV:儀武ゆう子 ]が康[ CV:浅沼晋太郎]と買い物をしている様子を見て、そこで自分の気持ちに確信を持ったんじゃないだろうか。
▼ふみとあきら
ふみちゃんとあーちゃん、この二人がこの作品の主人公であることは間違えない。ストーリーはふみの「恋愛」を中心に描かれ、あきらの存在はあくまで幼なじみの親友。そういう描き方をされながらも、ふみの気持ちが実はあきらに向いている?と思わせてみたり、ふみの事を友達としてしか見ていないように見せつつ、あきらはいつでもふみの事考えてるんだな~と思わせる描写があったり。一時期、ふみの気持ちが恭己に向いていたことは間違えないし、あきらがそのふみを応援していたのも確か。だけどこの二人、単なる親友で終わる関係とは思えない。そんな微妙な心理状態が随所に見られて、先の読めない実にハラハラした展開に拍車をかけていたと思う。
▼分からないが故の面白さ
この作品の登場人物の「好き」という気持ち。それが今どこに向いているのか、いろいろな意味に取れる言動を中心にストーリーが進む。これが実に悩ましい。ホントの所はどうなの?実際どう思ってるの?というもどかしい気持ちが溜まってくる。恭己がその典型。ふみを始めとして周りの人が散々振り回された。それでも、結果を見るとみんな傷つきながらも成長し、そして自分の新たな道、新たな気持ちに向かって歩き出している。最終話の恭己や京子[ CV:堀江由衣 ]の表情を見ていると、みんな成長してくんだな~というちょっとした寂しさとうれしさがこみ上げてくる。
▼良い意味で目立たない絵と演技
表現としては、女性原作者ということもあり、あざとくエロい方向を向くのではなく、時々「おっ?」と思わせる演出を挟みつつも、あくまで登場人物の心の描写が中心。それを助ける意味での「表情」や「仕草」は実に丁寧。作画のクオリティもそうだし、背景クオリティとの調和、柔らかい色の使い方。この作品を見ていると「作画のクオリティが・・」みたいな事が完全に頭から飛ぶ。それだけ作品の方向性と絵の作り方がマッチしていたんだろうな。キャスト陣の演技もアニメ的な喋り方ながら、その世界観にちゃんとマッチしていたし、恋愛ドラマとして全ての様子がしっかり揃っていた良作だった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント