STEINS;GATE(第2話)
るか子[ CV:小林ゆう ]、フェイリス[ CV:桃井はるこ ]、萌郁[ CV:後藤沙織 ]の登場。これで役者は揃った!揃ったんだけど・・・。やっぱり原作をプレイしているとどうしてもこの2話に展開には注文をつけたくなる。TVシリーズに与えられた尺の短さを痛感した。
紅莉栖[ CV:今井麻美 ]がオカリン[ CV:宮野真守 ]の前で、タイムマシンについて講義を行ったあの場面。原作ではあそこから延々とタイムマシンに関する諸説を解説する紅莉栖がいたわけだけど・・・そこはバッサリ。確かにゲームでもあのシーンだけで30分くらいかかるから、無理なのは分かってるけど、紅莉栖が天才的な頭脳を持っている事を見せつけるあのシーンは、彼女の存在感を印象づける大事なシチュエーション。アニメでも見たかった。
一方で、まゆり[ CV:花澤香菜 ]ととうもろこしを持って帰ったあのシーンは、かなり印象的だった。夕日に照らされて袋を渡すそのシーンには、何かまゆりの存在が特別である事を意味するような、強烈なメッセージを感じた。短い言葉のやりとりで手を差し出し、そして無言でそれを渡すまゆり。二人の関係を象徴するような瞬間だ。
さて、この作品のOPはいとうかなこの歌う「Hacking to the Gate」。タイトルはもちろん、歌詞のあちこちにもストーリーのヒントとなる言葉が埋め込まれていて、思わずゾクッとしてしまう。「スカイクラッドの観測者」の方が曲としては好きだけどね。劇中歌でも良いから、どっかで使ってくれないかな~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
PC版のA.Rという曲もお勧めですよ
特にサビの盛り上がりは個人的には
スカイクラッドすら凌駕していると思います
投稿: ジンガ | 2011年4月16日 (土) 02時34分
コメント&お勧めありがとうございます。
STEINS;GATEはかなり原作のBGMを活かしたアニメになっているので、歌についても出番を期待したいところです。
投稿: dr.ume | 2011年4月17日 (日) 02時28分