« へうげもの(第13話) | トップページ | 緋弾のアリア(第11話・最終話:第12話) »

星空へ架かる橋(最終話:第12話)

▼最終話
つむぎ[ CV:たかはし智秋 ]のそうとうなお膳立てがあったけれど、ここはひとつ、一馬[ CV:浅沼晋太郎 ]が男を見せたってことで、潔く一馬と[ CV:中村繪里子 ]を祝福してやるか!

円佳[ CV:清水愛 ]から受け取った巻物には、まさにど真ん中直球のストレートな告白が書いてあったんだけど、俺はあそこは「真っ白」でも良かった気がする。何を言って良いか戸惑う一馬を周りがはやし立て、そして一馬が意を決して目の前にいる初に自分の言葉で告白をする―。いやいや、流石にそれじゃあ一馬が格好良すぎるか(笑)。

ところで、OPでは千歌[ CV:河原木志穂 ]がしゃもじの一撃でハチを追い払うというナイスなパフォーマンスを披露。ハチが飛び回ってることに怯える[ CV:大橋歩夕 ]の反応が何気に良い具合じゃないか。

▼ヒロイン攻略一直線
1話の時点で、初とのハッピーエンドへのルートが見えていた本作品。となれば、初と一馬の関係が積み重なっていく過程で、その他のヒロインたちがどうストーリーに絡んでくるか。これはかなり重要な要素だ。俺は、この作品は初以外の女の子と一馬との距離感が絶妙だったと思う。一馬が八方美人になることもなく、女の子たちの気持ちも重すぎない。最後まで一馬と初の恋の物語として楽しむ事が出来た。

▼雰囲気作り
作中に登場する旅館「よろづよ」は、実際に存在する旅館をモデルとしているらしい。それも理由の1つなんだろうか、ど派手な髪の毛のキャラがたくさん出てくるにも関わらず、この作品の風景には現実感がある。基本は裏方で目立っちゃいけないんだけど実は凄く重要な背景やプロップ(小物)デザイン。そこへのこだわりをものすごく感じたし、そこも含めてちゃんと作品を作り上げようという意気込みの表れだったと思う。

▼過剰にならない演出
この作品はエロゲ原作だし、キャラデザはいかにもだし、声優の演技も純然たるアニメ的なそれ。それでもこの作品にはうんざりするようなお約束と予定調和とは少し距離があったと思う。決して"無縁"とは言わないけど、無意味にパンツを見せるようなシーンも無かったし、主人公の性格が豹変するような事もなく。止め絵や設定だけを見せられてもおそらくはこの作品にそういう良さは分からないだろうな~。ちょっと損してる気がする。

星空へ架かる橋(@TOKYO MX) / アニメーション制作:動画工房

|

« へうげもの(第13話) | トップページ | 緋弾のアリア(第11話・最終話:第12話) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 星空へ架かる橋(最終話:第12話):

« へうげもの(第13話) | トップページ | 緋弾のアリア(第11話・最終話:第12話) »