いつか天魔の黒ウサギ(最終話:第12話)
▼最終話
11話で大兎[ CV:立花慎之介 ]を巡るヒメア[ CV:高本めぐみ ]と遥[ CV:美名 ]の争いには決着が・・・ついてないか。再び険悪ムードかと思いきや、意外にも遥が随分と大人な対応。
大兎を温泉に誘いに来た泉[ CV:堀川千華 ]とヒメアが、遅れて出てきた遥とはち合わせ。これはちょっとイヤな空気・・と身構えていたんだけど。とは言え、ヒメアと遥が直接会話を交わすこともなく。まぁ休戦状態という言葉がピッタリなのかな、この二人には。
それにしても最終話にして大活躍の大兎の妹、ユイカ[ CV:高森奈津美 ]。こんな隠れキャラが居たとは気づかなかった。心だと思っていた黒守[ CV:諏訪部順一 ]は普通に学校にいるし、今回のTVシリーズは一区切りだけど、ストーリーとしてはもちろん原作が続刊中なので、2期もあるのか?
▼ラブストーリー
ヒメアと大兎のラブストーリー。所々で笑いの要素はあるんだけど、ラブコメというよりもラブストーリーという表現の方がおそらくふさわしい。となれば、この二人の愛の物語にどこまで共感出来るかが、この作品をどう感じるかのポイント。俺にはどうしてもヒメアの性格がネックだったかなぁ・・。遥もそうなんだけど、ヒメアも少々"ヤンデレ"の気があるんだよね。どうも俺はヤンデレは苦手。面白くない訳じゃないし、世界観もしっかり構築されているから、ヒメアみたいな女の子がツボな人なら、かなり楽しめるんじゃないだろうか。
▼癒しキャラ美雷
メインヒロインがそんな性格なので、俺のお気に入りは美雷[ CV:野水伊織 ]だ!頭が良すぎる故に必要以上に気を回すヒメアとか、内に内に閉じこもりがちな遥とは対照的に、とにかく自分に正直で無駄にうるさい。だけどそれが良いんだよな~。美雷が大はしゃぎしてると、知らぬ間に顔が緩んでしまう。
▼独特の色遣い
ヒメアの髪の毛に代表されるように、ちょっと独特の色遣いが特徴的な作品。これだけ複雑な色遣いでもしっかりと動けてしまうのは、デジタル技術の進歩だろうか。ちょっとしつこい位の色彩だけど、これが特に背景が暗いときに良く映える。パッと見で、「おぉ、なんか綺麗な絵だな」と思えるクオリティ。キャラクターの作画もTVシリーズとしては全く問題無し。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント