青の祓魔師(最終話:第25話)
▼最終話
燐[ CV:岡本信彦 ]と雪男[ CV:福山潤 ]。最後は二人の力でサタン[ CV:藤原啓治 ]を退けた、という解釈で良いんだよな?最後はゲヘナゲートが、すなわちアッシャーでのサタンの存在そのもの、ということだったようだ。
俺はもう少しユリ[ CV:林原めぐみ ]の存在が二人の迷いに繋がるんじゃないかと思っていたけれど、しかし二人にとってはユリに対する実感が無いから、よく考えればそれは無用な心配だったか。これぞクライマックス!ってほどの盛り上がりは正直無かったと思うけれど、劇場版の製作も発表されたし、TVシリーズのストーリーは、これで一段落はついたかな。
▼アニメオリジナルストーリー
俺は原作未読なので何とも言えないけれど、途中からオリジナルストーリーが徐々に挟まり、そしておそらくこの最終話の展開はアニメオリジナルだと思う。このオリジナルな部分が、原作を知る人にはどうにも評判が良くなかったらしい。いや、そもそも原作を知らない人にもストーリーに対する評判は芳しくないようだ。
正直、俺はそんな言うほど酷い内容だったとは思えない。まぁ夢中になるほど面白かったとは言わないけれど、悪魔対人間というテーマとしてはそれほど目新しくない題材とは相反して、燐や雪男の葛藤、竜士[ CV:中井和哉 ]や出雲[ CV:喜多村英梨 ]たちとの友情。見所はそこそこあったと思うんだけどな。
▼憎めない主人公、燐
燐を一言で言うならバカだ。なんと言っても学習能力が無い。何度言われても同じ失敗を繰り返すし・・。だけどその理由は明白だ。自分の信じる物、自分の友人を守りたいという強い気持ち。それらを失いかもしれないという状況で、燐の心に自制の文字はない。
ま~端から見ていても、「どうしてコイツは、こうも同じ事を・・」と思わずあきれてしまうくらい。だけどそれが燐なんだよね。その理由も見え見えだし、その後の燐のしょげた様子を見ていれば、「次からは頑張れよ」と声をかけたくなってしまう。そしてそれに応えるように、とにかく燐はめげない。このがむしゃらな性格、ウジウジした性格の主人公が多くなってきた近ごろのアニメでは、珍しいくらいに熱い。
▼息をのむバトルシーン
A-1 Picturesの制作にはどうにも不安がつきまとうんだけど、今作ではバトルシーンにかなりの力が割かれていた。その分、所々で怪しい作画はあったんだけど、まぁ目をつぶろう。そのくらい、燐たちと悪魔との戦いは見応えがあった。とにかく大きくて不気味な悪魔はもちろん、小さい悪魔がぶわーっと飛び出してくる様子は、見てて恐怖を覚えるくらい。CGを上手く使った演出だ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント