« ペルソナ4(最終話:第25話) | トップページ | モーレツ宇宙海賊(第13話) »

妖狐x僕SS(最終話:第12話)

▼最終話
双熾[ CV:中村悠一 ]に自分の気持ちを伝えたい―。自分が傷つきたくないっていう気持ちと、双熾に対する気持ちとの葛藤で、震えが止まらない凜々蝶[ CV:日高里菜 ]。いてもたってもいられないとは、まさにこの状態!

できることなら、そこで凜々蝶の背中を押してあげたいと、何度思ったことか。だけどそれじゃ意味が無い。あの場に野ばら[ CV:日笠陽子 ]とかがいたとして、それじゃあ意味が無いんだよな。凜々蝶が、あの凜々蝶が自分の気持ちを素直に自分の言葉で伝えた。しかも、一番ハードルが高そうな、双熾への告白という形で。

1クールと短い中でも、双熾と凜々蝶っていう二人の主人公の気持ちや心の内面をしっかりと描写して、そして最後はハッピーエンドで締めくくる。この二人の関係は、もしかすると曖昧なまま終わるんじゃ無いかと思っていただけに、こうしてしっかりとストーリーを完結させてくれたのは、実に良かった。

それにしても、凜々蝶の気持ちは、もう完全に他の住人にはバレバレだったんだな(笑)。まぁ流石に分かるか。

▼男女問わず
1話の感想に書いたとおり、女の子もたくさん出てくるけど、基本はイケメン押しの作品だと勝手に思い込んでいた。最終話まで終わって、「男女どちらでも楽しめる」作品だと、改めて修正しておきたい。

イケメン押しの作品にしても、女の子キャラ押しの作品にしても、ストーリーがとってつけたような内容になってることも多くて、そうなると俺としては完全に白けてしまう。この作品は、そのストーリーの密度が実に濃い!しかもその密度を登場人物の心情描写に上手く利用していたと思う。

▼キャラクターの魅力
ストーリーの密度が濃いとなると、それを理解させるためには、設定の説明のシナリオだったり、わかりやすい敵キャラを用意したりすることになる。この作品では、それをキャラクターの内面だったり心情だったりで代弁。

つまり、凜々蝶や双熾が考えているに対して、「なんでそう思っているのか?」「どうしてこうしないのか?」という自問自答を繰り返していくことで、自然とこの作品の世界観が固まってくる。キャラクターに入れ込めば入れ込むほど、まさにこの作品の世界観にも引きずり込まれていくような気がした。

▼メリハリのある作画
シリアスな場面の凜々蝶の硬い表情があるかと思えば、おふざけのデフォルメキャラが実に可愛かったり。ストーリーのテンポが良くて、場面の転換も早いだけに、映像もそのペースに着いてこないといけない。

妖狐x僕SSは、そういう映像を上手く使って、しかもテンポ良くストーリーが進んでいく。これは作画クオリティがそれに応えられるレベルで着いてこないと、成立しない演出。キャラクターの作画は、線が細いだけに少々バランスに注文をつけたいシーンはあったけど、全体としてのクオリティは上々でしょう。

妖狐x僕SS(@TBS) / アニメーション制作:david production

|

« ペルソナ4(最終話:第25話) | トップページ | モーレツ宇宙海賊(第13話) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妖狐x僕SS(最終話:第12話):

» 2012年01クール 新作アニメ 妖狐×僕SS 第12話 雑感 [妖精帝國 臣民コンソーシアム]
[妖狐×僕SS] ブログ村キーワード 妖狐×僕SS 第12話「二人になった日」  感想 #InuBoku2012#ep12 妖怪の先祖返りの人間たちが集うマンションで、住人とシークレットサービス(SS)の妖しい生活を描...... [続きを読む]

受信: 2012年4月 2日 (月) 10時21分

» ◎妖狐×僕SS第12話「二人になった日」 [ぺろぺろキャンディー]
手紙のやり取りをしたのは、ミケツカミ君だった。手紙をすべて保存していて返すといってきたが、もっていていいと断った。そして、僕は、決心したのだ。=外連勝:なになってんだ?... [続きを読む]

受信: 2012年8月17日 (金) 19時41分

« ペルソナ4(最終話:第25話) | トップページ | モーレツ宇宙海賊(第13話) »