« 咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A(第11話) | トップページ | 君と僕。2(最終話:第13話) »

アクエリオンEVOL(最終話:第26話)

▼最終話
アマタ[ CV:梶裕貴 ]ミコノ[ CV:茅野愛衣 ]の"LOVE"に、最後はアクエリオンまで"LOVE"と来ましたか!タイトルのEVOLがLOVEの逆読みってことは自明の理だったけれど、それを最終話で綺麗に締めくくった。

そしてLOVEはその二人だけではなくて、ミカゲ[ CV:中村悠一 ]不動[ CV:藤原啓治 ]という、意外なところでも。つまり不動がアポロニアスの転生した姿だったって理解で良いんだよね?これはちょっと驚きだよね。

どうやらMIX[ CV:藤村歩 ]も女の子の身体に戻りつつあるみたいだったし、ゼシカ[ CV:花澤香菜 ]も新しい恋を見つけたみたいだし、ドナール[ CV:諏訪部順一 ]スオミ[ CV:小林沙苗 ]も良い具合にバカップル。

これこそ「ザ・ハッピーエンド」のお手本だな。しかし惜しむべきは、せっかくベクターに乗ったのに、クレア[ CV:丹下桜 ]の合体シーンが無かった事だ。これは実に残念。

▼1万2千年の時を越えて
前作の面影を臭わせつつ始まったこのEVOLが、徐々に「創聖のアクエリオン」の世界観と繋がり、そしてキャラクターが繋がり、最後は完全なる続編としてストーリーが完結する。この巧みな演出とシリーズ構成には、参ったね。逆に前作を知らないと、後半の展開はなかなかすんなりとは理解出来ないかもしれない。そういう意味で、見る人を選ぶ展開であることは確かだ。

そしてストーリーのワクワク感という意味では、「恋愛禁止!」のかけ声の下、アマタやアンディ[ CV:鳥海浩輔 ]、ゼシカたちが恋愛の高揚感に浮き足立っているエピソードの方が、俺は面白かったかな。後半はどちらかというと王道ラブストーリーに近くて、つまらなくは無いんだけど、ドキドキはしなかったな。

▼キャラクターの構成満開
こういう作品はやっぱり女の子の可愛さが魅力の1つなのは確か。そしてアクエリオンの場合、男性キャラも女性キャラに負けないくらいに濃くてインパクトがあるんだよね。アマタだけじゃ無くて、アンディとかシュレード[ CV:浪川大輔 ]とか、みんな一癖も二癖もあって、そして熱い一面を必ず持っている。

この後者が大事なんだよね。冷めた性格でクールを気取った主人公やらに食傷気味な人でも、ここまで暑苦しいキャラばっかりだと、自分も熱くならざるを得ないね。

▼緻密なメカデザイン
特番でも紹介されていたように、アクエリオンのメカデザインは必ず河森監督がブロック(レゴかな?)で組み立てて、実際に合体できて可動することを確かめているとのこと。だからこそ、3DCGを使っていてもアクエリオンの動きには嘘くささが無くて、単なるロボットアニメというよりもエレメント自身が戦っているような視点で見られる。

キャラクターの作画も最後まで頑張っていたし、メカやプロップのデザインと作画のセンスがとにかく良いんだよね。近未来的な世界観を上手く表現できていたと思う。

アクエリオンEVOL(@テレビ東京) / アニメーション制作:サテライトxエイトビット

|

« 咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A(第11話) | トップページ | 君と僕。2(最終話:第13話) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクエリオンEVOL(最終話:第26話):

» ◎アクエリオンEVOL第26話「LOVE」 [ぺろぺろキャンディー]
アマ:無限パンチ!→ミカゲも無限パンチをうってくる。カイ:奴のパンチは、因果律を超えているのか。∞カグ:ここは?シルフィー!どうしてたどり着けない。→捕まったゼシカを発... [続きを読む]

受信: 2012年11月 3日 (土) 17時47分

« 咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A(第11話) | トップページ | 君と僕。2(最終話:第13話) »