えびてん 公立海老栖川高校天悶部(最終話:第10話)
▼最終話
放送からは1週間経ってるけど、ようやく最終話を見た。最後は壮大なパロディでしょうもないオチを付けるか、もしくはシリアスにまとめてくるか(一応、元ネタ?はうる星やつらの劇場版らしい)どっちかだと思ってたけど、後者だった。俺は前者の方が好きなんだけどなぁ、こういう作品に関しては。
しかもその内容は泉子[ CV:野水伊織 ]といつき[ CV:伊瀬茉莉也 ]の恋模様ときた。まぁ確かに後半はこの二人にフォーカスしたエピソードが多かったとは言え、まぁはっきり言って唐突すぎるわ。
結果的に、主人公のはずの響子[ CV:阿澄佳奈 ]の影をものすご~く薄めた最終話だったな。
▼元ネタ勝負
最終話はともかく、えびてんのエピソードを存分に楽しめるかどうかって、基本は元ネタを知ってるかどうかだと思うんだよね。後半は有名な作品が多くて、しかもストーリーとの絡め方が良く出来ていて、俺はかなり楽しめた。
一方で、前半はかなり昔の作品が元ネタになっていて、流石にこれは厳しい。どこが笑いのポイントなのかもよく分からないし、前半はシリアスなストーリーは影も形もなくて、基本はコメディだっただけにね。まぁそれでも「分かる人が楽しめればそれで良い」って考えも、ありだとは思うけど。
▼クセのあるキャラ
クセとは言うけど、これってもはやお約束でもあるんだけどね。だって普通の人ばっかりだったら、コメディは成り立たないし。思わずそのキャラクターの心情に入れ込んでしまうような、そういう作品ではなかったことは確かかな。可も無く不可も無くってところか。
ところで、猫先生は結局最後まで「?」のテロップのままなんですね。
▼非リアル系キャラデザ
とにもかくにもオーバーアクションが多い作品だけに、キャラクターは動かしやすさ前提のデザインだと思う。頭身バランスに加えて、手とか足の細さとか、止まった状態で見るとはっきり言って俺の好みじゃない。まぁ動いちゃえば、意外と気にならないんだけどね。
あと羽片[ CV:西明日香 ]のパンツはいつも気合いの作画だったな(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント