« K(第12話) | トップページ | マギ(第12話) »

ソードアート・オンライン(最終話:第25話)

▼最終話
SAOの輪に入れずに、1人でその様子を眺めていることしか出来なかった直葉[ CV:竹達彩奈 ]。それを知っていたから、キリト[ CV:松岡禎丞 ]に「1人で行って・・」と言った時の直葉の涙を、直視できなかった。

キリトとアスナ[ CV:戸松遙 ]の再会―、もとい初めての出会い。SAOで"死"を迎えたと思っていたキャラクターとの再会。この最終話には、嬉しい出来事がいっぱい詰まっていただけに、直葉の悲しい気持ちだけが、どうしても気になって仕方なかった。

だからキリトが再びリーファとの攻略を選択したって事は、和人が直葉の気持ちとも向き合っていくって事の表れだと信じたい。

▼SAOとALO
原作未読なので、まさか途中から違うMMORPGが作品の舞台になるとは思いも寄らなかったわ。だってタイトルがSAOなんだもんね。それぞれに明確なストーリーの核があり、そしてそれがキリトとアスナっていう2人がお互いを思う気持ちと繋がっている。凄く緻密なストーリーだと思う。

それぞれを分割して2クールにするって構想もあったと思うんだけど、俺はこの2部を一気にアニメ化してくれて良かったと思う。だって、途中で切られたら、続きが気になってしょうがないでしょ?ゲームでの死がすなわち、現実世界の死に繋がるという恐怖感のあったSAOの世界観。アスナのために戦ったALO。どちらも単体で1つの作品として成立するくらいに、面白かった。

▼アスナ一筋と思いきや・・
SAOの展開からして、アスナは絶対的なヒロインだし、ALOでもその地位は揺るがないと思ってたのになぁ。妹キャラ、というか妹、しかも実は従姉妹っていう直葉の存在は、俺にとってはちょっとどころじゃなく反則だった(笑)。だから最終話でも、直葉が気になって気になって。

SAOからALOにストーリーが移行していくにあたって、単なるSAOの続きじゃなくて、そこに和人と直葉っていう2人の関係をちりばめていく展開。お互いに気づかずにゲーム内で知り合い、そして惹かれていき・・っていう焦れる展開。痺れました。

▼久々の及第点か
あくまでもA-1 Picturesの最近の作品っていう評価軸であって、絶対的なものじゃないけど、2クール作品と長期の制作管理が必要とされる作品にも関わらず、最後まで安定した品質。

キャラクターのバランスとか、いくつか注文を付けたいカットは当然あるけれど、それでも最後まで破綻せずにバトルものとしての作画クオリティ、MMORPGとしての壮大な世界観を表現するための画面構成、今作に関しては十分に及第点なんじゃないかな。

ソードアート・オンライン(@TOKYO MX) / アニメーション制作:A-1 Pictures

|

« K(第12話) | トップページ | マギ(第12話) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソードアート・オンライン(最終話:第25話):

» 2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第25話 雑感 [妖精帝國 臣民コンソーシアム]
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード ソードアート・オンライン 第25話 「世界の種子」 #swordart2012 #sao_anime #ep25 アクセルワールドの原作者による、サイバーパンク作品。アク...... [続きを読む]

受信: 2012年12月29日 (土) 07時11分

« K(第12話) | トップページ | マギ(第12話) »