« めだかボックス アブノーマル(第11話) | トップページ | BTOOOM!(最終話:第12話) »

ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU(最終話:第12話)

▼最終話
ナギ[ CV:釘宮理恵 ]の父は潔かった。せっかく時計から出られたのに、ためらうことなく自分の身体に黒椿を突き立てる。紫子[ CV:皆口裕子 ]の生まれ変わりとも言えるナギを目の前にして、だ。

だけどそれも、ナギのハヤテ[ CV:白石涼子 ]を思う気持ちが本物だと分かった上での選択だったのかなって、何となくそんな気がする。ナギの人生こそが、今の父と紫子の幸せなんだなって。

黒椿が壊れてしまったことで、長年にわたる因縁も断ち切られたってことだろう。雪路[ CV:生天目仁美 ]ヒナギク[ CV:伊藤静 ]にも、そしてルリ[ CV:井口裕香 ]にも、振り子が戻るみたいに幸福な時間が訪れたはず。

そんな余韻に浸りつつ、それでも言わずにはいられない。父のあの衣装はないわ(笑)。

▼アニメオリジナル
ハヤテ!といえば既にテレビアニメや劇場アニメの実績があって、そして少年サンデー連載中の原作がある。そんな中で、敢えてアニメオリジナルのストーリーをやるからには、そりゃまぁ期待しちゃうよね。どれだけ面白いんだろうって。

今回は1クールの中でナギとハヤテの二人の恋に焦点を当てて、とにかくそれを深く描くというストーリーだったように思う。まぁ悪いわけじゃないし、最後のナギの告白にはちょっと感動したけど、それでもやっぱり俺の求めてる作品とはちょっと違ったってのが正直な感想かな。

▼中途半端なキャラ
今更、キャラクターの確立している作品にこういう表現はちょっと申し訳ないけど、俺には笑いを取りたいのか、シリアスな心情描写をしたいのか、どっちつかずに見えてしまった。これはナギね。

一方で、ハヤテは実際の所、ナギをどう思ってるの?ってのは、最後の最後まで疑心暗鬼だった。というもの、ナギの心情描写に比べてハヤテのそれが圧倒的に少ないんだよね。そのせいか、なかなか作品の世界観に入り込んでとまではいかなかった。

▼より原作に近いか?
今回のテレビシリーズは、劇場版に続いてマングローブによる制作。原作は読んでないけど、パッと見、今までのテレビシリーズより原作に近いキャラデザになってる気がする。原作ファンには嬉しい一方で、やっぱりアニメしか知らない俺には、最初はちょっと気になったかな。

まぁ作画勝負の作品じゃないと思うけど、やっぱりテレビシリーズとしては非常にクオリティの高い作画だったと思う。気になるカットが全然無かったって事だけでも、凄い事だ。

ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU(@テレビ東京) / アニメーション制作:マングローブ

|

« めだかボックス アブノーマル(第11話) | トップページ | BTOOOM!(最終話:第12話) »

コメント

クオリティ高かったですよね。
とても興味深かったです。

投稿: starfield | 2012年12月22日 (土) 12時24分

コメントありがとうございます。
劇場版も見ていなければ、原作も読んでいないですが、映像面のクオリティは、とても高かったことは分かりました。

投稿: dr.ume | 2012年12月23日 (日) 23時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU(最終話:第12話):

» ハヤテのごとく!CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU 第十二夜(最終夜) 感想 [星屑の流星群]
綾崎ハヤテの中にいるのがハヤテではなく亡くなったはずであった 父のシン・ハイエックだと気づきシン・ハイエックと接触したナギ、 13年前の事故でうっかり黒椿を自分に刺してしまい ハヤテが刺されるま...... [続きを読む]

受信: 2012年12月30日 (日) 18時07分

« めだかボックス アブノーマル(第11話) | トップページ | BTOOOM!(最終話:第12話) »