俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる(最終話:第13話)
▼最終話
鋭太[ CV:逢坂良太 ]と真涼[ CV:田村ゆかり ]のキスは、千和[ CV:赤崎千夏 ]にとってかなり強烈だっただろうな・・。
フェイクかも?という疑いはあったにせよ、彼氏彼女の関係なら別にキスくらいは当たり前。そうは分かっていても、自分の好きな人が別の女の子とキスしてる所なんて、絶対に見たくないよね。千和、姫香[ CV:金元寿子 ]、そして愛衣[ CV:茅野愛衣 ]の表情をうかがい知ることは出来なかったけど、どんな表情だったかは想像に難くない。
鋭太が誰か一人を選べば、結果として誰かが泣くことになると分かっていても、この最終話はけっこう堪えるな~と思っていた。だけどラブコメとして、こういう終わり方もアリかなと、納得しかけてはいたんだけど・・。いや~、みなさんなんだかんだで立ち直りがお早いこと(笑)。中でもやっぱり、愛衣のはしゃぎ方が俺は好きだ。
▼ラブコメとしては正統派かも
鋭太と真涼の関係が"偽恋人"から始まるというところにはちょっと意表を突かれたけれど、その後の展開はラブコメらしい王道の展開と言って良いかもね。鋭太は誰を選ぶのか!?というのが究極のゴールっていう意味でも。
結果として真涼を選んだってことになるんだけど、最初は恋愛アンチだったはずの鋭太が、自分を"好き"と言ってくれる女の子に囲まれて・・とまぁなんとも羨ましい環境で少しずつ自分を見つめ直すことがてきたのかな。人と人との関わりとか繋がり。それこそがこの作品の本質的なテーマでもあったかなと思った。
▼お気に入りのキャラクターは?
登場は一番最後、実質的な鋭太との絡みはそれほど多くなかったけど、やっぱり愛衣が俺のツボにはまったわ(笑)。ツンデレヒロイン自体は珍しくないけど、愛衣のツンデレはやっぱり破壊力あるわ。
しかもデレたときの反応が、あまりに極端すぎてもうどうして良いか分からない。「お外走ってくる!」ってセリフにこんなにも秘めた力があっとは驚きだ。しかし実は、最終話の姫香の「2番でも良いから・・」の健気な言葉には、何気にグッと来たわ。
▼独特の淡い色づかい
その色彩設定が特徴的だった作画。全体的にふわっとした色づかいで、それが真涼の髪の毛のボリューム感とか、千和の子供っぽいところだったりとか、作品全体の雰囲気とリンクして、より効果的な演出になっていた。
反面、水着とかのサービスカットでは、あんまり現実感がない(つまりエロくない)雰囲気になっちゃってたと思うけどね。キャラクターの作画は、終始安定のクオリティ。やっぱりラブコメは女の子が可愛くないとお話にならないから、その点では十分、合格点でしょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント