惡の華(最終話:第13話)
▼最終話
なんかこのまま回想シーンだけで終わるんじゃないのかって思った。春日[ CV:植田慎一郎 ]が仲村[ CV:伊瀬茉莉也 ]の部屋に入った所までは、何が起こるのが凄くワクワクしてたんだけど、急にテンションが落ちてきた。
ところがだ。明らかに途中から見たことない場面とセリフが次々と流れてくる。これは・・・まだ続編があるって事への布石なのか?それともここに至るまでに省略されてきたエピソードの数々って事なのか?時系列は分からないけど、印象に残ったのは佐伯[ CV:日笠陽子 ]の壊れっぷり。
果たして春日は仲村と契約することになったのか、はたまた仲村が春日の"惡の華"をさらに咲かせることになるのか。「第1部」と銘打ったからには続編があるってことだと思うけど、あの見たことのないエピソードがその続編の内容だとするならば、これはさらに凄まじい作品になっていきそうだぞ。
▼希代の気持ち悪さ
ロトスコープという制作手法は、アニメでありながら実質は実写ドラマ。映像表現がアニメのはずなのに動きの細かさとかリアルさで、脳が混乱する。これには功罪あったけど、インパクトという意味ではこれを越える作品は今後も出てこないかも。
だから単なるアニメ絵でこの作品が展開されていたら、どうだっただろう?と思う。どうしても作中の春日や仲村の行動には拒否感の方が強くて、それは俺がこの作品を単なるフィクションとして現実と切り離せなかったからかもと思ってる。絵だけが全てじゃないけど、アニメにおいてはやっぱりその絵がもたらす効果は絶大だよね。
▼共感出来るのか
春日が佐伯の体操着を盗む・・いや、この時点で犯罪ではあるけどその気持ちは何となく分からないでもなかった。だけど、仲村に脅されてその言いなりになって・・。あげくは仲村が好きになっているという支離滅裂な行動。
「それも思春期故の奇行だ」と言われても、そう簡単には納得できない。心の内に本来は秘めておくべき汚い感情を表にブワッと出すと、もしかするとこういう行動が・・・いや、今の俺が冷静に振り返ってもやっぱり分からない。これは年代が近い人が見た方が良いのか?
作品の表現としては許容するけど、「みんなこんな感じだろ?」というある種の強迫観念には同意できない。
▼手間はかかってそう
ベースが実写だし、背景も実写取り込みだと思うから、映像のクオリティには当然のように文句は出ないだろうな。アニメと違ってバンク(繰り返し)が使えないから、人が歩くだけでも相当な作画の量になるだろうし、ある程度は単調でのっぺりした印象も仕方なし。
だけど同じ手法で制作した別の作品を見たいか?と問われれば、答えはノー。だってこれはやっぱりアニメじゃないし。ドラマならドラマで作れば良いし、アニメなら普通のアニメで良いと俺は思うよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント