Angel Beats!

Angel Beats!(最終話:第13話)

▼最終話
言葉を選ぶことが難しい。いろいろな物が詰まっていて、そこにはこの世界で生きた人の想いが込められている。かなで[ CV:花澤香菜 ]がこの世界にいた理由、報われた死を迎えたはずの音無[ CV:神谷浩史 ]が"たまたま"この世界にいた偶然、Angel Beatsというタイトルの意味と"天使"と呼ばれていたかなで、最後には愛する人を失ってでも貫かなくてはならなかった音無の悲しみ。

少しずつ、少しずつこの13話に向けて進んできたストーリー。その全てが昇華されたこの13話。卒業式を迎えたゆり[ CV:櫻井浩美 ]やかなでの笑顔が不思議だった。これからやってくる別れ―、それは生きたことの意味を与えられる幸せなのか、それともこの世界で共に過ごした仲間との別れの悲しみなのか。音無がこの世界でのライフワークにしようと決意したのは前者のため。分かっていても、どうしてもそう簡単に割り切って見る事が出来なかった。俺のその葛藤と同じ、いや、それ以上の苦しい選択が音無の前に突きつけられてしまった。

音無が「愛してる!」とかなでに何度も叫ぶ。だけど、かなでの返答は「ありがとう」だった。愛の言葉ではなく、感謝の言葉。何故だろう。なんでかなでは音無の愛に応えることがなかったのか?かなでは最後まで、自分の青春をくれた音無への感謝の言葉を遺して消えていった。俺はこういうふうに理解したい。かなでは、再び音無と出会い、そしてそのときにこそ自分のその気持ちを音無へ伝えたい。その瞬間が訪れることを信じていたから、今はその気持ちを心にしまって音無の前から消えていったんだと。

▼生と死を描く
この作品に登場する"命ある"キャラクターたち。彼らは必死に生きているようで、実はそうではなかった。音無の行動でそう気づかされるまで、俺も何となくそんなふうに見ていた。だけど、彼らは自らの人生を否定し続けることでこの世界で生きていた。自分に与えられた境遇や不運に対する未練。そうじゃない。生きていくこと、生きてきたことには意味があった。自分たちの存在は無意味じゃなかった。それに気づき、この世界から去っていく事で生きたことの証を立てる。なかなか自分の存在の意義を見いだしにくいこの現実の社会に対して、強烈なメッセージを静かに、それでいて強くて太い芯のある声で語ってくれた。

▼泣きと笑い
麻枝准氏が大切にしたのは笑いの要素だったという。なるほど、そのとおりの出来になっていたと思う。基本的にはシリアスなストーリーなんだけれど、1話の中に全てシリアスな物語を詰め込んでしまうと、流石に重くなりすぎる。そこで登場するのは、ユイ[ CV:喜多村英梨 ]に代表されるコミカルな言動でストーリーを盛り上げてくれるキャラクターだ。これが多すぎても白けてしまうわけで、Angel Beats!においてはそのバランスが絶妙だった。それがこの世界を居心地の良い場所と錯覚させる隠し味にも実はなっていたんだな~と、最終話が終わって改めて思った。

▼作品を支えるアニメーションの質
制作期間という要素を敢えて取り除けば、P.A.WORKSは現状の日本のアニメ制作プロダクションの中で、随一のクオリティを持った絵を作り出すことが出来る。その力はこの作品でも余すところ無く発揮されていたと思う。キャラクターの表情やちょっとした仕草にも手抜きのない作画。激しい動きをする時も、人の関節の動く順番とか開ききる角度とか、そういう要素をちゃんと考えた作画になっている。だから、超人的な動きをするわけではなく、あくまで人間としてしなやかにスピーディに動く。これがリアリティを生み、作品への没入度を大きく高める。ストーリー、キャラクター、絵作り、そして音楽やキャストの演技力。全ての面において圧倒的なクオリティを見せつけられた作品だった。面白いという言葉ではない、とにかく一度見て欲しい。そんな作品だ。

Angel Beats!(@TBS) / アニメーション制作:P.A.WORKS

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Angel Beats!(第12話)

ゆり[ CV:櫻井浩美 ]の回想。1回目は普通の学生生活を送っている自分。そして2回目は妹や弟たち。大泣きするゆりの顔をみていたら、俺も同じ言葉をかけてあげたくなった―。もう十分だよ、ゆりっぺは頑張った、って。もうゆりには思い残すことは無いはず。そしてそのままEDに突入。思わせぶりな演出からのED開け、ゆりは保健室のベッドで目を覚ましていた。

あぁそういうことだ。ゆりが何で消えなかったのか、ベッドを心配そうにのぞき込む音無[ CV:神谷浩史 ]かなで[ CV:花澤香菜 ](ようやくEDテロップが天使→かなでに。ひらがななのね。)たちを見て納得した。SSSのメンバーを守る。SSSの最後のメンバーを見送るまで、自分が消えるわけにはいかない。おそらくゆりがこの世界に残っている理由だ。

最終話を前にして、SSSのメンバーの残りは少ない。NPCの暴走は止められたが、かなりの数のNPCがいなくなったはず。永遠に続く愛のない世界。そんなところで本当にゆりや音無、そしてかなでが「消える」ことができるんだろうか。この作品の場合、どうしても出会いがない状況で次々と別れがやってくるところが辛い。時折、この世界でこの関係のままで、永遠に時間が続くのも良いんじゃないかと思ってしまう時がある。でも、たぶんそれはダメなんだよな。そのやるせない気持ち、どんな風に昇華してくれるのか。

ストーリーも盛り上がるが、相変わらず作画も絶好調。今回、特に凄いと思ったのはギルドでかなでがNPCに突撃(爆撃)するシーン。コマ送りしてみると、「そこまでちゃんと書かなくても!」というぐらい、真面目に書き込んである。これぞP.A.WORKSの真骨頂。

Angel Beats!(@TBS) / アニメーション制作:P.A.WORKS

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Angel Beats!(第11話)

ここへ来て新たな敵か。深夜に図書室、そしてギルドへの侵入を試みることになったゆり[ CV:櫻井浩美 ]。どう考えてもこの単独行動は死亡フラグ立ちまくりでしょ!ここはやはり、音無[ CV:神谷浩史 ]たちがお供するしかない。NPC化したゆりなんて見たくもないぞ。

そんな音無たちの企みは全てゆりにはお見通しだったようで、天使[ CV:花澤香菜 ]の存在が単なる人間であると音無がようやく認識。なぜ天使は消えないのか?音無が天使の頭をなでなでしたときに何となく分かった気がする。奏が消えるとき。それは彼女に「笑顔」が戻ったときだと思う。いつも感情を表に出そうとしない奏。やはりこの世界に留まっている理由はそこに違いない。

あとは果たしてこの事件、この世界を操って高みに登り詰め悦に入っている黒幕が誰か、ということ。意外性という意味では、やはりSSSのメンバーにその黒幕がいるという可能性が高いか?それとも既に消えたはずのSSSのメンバーだったりするのか?しかしそれではあまりに希望がなさ過ぎるストーリーだよな。まさに急展開になってきたAngel Beats!も残り僅か。どんな泣きが待っているんだろうか。

それにしてももう片方の目玉、「笑い」の部分は今回も絶好調だったな~。ゆりと天使が生徒会室でご対面。そこへフォローに入る直井[ CV:緒方恵美 ]。いや、全くフォローになってないか(笑)。無言無表情でちょこんと座っている天使がとっても可愛い。そしてひとたび戦闘モードに入ると、遂にお披露目、背中の羽を展開して颯爽と校庭に降り立つ。う~む、格好いい。

Angel Beats!(@TBS) / アニメーション制作:P.A.WORKS

| | コメント (0) | トラックバック (2)

Angel Beats!(第10話)

これでガルデモのボーカルは岩沢[ CV:沢城みゆき ]に次いで二人目か。SSSのアホ担当、ムードメーカーという言葉がこれほど似合うキャラも珍しかったユイ[ CV:喜多村英梨 ]が消えてしまった。最も大きな理由は、やっぱり日向[ CV:木村良平 ]のプロポーズなんだろうな・・。日向とユイ、まったくそんな気があるようには見えなかったのに。

恩着せがましくユイを「消す」ことに邁進している音無[ CV:神谷浩史 ]の行動には、ちょっと嫌悪感もあった。なんでこの世界が続くことがダメなのか?天使[ CV:花澤香菜 ]という存在は、今や味方になった。ならばこのまま予定調和の中で、仲間と生きていく日々は決して悪くないんじゃないかってね。

たぶん、そこがこの作品の大きなテーマ。泣きに繋がる部分でもある。新しい何かに向けて、現状を打ち破って踏み出さないといけない。そこには必ず別れがある。一人で全てを振り切って走り出さなければならない。だけどその先には、きっと天使が望んでいる新しい世界が待っているはず。EDのユイの笑顔を見たら、もうそれだけで泣けてくるでしょ・・。普段から明るいユイが見せた、ホントのホントの笑顔。それはかなわない未来の姿だと分かっていても、ユイが旅立った先にはその笑顔で溢れる世界があると信じたい。

少々しんみりしましたが、おそらくこの10話は「笑い」要素でも過去最高です。天使が可愛すぎます。せっかく音無から細かく指示を受けてたのに、全て省略した上で「お前のギターのせいでバンドが死んでいる」と、そう来たか(笑)。その流れだとユイからギターをかっさらう理由の説明に全くなってないのに、そこは忠実に音無の指示を実行するところがまた可愛い。一連のくだり、何回もリピート再生してしまいました。m

Angel Beats!(@TBS) / アニメーション制作:P.A.WORKS

| | コメント (0) | トラックバック (4)

Angel Beats!(第9話)

事故による即死ではなかったことは、果たして音無[ CV:神谷浩史 ]にとって良いことだったのか。ドナーカードを各時間を与えられはしたものの、今現在、この世界に転生しているということは、決して音無にとって満足だったとは言えないんだろう。(それにしてもみんな次々とドナーカードを取り出すって・・。どれだけ特殊な乗客で構成された電車なんだ。)

それにしても天使[ CV:花澤香菜 ]が、音無と約束をした天使が戻ってきた瞬間!思わずぎゅって抱きしめたくなるじゃないか。音無、なにやってんだ。この世界で過ごす「青春」の時間を無駄な物にして欲しくない。死を迎えることになったかつての人生を無駄に思うのではなく、新たな人生を向かえることの幸福を知って欲しい。そんな天使の今まで全く伝わることの無かった真意にも感服。最初からそう言って。

引き続き音無はSSSに籍を置くし、天使は生徒会長に戻ることで、いわばSSSにとっての日常が再び始まる。だけど果たしてゆり[ CV:櫻井浩美 ]はこの状況に気づいていないんだろうか。ゆりをこの世界から消すなんて、とても無理じゃないかと思うくらいに重い物を背負っている。最後に残るのは、やっぱりゆりだろうな。

さて、何故かガルデモのCDが先に発売されていたAngel Beats!ですが、ようやくOP&EDのカップリングCDが発売されました。OPのピアノ前奏、EDのメロディと歌詞。麻枝テイスト満載の両曲、まさに心に染みる。ノンクレジット映像のDVD付き。OPの天使のピアノ、キータッチはもちろん、ペダルによるダンパーの動きまでちゃんと書き込んであるのが鳥肌もんです。

10053001

Angel Beats!(@TBS) / アニメーション制作:P.A.WORKS

| | コメント (0) | トラックバック (3)

Angel Beats!(第8話)

既にトラップがほぼ破壊された状態のギルドの最下層へ再び。今回はハーモニクスにより誕生した天使[ CV:花澤香菜 ]だけが障害に。ある程度の生存者を残して最下層まで行けるんじゃないの?と思ったけど甘かった。まずお約束のように最初に野田[ CV:高木俊 ]がお亡くなりに。ま~ここまでは予定通りか(笑)。

その後もの一人ずつ犠牲にしながら下層を目指す。流石に音無[ CV:神谷浩史 ]ゆり[ CV:櫻井浩美 ]は最後まで生き残るよなぁ。ユイ[ CV:喜多村英梨 ]がついでに生きてるのが不思議だったけれど、しっかりと笑いをとって昇天。段々と適当になっていくその他のメンバーの死に様が悲しみではなく笑いを誘う。人が死んでいくのに笑えるとは、AngelBeats!ならでは。

一方で生きてはいるものの、きになるはかえでの方の天使だな。増えすぎた天使の分身を一気に吸収。泣きのシナリオとは言え、ここで再び天使がSSSの前に立ちはだかるとか、このままかえでが消えてしまうとか、そういう事はないだろうな・・?

Angel Beats!(@TBS) / アニメーション制作:P.A.WORKS

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Angel Beats!(第7話)

6話の流れから、直井[ CV:緒方恵美 ]の存在がどうなってしまうのか、とっても気になっていたんだけれど、まさかSSSに参加しているとは・・・。

7話のAパートは、麻枝准お得意の泣き展開。家族ネタは特に麻枝氏の十八番で、真骨頂。そして音無[ CV:神谷浩史 ]の過去。音無結弦という本名、そして初音[ CV:中原麻衣 ]という妹の存在。入院を続けていても、初音の病気が快方に向かったかどうか分からない。おそらくあのクリスマスの後で死を迎えてしまったであろう初音。その初音を失っても自らの生きる意味を再び見つけることが出来た音無。そんな状況で向かえた死。

この与えられた事実だけを考えると、音無が「消える」という状況は想像が出来ないな。少なくとも生きていた時の生きる意味を、この世界で得られるだろうか?もしこのまま天使[ CV:花澤香菜 ]に変わる敵が存在しないままSSSが活動をつつけた場合、それに「満足」してしまう人が出てきてもおかしくない気もする。

その唯一の敵であったはずの天使も、遂に音無と行動を共にするようになり。これじゃあストーリーどうなるの?と思っていた矢先、なんともう一人天使が登場。そうきたか。もしかして主を倒すときに天使が分離したアレなのか?これで再び音無やゆり[ CV:櫻井浩美 ]が生きる理由が出来たと同時に、ようやく安息の日を迎えたはずの”かえで”に再びあの戦いの日々が戻ってきてしまうかと思うと、いたたまれない。

Angel Beats!(@TBS) / アニメーション制作:P.A.WORKS

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Angel Beats!(第6話)

天使[ CV:花澤香菜 ]がすっかり反則キャラとなっております。音無[ CV:神谷浩史 ]の「麻婆豆腐」の誘いに反応してぴたっと止まる右手のペン。直井[ CV:緒方恵美 ]にとがめられて、残りの麻婆豆腐をかきこむ仕草。クールで感情を見せない敵キャラとして登場したはずなのに、5話を境にすっかり新たな位置づけが定着したな。これもギャップ萌えだろうか。

そんな微笑ましいシーンがあったかと思えば、後半は直井の暴走で一気にシリアスモードに。SSSのメンバーは銃で撃たれたくらいで死んだりするわけではない事が分かっているとは言え、流石に校庭の光景には息をのんだ。そこまでは仕方ないとして、直井が催眠術でゆり[ CV:櫻井浩美 ]を消そうとするとは。音無の無我夢中の行動により、直井の抱える自分の人生へのコンプレックス、生きてきた事への後悔とでもいうべきその感情が見えてきた。

音無に自分の人生を肯定されたことで、直井の存在がどうなってしまったのか。この6話だけでは分からなかったけれど、今までの流れを考えれば直井はおそらく消えてしまったんじゃないのか?ストーリーの核心がまた少し見えたような気がする。そして。天使がこの後どういう位置づけのキャラになるのか、とってもとっても気になる。

Angel Beats!(@TBS) / アニメーション制作:P.A.WORKS

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Angel Beats!(第5話)

なんという後味の悪さ。たぶん音無[ CV:神谷浩史 ]も、同じような気分だったに違いない。今回ばかりは、天使[ CV:花澤香菜 ]の無表情が逆に痛い。まるで悲しみや孤独を一人で全て抱え込んで、それを封印してしまっているかのような天使の行動。

そして改めてこの5話で意識させられるのが「天使」という存在。彼女にはちゃんと「橘奏(これで合ってるのか?)」という名前がある。でも一般生徒じゃない。ゆり[ CV:櫻井浩美 ]たちが大人しくしていれば、どうやら日中は手を出してこない。分かってるのってこれくらいか?あとは攻撃に対して防御する能力があるってとこか。

試験に臨むゆりっぺたちの奇怪な行動にはかなり笑わせてもらいました。SSSにしては珍しく身体を張った作戦ではなく、天使に頭脳戦をしかける展開。もちろんそれはSSSの得意とする所ではないわけで、天井に突撃する日向[ CV:木村良平 ]の勇姿、しかと見届けました。

ストーリーが進行しているのかどうか分からない。SSSにとっての日常が今日も繰り返される。動きが無いようで、しかし天使の存在がイコール神では無くなったという大きな転機なのか?相変わらず分からない事だらけなのに、既に違和感なくこの世界に染まっている音無と同じような感覚で物語を見ている自分に気づく。

Angel Beats!(@TBS) / アニメーション制作:P.A.WORKS

| | コメント (0) | トラックバック (4)

Angel Beats!(第4話)

Newtypeの最新号に麻枝准氏のインタビューが。ストーリーの謎を、そいて作品のテーマを紐解くヒントがあるかと思って読んだんだけど・・。う~む。むしろオフィシャルサイトのブログの方がよっぽど細かく書いてあるな。それでも「1話毎にしっかりと楽しめるように作ってある」という言葉には、なるほどと思った。

それでもやっぱり作品全体のテーマを少しずつちりばめて、というのは定石なわけで。この4話は単体での面白さとそのテーマの両方が詰まっていた。麻枝氏もこだわっているという笑いの部分、今回のお笑い担当はユイ[ CV:喜多村英梨 ]です。ユリが歌い始め、そして「My Soul,Your Beats! 」バンドアレンジと悪戯心のあるOPの画。喜多村英梨の自慢のボーカル炸裂か?と思ったら、歌ユイがいましたか。

本編のストーリーは野球です。日向[ CV:木村良平 ]のこの流れは、明らかに岩沢[ CV:沢城みゆき ]のそれに重なる。音無[ CV:神谷浩史 ]の不安も当然。

今回は空気が全く読めないユリの奇跡の乱入で、日向はフライを捕ることは出来なかった。もし捕れていたら?本当に日向は消えていたのか?分からない。このモヤモヤ感が次回以降のストーリーへと持ち越され、段々と大きなテーマに近づいて行っている、そんな気分。

Angel Beats!(@TBS) / アニメーション制作:P.A.WORKS

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

07-GHOST 11eyes 30歳の保健体育 AKB0048 AMNESIA Angel Beats! Another Aチャンネル BLOOD-C BRAVE10 BROTHERS CONFLICT BTOOOM! B型H系 C3 CANAAN COPPELION D.C.III DARKER THAN BLACK DEVIL SURVIVOR 2 DOG DAYS Fate/Zero GA GJ部 GOSICK―ゴシック― K kiss×sis NEEDLESS No.6 PandoraHearts PSYCHO-PASS R-15 RAINBOW RDG Rio RainbowGate! ROBOTICS;NOTES STAR DRIVER STEINS;GATE TARI TARI THE IDOLM@STER TIGER&BUNNY ToLoveる true tears UN-GO Wake Up Girls! WHITE ALBUM WHITE ALBUM2 WORKING!! ZETMAN 「C」 あそびにいくヨ! あっちこっち あのはな あの夏で待ってる いちばんうしろの大魔王 いつか天魔の黒ウサギ いなり、こんこん、恋いろは。 うさぎドロップ うぽって!! うみねこのなく頃に うみものがたり えびてん えむえむっ! おおかみかくし おちんこ おとめ妖怪ざくろ おにあい おまもりひまり かなめも きんいろモザイク けいおん! けんぷファー この中に1人、妹がいる! こばと。 これはゾンビですか? さくら荘のペットな彼女 ささみさん@がんばらない ささめきこと さよなら絶望先生 さらい屋五葉 さんかれあ じょしらく そふてにっ そらのおとしもの それでも町は廻っている たまこまーけっと たまゆら だから僕は、Hができない。 ちはやふる ちゅーぶら!! つり球 とある科学の超電磁砲 とある魔術の禁書目録 となりの怪物くん にゃんこい! ぬらりひょんの孫 のだめカンタービレ はぐれ勇者の鬼畜美学 はたらく魔王さま! はなまる幼稚園 ひだまりスケッチ へうげもの まおゆう魔王勇者 ましろ色シンフォニー まよチキ! まりあ†ほりっく みつどもえ みなみけ めだかボックス もしドラ もっとTo Loveる ゆるゆり よくわかる現代魔法 よんでますよ、アゼザルさん。 れでぃ×ばと! アウトブレイク・カンパニー アクエリオンEVOL アクセル・ワールド アスタロッテのおもちゃ! アスラクライン アニメ・コミック アマガミSS アルカナ・ファミリア アルドノア・ゼロ イクシオン サーガ DT インフィニット・ストラトス ウィザード・バリスターズ ウィッチクラフトワークス エウレカセブンAO オオカミさんと七人の仲間たち カンピオーネ! カーニヴァル ガリレイドンナ ガンダムUC ガールズ&パンツァー キディ・ガーランド キューティクル探偵因幡 キルミーベイベー ギルティクラウン クイーンズブレイド クロスゲーム グイン・サーガ グラスリップ ココロコネクト ゴールデンタイム サーバント×サービス シャイニング・ハーツ シャングリ・ラ ジャイアントキリング ステラ女学院高等科C3部 ストライクウィッチーズ2 ストライク・ザ・ブラッド セイクリッドセブン セキレイ~Pure Engagement~ ゼロの使い魔 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ソードアート・オンライン タユタマ -Kiss on my Deity- ダンガンロンパ ダンスインザヴァンパイアバンド ダンタリアンの書架 ティアーズ・トゥ・ティアラ テガミバチ デッドマン・ワンダーランド デュラララ!! デート・ア・ライブ トータル・イクリプス ドラゴンクライシス! ニセコイ ノラガミ ハイスクールDxD ハヤテのごとく!! ハヤテのごとく! バカとテストと召喚獣 バクマン。 バスカッシュ! パパのいうことを聞きなさい! ビビッドレッド・オペレーション ファイト一発!充電ちゃん!! ファントム フォトカノ フラクタル フリージング ブラック★ロックシューター ブラッドラッド プリンセスラバー! ベン・トー ペルソナ4 ポリフォニカ マギ マクロスF マケン姫っ! モーレツ宇宙海賊 ヨスガノソラ ヨルムンガンド ラストエグザイル ラブライブ! リストランテ・パラディーゾ リトルバスターズ! レベルE ロウきゅーぶ! ローゼンメイデン ワタモテ 一週間フレンズ 世界でいちばん強くなりたい! 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい! 乃木坂春香の秘密 亡念のザムド 人類は衰退しました 会長はメイド様! 伝説の勇者の伝説 侵略!イカ娘 俺たちに翼はない 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺ガイル 俺修羅 偽物語 僕は友達が少ない 僕らはみんな河合荘 八犬伝 刀語 初恋限定。 劇場版 勇しぶ 化物語 君と僕。 君に届け 咎狗の血 咲-Saki- 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 四畳半神話大系 坂道のアポロン 境界の彼方 境界線上のホライゾン 変ゼミ 変態王子と笑わない猫。 夏のあらし! 夏目友人帳 夏色キセキ 夏雪ランデブー 夜桜四重奏 夢喰いメリー 大正野球娘。 好きっていいなよ。 妖狐x僕SS 妹ちょ。 学園黙示録 宇宙をかける少女 宙のまにまに 屍鬼 心霊探偵八雲 怪盗天使ツインエンジェル 恋と選挙とチョコレート 恋愛ラボ 悪魔のリドル 惡の華 戦う司書 戦国BASARA 戦国コレクション 戦国乙女 戦場のヴァルキュリア 戦姫絶唱シンフォギア 放浪息子 断裁分離のクライムエッジ 新世界より 新番組 日常 日記・コラム・つぶやき 星空へ架かる橋 最終回 未来日記 東のエデン 東京マグニチュード8.0 東京レイヴンズ 桜Trick 機動戦士ガンダムAGE 武装神姫 氷菓 海月姫 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナ 狼と香辛料II 琴浦さん 生徒会の一存 生徒会役員共 男子高校生の日常 異国迷路のクロワーゼ 真剣で私に恋しなさい!! 真面目アニメネタ 祝福のカンパネラ 神のみぞ知るセカイ 神様のメモ帳 神様はじめました 神様ドォルズ 絶園のテンペスト 緋弾のアリア 緋色の欠片 織田信奈の野望 翠星のガルガンティア 聖剣の刀鍛冶 聖痕のクェイサー 脳内コメ 花咲くいろは 荒川アンダー ザ ブリッジ 蒼き鋼のアルペジオ 蒼天航路 薄桜鬼 裏切りは僕の名前を知っている 謎の彼女X 貧乏神が! 輪るピングドラム 輪廻のラグランジェ 迷い猫オーバーラン! 逆境無頼カイジ 這いよれ!ニャル子さん 進撃の巨人 銀の匙 鋼殻のレギオス 閃乱カグラ 閃光のナイトレイド 電波女と青春男 青い花 青の祓魔師 革命機ヴァルヴレイヴ 魔乳秘剣帖 魔法少女まどか☆マギカ 魔法戦争 魔法科高校の劣等生 黄昏乙女×アムネジア 黒執事Ⅱ 黒子のバスケ 黒神 The Animation 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金