鋼殻のレギオス:最終話(第24話)
▼アニメ化不可能な原作
これは制作側が煽ってきたうたい文句。アニメ化不可能といわれたレギオスを遂にアニメ化しました!ということで、当然ながら期待を抱かせると同時に不安もある。それってつまり中途半端に映像化したってことじゃないの?と。俺は原作を全く知らないでアニメだけを見たけど、個人的な感想としては「よく2クールに納めたな」という印象。わかりやすさは無かったと思うけど、とにかく多岐に渡ると思われる原作の設定や過去のストーリー、登場人物を含めて極力描ききる!という気合いは見て取れた。
▼前半はニーナのターン
ストーリーの導入部から途中まで、主人公はもちろんレイフォン[ CV:岡本信彦 ]ではあるんだけど、ストーリーの中心は間違えなくニーナ[ CV:高垣彩陽 ]。レイフォンという絶対的な力の持ち主が自ら率いる隊に加わったことで、自分の存在意義と自信を無くしていく。そんなニーナの苦悩する姿には共感を覚えるところが多かったし、レイフォンという人物の置かれていた微妙な立場をも浮き彫りにした。
▼後半はレイフォンのターン
後半、廃貴族やグレンダンなどが動き出すあたりからストーリーの中心はニーナからレイフォンに移動。ニーナはちゃんと自分の中で自分の役割に答えを出せたのか?レイフォンの戦いに対する意識の改革には手助けをしていたんだけど、ニーナが自分にどう決着を付けたのかはいまいち分からずのまま。それでもレイフォンが一時的にではあれ再び天剣を持ち、そして刀を持ち、汚染獣と戦ったという事実は、ニーナとの出会いがあったからこそだろう。
▼やりっぱなしの部分も
とは言えさすがにこの2クールでは原作を消化できていなさそうな部分も。まず汚染獣は「外の世界から来た」という事らしいが、最後の最後でいきなりポロッとネタばらしはないだろうと。そもそもニーナの体の中にいたツェルニはどうやって出てきた?EDのイラストではランチボックスを持ってる姿がちょっとだけ登場していたけど、さすがに説明不足じゃないの?あとニーナは結局レイフォンをどう思ってるの?フェリ[ CV:中原麻衣 ]やリーリン[ CV:高橋美佳子 ]とはどうなる?挙げればキリがないほど多くの風呂敷をたたまないまま終わってしまった感は否めない。
▼おそらく原作は読んでから見た方が良い
そうかんがえると、これはやっぱり原作を知っている人向けの作品なんだろうな。原作を読んでいるかどうかで感じ方が違うと思う。ストーリーとしては見所が多く楽しめたけど、どうにも作品の全てを吸収し切れた感じは無い。それ故に「え、これで終わりなの?」という感想にならざるをえない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)