さよなら絶望先生

懺・さよなら絶望先生:最終話(第13話)

▼さよなら絶望生生(最終話)
1本目の「誤字院原の敵討」、2本目の「われらライナス」は原作どおり。芽留パパ[ CV:麦人 ]の演出は原作の時は「何かコマの外が黒いなぁ」と思って最後まで見て、「そうきたか!」という驚きがあったんだけど、さすがにアニメでやると最初から明らかに何か仕込んでる気配が出ちゃってたな。後半2本(?)、「楽天大賞」「夜間きよ飛行」はオリジナル。このシリーズで初めてのオリジナルじゃない?内容は基本出オチか。最後にグダグダな内容で終わらせるところが実に絶望生生らしい。

▼基本は原作に忠実に
最終話の2本のエピソードを除いて、内容は基本的に原作に忠実。オチの付け方も一緒だし、北朝鮮とかさすがにアニメ化やばくね?と思えるネタもそのままアニメ化。後ろの黒板とかにはアニメならではの小ネタをプラス。特に某政治家は非常に良く登場してました。逆に言えば原作を知っているとオチも「あぁあれか」という風に基本的に思い出せる。俺はマガジンを毎週買って読んでいるので、新鮮味という意味では少々薄かったかな。オチが分かっちゃってると、この作品の最大の楽しみが無いのと同じだからね。アニメならではという表現とか演出も特に目立った物があったわけでもなく、何というか、普通の作品に見えてしまったのは俺だけ?

▼大人しい新房監督
この作品、既にお馴染みとなった新房監督とSHAFTのタッグ。となると今期は非常に作品としてのクオリティが高かった化物語のインパクトが強くて、絶望先生の方は正直かなり影が薄くなってしまった気がする。確かに前述のとおり、小ネタについては突っ込みどころ満載だったんだけど、どうしても俺は内容の部分で新しさを感じられない原作既読者。原作を全く見ていない人が見るとまた違った感じ方になるのかもしれないんだけど、俺の中ではこの第3期、普通だったというのが総じての感想。お義母さんといっしょが一番面白かった、と言ってはダメだろうか。

▼久米田画再現度100%
原作の久米田氏の絵は実に特徴的だけど、そのキャラクターをそのままアニメに再現したといって良いだろう。比較的動きが少ない絵だし、作画のクオリティという意味では原作再現度を常に高い状態で保っていた。常に無表情のようで感情表現の豊かな絶望先生[ CV:神谷浩史 ]を始め、クラスメイトの面々の得意な性格も含めて、原作の雰囲気をまさにそのまま色を付けて動きを付けてくれたような内容。そう考えると、内容は普通と言いつつも、まだアニメ化されていないエピソードも見てみたいという気もしてくる。不思議な作品だった。4期はあるのか?

懺・さよなら絶望先生(@TOKYO MX:デジタル) / アニメーション制作:SHAFT

| | コメント (0) | トラックバック (0)

懺・さよなら絶望先生(第12話)

前回の感想の話数が間違って12話になってました。今週分が12話です。失礼しました。さて1本目。「三次のあと」。「みよしのあと」じゃなくて「さんじのあと」だよな?シュレディンガーの猫。良く聞く言葉ではあるがその本質はよく分かってない。というか俺にはたぶん理解できない(笑)。それをある意味で分かりやすくアレンジしてくれたんだと思う。こういう話は楽しんだもん勝ち。録画だけしておいて見ないことにより、面白い絶望先生の12話とつまらない12話の両方が存在するという話でした。あれ。

2本目。「葬られ損ねた秘密」。きました某国ネタ。原作でも連載時に読んだ記憶がある。そしてさすがにこれはヤバくね?と思った内容がまさかアニメ化されるとは・・。ミサイルネタは少々時事ネタとして旬が過ぎた感もあり、逆に言えばだからこそ今アニメのエピソードにしても許されると踏んだのか。いや、果たしてこれは許されているんだろうか・・。

3本目。「閉門のススメ パート2」。前回の続き。[ CV:矢島晶子 ]が最後は学校を買収して授業再開のオチ。そういえばこんなオチだったな。

え~と4本目?「いけないカエレ先生」。確かこのネタ自体は原作にもあった気がするが、アニメ版は完全に小林ゆうのための時間になってましたとさ(笑)。

懺・さよなら絶望先生(@TOKYO MX:デジタル) / アニメーション制作:SHAFT

| | コメント (0) | トラックバック (0)

懺・さよなら絶望先生(第11話)

1本目。「眼鏡子の家」。あびる[ CV:後藤邑子 ]のセリフが全てな気がする。「な~んちゃって」とつける事で普段は言えないことを言ってみる。もしくは「と言ってみるテスト」でも可。政治ネタに全力で走りたくなるようなアイテムだったけど、かなり自重した模様。

2本目。「閉門のススメ」。珍しく2本目が途中で終わった。これって結構新しい話だよな?そんな最近でもないけどマガジンで読んだ記憶がある。肝心のオチは覚えてないけど。ま、これは来週へのお楽しみってことで。

3本目。「学者アゲアシトリの見た着物」。揚げ足を取りまくる話。途中までは良いとして、千里[ CV:井上麻里奈 ]が空高く舞い上がり始めたあたりから意味不明な内容に(笑)。このストーリー自体がワザと足を上げているので、突っ込むと負けです。

懺・さよなら絶望先生(@TOKYO MX:デジタル) / アニメーション制作:SHAFT

| | コメント (0) | トラックバック (1)

懺・さよなら絶望先生(第10話)

1本目。「クラックな卵」。アニメが先かアニヲタが先か、声優が先か声優ヲタが先か。そういう話です。いや、間違ってはいないでしょ?これまた「そうきたか!」というオチが無いな。ところでTOKYO MXではお馴染みL字の地震速報が入りました。北海道の。さすがにネタとしてのフォローはキツイか。まだ最終話付近の作画には間に合うか?かんなぎはかなり最初の方だったのから、ネタにしてきたけどこの後半でこれはムリかな。

2本目。「君よ知ろや隣の国」。というか北朝鮮ネタ多すぎね?(笑)。マリア[ CV:沢城みゆき ]が正確に描写してはいけない人を性格に書いてしまった失態が最高なんですけど、さすがにそろそろ怒られたりしないんですか?いや、怒られる前にミサイル飛んでくるか・・。

3本目。「ジェレミーとドラゴンの卵パート2」。続き。絶望先生[ CV:神谷浩史 ]と俺、飛距離近いかも。家のカギ、電気の消し忘れ、気になります。特に朝。半分寝てる状態で家を出るせいで、途中でハッと我に返って「あれ?鍵閉めた?」となること、結構あります。俺が特に気になるのは車のルームランプね。2回ほどバッテリー上げてはいますが。

ところで最後の絶望先生批評はなんでしょうか。時間の進み方が異様に早いのが笑った。

懺・さよなら絶望先生(@TOKYO MX:デジタル) / アニメーション制作:SHAFT

| | コメント (0) | トラックバック (0)

懺・さよなら絶望先生(第9話)

1本目。「尼になった急場」。そう、重要ですよ。急場しのぎ力。というかしのげてないじゃん!というオチです。これは原作を読んだ記憶が残って無いなぁ。絶望先生[ CV:神谷浩史 ]を中心としたキャラクターを楽しむ展開です。まぁ俺としては普通かな。

2本目。「三十年後の正解」。これはモロに時事ネタ中心、これ大丈夫なの?というネタ満載のギリギリ路線。やっぱりこの方向性が絶望先生の真骨頂!と俺は勝手に思ってます。「おいおい、良いのか?(苦笑)」と思わず突っ込みながら楽しめる。いや、楽しんじゃマズいネタもたくさん・・。ま~サラリーマンなんて正解を言っちゃいけない事の方が圧倒的に多いですから。ネタそのものが身近に感じる(笑)。

3本目。「ジェレミーとドラゴンの卵」。これは原作を読んだ記憶があるな。俺はジャージならやっぱコンビニ。路駐は基本的にビビリ症なので数メートルが限界です。

懺・さよなら絶望先生(@TOKYO MX:デジタル) / アニメーション制作:SHAFT

| | コメント (0) | トラックバック (1)

懺・さよなら絶望先生(第8話)

1本目。「ああサプライズだよ、と私はうつろに呟くのであった」。タイトルもそのまま、7話の続きです。絶望先生[ CV:神谷浩史 ]無の境地とか言い出すから、てっきりオチ無しパターンかと思ったら、一応オチは付いていたのか?え~と、あの無地Tシャツ、裏は下ネタという理解で良いんでしょうか?

2本目。「告白縮緬組」。これは内容も結構面白かったけど、それより後ろの張り紙がやばくないか?この選挙シーズンに明らかに某党、某党首を意識させるあの単語は勇気ありすぎ。あと自首ネタで言えば、もちろん今や時の人。酒井法子と押尾学の両容疑者ですが、これもしっかり反映(笑)。仕事早すぎ。

3本目。「最後の、そして始まりのエノデン」。原作を読んだ記憶が残っている話。少なくとも原作漫画ではこんな奇抜な絵じゃなくていつもどおりの絵柄だった。なのでこれはアニメ独自の演出。この手の微妙な手書き風アニメが高く評価されたりするので、それに対するアンチテーゼなのか?内容はくだらねーけど、絵柄だけ合わせてみました、みたいな。

懺・さよなら絶望先生(@TOKYO MX:デジタル) / アニメーション制作:SHAFT

| | コメント (0) | トラックバック (3)

懺・さよなら絶望先生(第7話)

1本目。「アンドロイドは機械の花嫁の夢を見るか」。このタイトルって原作どおりだっけ?なんとも内容との関係がよく分からない、相変わらずの久米田ワールド炸裂。久米田氏自身も出版業界に身を置く人のはずだけど、意外と出版業界の自虐ネタ的内容が多いんだよな。週刊○○をネタに持ってくること自体は普通だけど、[ CV:谷井あすか ]のキャラ勝ちです。

2本目。「将軍失格」。深夜アニメでも許されるのか許されないのか、超ギリギリのラインか?原作では基本的に将軍様ネタは大好きな久米田氏ですが、タイトルに「将軍」と付けちゃう時点で相当に危険な香りが。実際は1カット、しかも背景でちょっとだけ説明の大人しい演出で耐えた模様。(一方で「○ンゾじゃないから恥ずかしくないもん!」はヤバくね?w)

3本目。「ああサプライズだよ、と私はうつろに呟くのであった」。最近になってオフィシャルサイトを見て気が付いたんだけど、どうもオチが付いてない時は3本目はストーリーにカウントされないみたい。全くオチが付かなかった今回もノーカウント。オチ無しの絶望先生、お約束パターンで俺は好きだけどな。

懺・さよなら絶望先生(@TOKYO MX:デジタル) / アニメーション制作:SHAFT

| | コメント (0) | トラックバック (0)

懺・さよなら絶望先生(第6話)

1本目、「マディソン群のはしか」。久米田康治のお約束としてヲタ攻撃がネタになることは多いけど、これもまさにそのヲタ攻撃がテーマだな。思い当たる節のある人、自虐的に楽しみましょう。原作漫画も含めて、最近は滅多に絶望しない絶望先生[ CV:神谷浩史 ]が、お決まりパターンで絶望してくれたので思わず感動(笑)。今期絶望したのは・・・何回目?初めてじゃないよな。

2本目、「夜の多角形」。う~ん、これはちょっとオチが辛い。いや、このオチの辛さこそも絶望先生の凄い所なんだけどね。あまりのしょーもないオチで愕然とすることは原作でも良くあること。3本目、「ライ麦畑で見逃して パート2」。先週分の1本目か2本目を引っ張ってくるのが定着するのか?

そして遂に!絵描き歌に本命登場。もちろん、井上麻里奈です。井上麻里奈のイラストが上手すぎる件については、既に伝説となって、いや真実として知れ渡っていて、初見の人でも「マジで!?」と驚くクオリティ。ハヤテのごとく!のアニメでもイラストが使われたりしてるし、そのレベルはかなりの物。はっきりいって今回の望の画も上手すぎです。

懺・さよなら絶望先生(@TOKYO MX:デジタル) / アニメーション制作:SHAFT

| | コメント (0) | トラックバック (0)

懺・さよなら絶望先生(第5話)

「過多書き」面白かったな。どうせならTBSとかフジテレビのスポーツ中継が大好きな、スポーツ中継で使う「過多書き」もネタにして欲しかった。原作ではテレビ番組を批判するようなネタも結構多いけど、アニメはどうしてもテレビ局ネタが少なくなるな。関東地区では独立U局と関東キー局は番組供給での関係が無いけど、地方ではそうでもないところが多いからか。

懺・さよなら絶望先生(@TOKYO MX:デジタル) / アニメーション制作:SHAFT

| | コメント (0) | トラックバック (1)

懺・さよなら絶望先生(第4話)

今回の3本はどれも面白かった。TPO:過剰に意識して逆をつくという絶望先生のお約束パターン、粛:漢字をもじった風刺ネタ、ドクトルカホゴ2:3話のドクトルカホゴにオチをつけたバージョン。絶望先生の場合は、ネタの展開パターンが決まっているので、やはり面白さはその中身次第だよな。

TPOはある種のあるあるネタ。必要以上に「空気」を気にする世間の風潮への嫌みも過分に含まれてる気はするが、相変わらずの可符香[ CV:野中藍 ]「大丈夫ですよ!」の大丈夫じゃ無さが最高。

「粛」は完全な風刺ネタ。ドクトルカホゴ2も社会的に「正義」とされている方々をどちらかといえば敵に回す内容。漫画ならともかく、よくテレビでここまで頑張るな(笑)。

懺・さよなら絶望先生(@TOKYO MX:デジタル) / アニメーション制作:SHAFT

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

07-GHOST 11eyes 30歳の保健体育 AKB0048 AMNESIA Angel Beats! Another Aチャンネル BLOOD-C BRAVE10 BROTHERS CONFLICT BTOOOM! B型H系 C3 CANAAN COPPELION D.C.III DARKER THAN BLACK DEVIL SURVIVOR 2 DOG DAYS Fate/Zero GA GJ部 GOSICK―ゴシック― K kiss×sis NEEDLESS No.6 PandoraHearts PSYCHO-PASS R-15 RAINBOW RDG Rio RainbowGate! ROBOTICS;NOTES STAR DRIVER STEINS;GATE TARI TARI THE IDOLM@STER TIGER&BUNNY ToLoveる true tears UN-GO Wake Up Girls! WHITE ALBUM WHITE ALBUM2 WORKING!! ZETMAN 「C」 あそびにいくヨ! あっちこっち あのはな あの夏で待ってる いちばんうしろの大魔王 いつか天魔の黒ウサギ いなり、こんこん、恋いろは。 うさぎドロップ うぽって!! うみねこのなく頃に うみものがたり えびてん えむえむっ! おおかみかくし おちんこ おとめ妖怪ざくろ おにあい おまもりひまり かなめも きんいろモザイク けいおん! けんぷファー この中に1人、妹がいる! こばと。 これはゾンビですか? さくら荘のペットな彼女 ささみさん@がんばらない ささめきこと さよなら絶望先生 さらい屋五葉 さんかれあ じょしらく そふてにっ そらのおとしもの それでも町は廻っている たまこまーけっと たまゆら だから僕は、Hができない。 ちはやふる ちゅーぶら!! つり球 とある科学の超電磁砲 とある魔術の禁書目録 となりの怪物くん にゃんこい! ぬらりひょんの孫 のだめカンタービレ はぐれ勇者の鬼畜美学 はたらく魔王さま! はなまる幼稚園 ひだまりスケッチ へうげもの まおゆう魔王勇者 ましろ色シンフォニー まよチキ! まりあ†ほりっく みつどもえ みなみけ めだかボックス もしドラ もっとTo Loveる ゆるゆり よくわかる現代魔法 よんでますよ、アゼザルさん。 れでぃ×ばと! アウトブレイク・カンパニー アクエリオンEVOL アクセル・ワールド アスタロッテのおもちゃ! アスラクライン アニメ・コミック アマガミSS アルカナ・ファミリア アルドノア・ゼロ イクシオン サーガ DT インフィニット・ストラトス ウィザード・バリスターズ ウィッチクラフトワークス エウレカセブンAO オオカミさんと七人の仲間たち カンピオーネ! カーニヴァル ガリレイドンナ ガンダムUC ガールズ&パンツァー キディ・ガーランド キューティクル探偵因幡 キルミーベイベー ギルティクラウン クイーンズブレイド クロスゲーム グイン・サーガ グラスリップ ココロコネクト ゴールデンタイム サーバント×サービス シャイニング・ハーツ シャングリ・ラ ジャイアントキリング ステラ女学院高等科C3部 ストライクウィッチーズ2 ストライク・ザ・ブラッド セイクリッドセブン セキレイ~Pure Engagement~ ゼロの使い魔 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ソードアート・オンライン タユタマ -Kiss on my Deity- ダンガンロンパ ダンスインザヴァンパイアバンド ダンタリアンの書架 ティアーズ・トゥ・ティアラ テガミバチ デッドマン・ワンダーランド デュラララ!! デート・ア・ライブ トータル・イクリプス ドラゴンクライシス! ニセコイ ノラガミ ハイスクールDxD ハヤテのごとく!! ハヤテのごとく! バカとテストと召喚獣 バクマン。 バスカッシュ! パパのいうことを聞きなさい! ビビッドレッド・オペレーション ファイト一発!充電ちゃん!! ファントム フォトカノ フラクタル フリージング ブラック★ロックシューター ブラッドラッド プリンセスラバー! ベン・トー ペルソナ4 ポリフォニカ マギ マクロスF マケン姫っ! モーレツ宇宙海賊 ヨスガノソラ ヨルムンガンド ラストエグザイル ラブライブ! リストランテ・パラディーゾ リトルバスターズ! レベルE ロウきゅーぶ! ローゼンメイデン ワタモテ 一週間フレンズ 世界でいちばん強くなりたい! 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい! 乃木坂春香の秘密 亡念のザムド 人類は衰退しました 会長はメイド様! 伝説の勇者の伝説 侵略!イカ娘 俺たちに翼はない 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺ガイル 俺修羅 偽物語 僕は友達が少ない 僕らはみんな河合荘 八犬伝 刀語 初恋限定。 劇場版 勇しぶ 化物語 君と僕。 君に届け 咎狗の血 咲-Saki- 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 四畳半神話大系 坂道のアポロン 境界の彼方 境界線上のホライゾン 変ゼミ 変態王子と笑わない猫。 夏のあらし! 夏目友人帳 夏色キセキ 夏雪ランデブー 夜桜四重奏 夢喰いメリー 大正野球娘。 好きっていいなよ。 妖狐x僕SS 妹ちょ。 学園黙示録 宇宙をかける少女 宙のまにまに 屍鬼 心霊探偵八雲 怪盗天使ツインエンジェル 恋と選挙とチョコレート 恋愛ラボ 悪魔のリドル 惡の華 戦う司書 戦国BASARA 戦国コレクション 戦国乙女 戦場のヴァルキュリア 戦姫絶唱シンフォギア 放浪息子 断裁分離のクライムエッジ 新世界より 新番組 日常 日記・コラム・つぶやき 星空へ架かる橋 最終回 未来日記 東のエデン 東京マグニチュード8.0 東京レイヴンズ 桜Trick 機動戦士ガンダムAGE 武装神姫 氷菓 海月姫 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナ 狼と香辛料II 琴浦さん 生徒会の一存 生徒会役員共 男子高校生の日常 異国迷路のクロワーゼ 真剣で私に恋しなさい!! 真面目アニメネタ 祝福のカンパネラ 神のみぞ知るセカイ 神様のメモ帳 神様はじめました 神様ドォルズ 絶園のテンペスト 緋弾のアリア 緋色の欠片 織田信奈の野望 翠星のガルガンティア 聖剣の刀鍛冶 聖痕のクェイサー 脳内コメ 花咲くいろは 荒川アンダー ザ ブリッジ 蒼き鋼のアルペジオ 蒼天航路 薄桜鬼 裏切りは僕の名前を知っている 謎の彼女X 貧乏神が! 輪るピングドラム 輪廻のラグランジェ 迷い猫オーバーラン! 逆境無頼カイジ 這いよれ!ニャル子さん 進撃の巨人 銀の匙 鋼殻のレギオス 閃乱カグラ 閃光のナイトレイド 電波女と青春男 青い花 青の祓魔師 革命機ヴァルヴレイヴ 魔乳秘剣帖 魔法少女まどか☆マギカ 魔法戦争 魔法科高校の劣等生 黄昏乙女×アムネジア 黒執事Ⅱ 黒子のバスケ 黒神 The Animation 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金