聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス):最終話(第12話)
▼最終話
シーグフリード[ CV:置鮎龍太郎 ]との決戦。これはまだ原作が完結していないんだろうか?1クールの物語としては比較的キレイにストーリーをまとめつつ、まだまだ1つの作品として続いていく終わらせ方。色々と想像を巡らせることができるんだけど、ちゃんと完結を向かえている。まずはこの終わらせ方は凄く良かった。盛り上げるためだけに仲間が死んでいくような展開が無い点も評価が高い。セシリー[ CV:藤村歩 ]とルーク[ CV:岡本信彦 ]はもちろん、ちょっと危ない気配のあったアリア[ CV:豊口めぐみ ]も無事だった。
▼やたらと人間くさいセシリー
最初、セシリーは、無鉄砲でとにかく自分の正義を貫くだけの熱血ヒロインかなと思っていた。いわゆるアニメ的なね。段々と話数が進むに従って、それが間違っていたことが分かった。時には自分の正義を貫く、時には悔しさに歯ぎしりしながらも自分の感情を抑える。巨乳だけど男免疫はさっぱり。あ、最後のはアニメ的かな(笑)。このセシリーの人間味あふれる性格と行動が、ストーリーへの没入度を上げてくれる。セシリーに感情移入して、とはさすがにいかないんだけど、次の行動が予想できないところが面白さを引き上げてくれる。
▼少々忙しいストーリー
世界観の説明もそこそこに、2話から完全にシリアスモードでストーリーの掘り下げが始まる。1話の感想のとおり、とにかく息つく暇もなく次々とセシリーの周りで事件が起こる。さすがに1クール作品としてはストーリーのボリュームが多すぎた感はある。とは言っても、前述のとおりセシリーの人間味あふれる行動のインパクトがそれをも引っ張ってくれるから、置いてけぼり感は全くない。リサ[ CV:豊崎愛生 ]の可愛らしいキャラクター性も良いアクセントになっていた。
▼バトルシーンの作画は秀逸
剣や刀での戦いがメインとなるこの作品。必然的にその出来に注目して見てしまう。どちらかと言えば線の細いキャラクターデザインということも相まって、セシリーもルークも力強さよりも素早さや身のこなしが印象的。これってまさに「刀」の美学だよね。力でぶった切る剣に対して、無駄な力と動きを極力排除してスマートに切り刻む刀。それが感じられる丁寧な作画。それでいて戦いの迫力も失われていない。通常シーンの作画には微妙なカットも多数あったものの、テレビシリーズと言うことを考えれば合格かな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)