そらのおとしもの

そらのおとしものf(最終話:第12話)

▼最終話
お約束ということで、最終話はシリアスモードから脱して智樹[ CV:保志総一郎 ]のエロパワー全開!いや、全開と言い切りたいところだけれど、少々パワーダウンしているような、そうでもないような・・。智樹もイカロス[ CV:早水沙織 ]だけじゃなくて、ニンフ[ CV:野水伊織 ]アストレア[ CV:福原香織 ]の面倒を見るようになったからだろうか、丸くなってしまったんじゃないのか?

そのせいか、智樹(&トモ子[ CV:藤田咲 ])の暴走よりも、「プロポーズ」に悩むイカロスの健気な姿の方がむしろ印象に残ったな。「それはプロポーズとは違うだろ!」と突っ込みたくなるも、100%真に受けてるイカロスのちょっと照れた表情を見てると、なぜだか俺もすっかりその気に。しかもそれが一番知られてはいけない美香子[ CV:高垣彩陽 ]の耳に入るとは・・・。何でも「面白いから♪」を語尾に付ければ許される訳ではありません。

このまま登場しないか?と思われたカオス[ CV:豊崎愛生 ]も、結婚式の会場に乱入で遂にエンジェロイドが4体に。最後は全員で食卓を囲むファミリードラマ的光景で幕を閉じることに。この作品の最大のテーマはおそらくこれなんだよね。家族、繋がり、絆。そういうテーマをしっかりと持ちつつ、適度にこだわりを持ってヴァカ路線を追求したそらおとらしい最終話でした。(津波警報、画面に出すなとは言わないから、16:9前提で表示してもらいたいんだけど。4:3前提で出さないで欲しい。)

▼ストーリーはよりシリアスに
1期から1年。率直に言って「あれ、こんな真面目な内容だったっけ?」というくらい、2期はシリアスなストーリーが多かったように感じた。実際には1期でもそれなりにシリアスな内容があったし、ニンフの悲惨な描写に比べると、アストレアは全然恵まれてた。それでもカオスの怖いという表現がピッタリの笑顔があったり、美香子&英四郎[ CV:鈴木達央 ]が常に真面目顔で何か企んでいたり、作品の雰囲気としてちょっと重い印象は随所にあったと思う。智樹の暴走具合という意味では少々物足りない印象はあったかな。劇場版もおそらくこの2期の路線になるんじゃないだろうか?

▼ニンフがパワーアップ!
智樹が少々パワーダウンしたのに対して、今回はニンフがかなりパワーアップしてたと思う。イカロスは「愛」に近づきすぎたが故、自分で自分の悩みを抱え込んでしまうことに。その結果として、冷静に事態を分析できていたニンフがクローズアップされていた感じ。それと対照的に完全に沈んだ気がするのがそはら[ CV:美名 ]です。幼なじみという美味しいポジションを手に入れてるはずなのに、今回は智樹のエロ対象からも度々外され、かなり影の薄い存在に(笑)。アストレアについては、イロモノ兼バランサーかな。アホキャラという意味で。

▼作画もパワーアップ!
戦闘シーンが多かったこの2期、作画面では間違えなく相当なパワーアップを果たしていたと思う。ここ最近のAICの制作力向上は目覚ましいものがあって、この作品にもその一端が見て取れた。メカ的要素もあるけれど、この作品ではエンジェロイド同士の激闘が見せ場の1つ。それはつまり人間的な動きな訳で、同時にエンジェロイドたちの「心」がぶつかる場面でもある。単に殴り合えば良い訳じゃなくて、1つ1つのシーンに彼女たちの気持ちを込めた作画が要求される。特にカオスには、それを強く感じた。デフォルメキャラの可愛さも相変わらず。

そらのおとしものf(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そらのおとしものf(第11話)

カオス[ CV:豊崎愛生 ]と拮抗した戦いに持ち込むためには、やはりイカロス[ CV:早水沙織 ]ニンフ[ CV:野水伊織 ]アストレア[ CV:福原香織 ]の3人が力を合わせる必要があった。カオスの叫ぶ「愛」を聞く度に、怒りや憎しみよりも哀れみがこみ上げてくる。

最終話にお約束のおヴァカ要素をふんだんに盛り込むべく、今回がおそらくf(フォルテ)の中で最もシリアスなシナリオが用意されていたんだと思う。智樹[ CV:保志総一郎 ]との記憶を失うことへの恐怖よりも、智樹を始めとした仲間を助けるために戦うことを選んだイカロス。今日のイカロスはいつにも増して頼もしかった。これこそが「愛」の力。最後の最後で、カオスにその気持ちが伝わっただろうか?

個人的には最終話では何の違和感も無く、智樹たちと日常を過ごしているカオスの図があっても良いかな~なんて思ってるんだけど、それは流石に予定調和すぎるか?それでも平和とおヴァカこそがこの作品の安定であることを思えば、是非ともその方向でお願いしたいところだ。

一方で今回の「愛」の描き方で少々注文を付けるとすると、やっぱりニンフとアストレアだよね。シリーズ全体の尺の都合もあるのは分かるんだけれど、やっぱりアストレアは智樹との関わりがちょっと薄い。それなのに智樹の「マスターになってやる!」発言に感化されすぎ。そしてニンフの羽根だよな。もうちょっと、何か兆候的な演出がここにたどり着くまでにあっても良かったのに。唐突感は否めない。

そらのおとしものf(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そらのおとしものf(第10話)

イカロス[ CV:早水沙織 ]は、本当に智樹[ CV:保志総一郎 ]との記憶を消してしまったのか?もしそうだとすると、悲しい現実だ。本来は「心」を持たないはずの戦闘特化型エンジェロイドに芽生えてしまった心。今のイカロスでは受け止めきれないんだろうか?ニンフ[ CV:野水伊織 ]ならあるいは・・。

ここのところ、「本編で適度に遊ぶ」+「最後にシリアス」というパターンの組み合わせで、終わった後の爽快感はやや薄れ気味。それでも智樹の自由研究は久々に清々しいテーマでした(笑)。OPで英四郎[ CV:鈴木達央 ]が真面目な顔で指摘していた「パイプ」の存在。最近すっかり真面目キャラになっていたから、完全に乗せられてしまった。そう言えば昔からしょーもないこともクソ真面目に話す人だった。

パイプがどうも地面から上向きに、スカートの中を狙うかのように設置されているのを見て「おや?」と思ったんだよね~。そしたら案の定か(笑)。しかしニンフの「虫~!」という叫びが最大のオチとは。虫って・・・。流石に智樹に少しだけ同情。少しだけ。

さて、深海にいたはずのカオス[ CV:豊崎愛生 ]はどうやら完全復活した模様。次回あたりはシリアスオンリーかな。最終話はおそらくやってくれると思うので。

そらのおとしものf(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そらのおとしものf(第9話)

8話をシリアスモードで全力で突き抜けた反動でしょうか。美香子[ CV:高垣彩陽 ]が壊れて・・・、いや、本性を見せてくれました。今年の夏祭りは、ヨーヨー釣りだそうです。ばいんばいん。お題目発表の時点で何となく予想は出来ましたが、智樹[ CV:保志総一郎 ]トモ子[ CV:藤田咲 ]でのチャレンジか。

キャッチアンドリリースされたニンフ[ CV:野水伊織 ]、よっちゃんいか(風の何か)であっさり釣られる大物アストレア[ CV:福原香織 ]、そして主そはら[ CV:美名 ]。久々のおふざけ回とはいえ、全員はっちゃけすぎ(笑)。個人的にはアストレアに小馬鹿にされるニンフがナイスでした。あ、エロDVDで愛のお勉強をするニンフとイカロス[ CV:早水沙織 ]もね。

そんなおヴァカ満載の9話の雰囲気が一変したのは、海底で不気味にほほえむカオス[ CV:豊崎愛生 ]が登場したラストシーン。深海魚を切り刻み、"愛"を語るカオスの迫力・・。ちょっと怖すぎるぞ。

そらのおとしものf(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そらのおとしものf(第8話)

シリアスモードの「そらおと」はちょっとパワー不足、なんて今まで思っていたんだけど、今回は圧倒的だった。カオス[ CV:豊崎愛生 ]に徹底的に痛めつけられるニンフ[ CV:野水伊織 ]智樹[ CV:保志総一郎 ]の姿をしたカオスに抵抗することができないイカロス[ CV:早水沙織 ]。流石にこれはやばい。

ニンフ、イカロスのピンチとなれば、あとはアストレア[ CV:福原香織 ]だけが頼り。今回ばかりは、いつものアホの娘とは全く違ったアストレア。マスターの声を振り切り、自ら鎖を引きちぎったアストレア。今回ばかりは相当に格好良いぞ!これも電算能力が低いが故、感情にストレートに行動した結果かもしれない。

イカロスの智樹を想う気持ちが、ひとまずカオスを退けはした。とは言え、これで終わりとはとても思えない。あの程度で、あれだけ圧倒的な力を持つカオスを撃退できるとは、ちょっと考えにくい。近接戦、遠距離攻撃、そして作戦立案。3人のエンジェロイドの力を集めてこそ、カオスと初めて対等に戦えるんじゃないか?そのくらい、今回のカオスは圧倒的に見えた。

今回はED「踊り子」の雰囲気も含め、完全にシリアスで終わる、つまりデフォルメ智樹は登場しないと思いきや、最後には一応そらおとらしいオチが付いてました。

そらのおとしものf(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そらのおとしものf(第7話)

そろそろシリアス100%に突入か?と覚悟はしていたんだけど、今回はまだまだバランス良い感じだったな。その理由のかなりの割合を占めるのはアストレア[ CV:福原香織 ]であることは間違えない。守形[ CV:鈴木達央 ]からもらったするめをものすごく幸せそうに、そして美味しそうにもにゅもにゅしてる顔が最高。

続いてニンフ[ CV:野水伊織 ]だ。ニンフって智樹[ CV:保志総一郎 ]がいないところだと、相当に適当なんだよな。そのスイカはどう考えても食べちゃダメだろ(笑)。アストレアを止めるどころか、自分も一緒になって食べてしまうとは。一連のイカロス[ CV:早水沙織 ]との掛け合いは、バカバカしいながらもどこかアットホームな雰囲気も。

そしてシリアスの素になりそうな第二世代エンジェロイド、カオス[ CV:豊崎愛生 ]。その笑顔には無邪気さも可愛らしさもない、とにかく怖いの一言だ。果たしてニンフはどの段階で智樹が智樹じゃないと気づいていたのか?明らかにニンフの心の傷をさらにえぐる展開になりそうな、なんともいたたまれないシチュエーション。

ニンフは直接戦闘型のエンジェロイドではないとは言え、流石に圧倒的な力の差を感じずにはいられない。イカロス一人ではとても手に余りそうな強さ。ここはもしかして、既に何のためにいるのかよく分からなくなってるアストレアの出番か?

そらのおとしものf(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そらのおとしものf(第6話)

ニンフ[ CV:野水伊織 ]のボックスの下に入っていたのはいったい何だったのか?イカ、ウナギ、ブタとくれば・・・ナマコあたりか?1回くらいはニンフも落下&サービスショットのお披露目があるかと思ったのに。智樹[ CV:保志総一郎 ]みたいに潔く落ちてくれないと。というか流石に潔すぎて笑った(笑)。

そしてすっかり智樹に馴染んでいるアストレア[ CV:福原香織 ]。え~と、何をしにいらっしゃったんでしたっけ?若干どころでなく脳みその中身が足りないのはさておき、アストレア自身のエロ耐性はどうなってるんだ?智樹に好き放題やられてるのに、意外と嫌がっていないというか、嫌がってるんだけど拒絶までは行ってないというか。もしかして、何されてるか理解できてないのか?

ストーリーも折り返し点。そろそろこのおふざけモードも終わっちゃうのかな~?EDはそんな空気の変化を予感させるちょっとシリアスな展開に。オフィシャルサイトでも「アポカリプス編突入」と煽ってあるし、智樹のデフォルメキャラもそろそろ見納めなんだろうか?

そらのおとしものf(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そらのおとしものf(第5話)

パンツロボ[ CV:石田彰 ](石田彰の無駄遣い)は活躍していた物の、そこに使われたあの謎の物体の存在を含め、今回はシリアス回認定で良いでしょう。

シナプスという地上ではない世界の存在と、智樹[ CV:保志総一郎 ]の夢との関係。英四郎[ CV:鈴木達央 ]はいよいよその真実に迫ったのか?今この世界、地上の存在自体が智樹の夢だというのか、それともシナプスという存在が智樹の夢なのか。

これだけストーリーが緊迫感を増してきているのに、智樹にも増してアストレア[ CV:福原香織 ]の暴走っぷりが凄い。今期の主役の一人であるはずのアストレアが、こうも無意味なボケキャラに成り下がってるとは。これは新キャラの無駄遣いなのか?それともニンフ[ CV:野水伊織 ]的な、おぞましい展開が待っているのか?

そろそろストーリーとおふざけのバランスがとりにくくなってきてる感はあるだけに、もしこれでアストレアがシリアスモードに突入してしまうと、相当に重い展開になることは間違えない。

そらのおとしものf(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そらのおとしものf(第4話)

遂に最初から最後まで智樹[ CV:保志総一郎 ]は二頭身のままか?ある意味で期待を込めて見ていたけれど、アストレア[ CV:福原香織 ]にちょっとだけマジになっちゃいました。流石にエンジェロイドの扱いには慣れている。智樹の言葉は少なからずアストレアの心に響いたみたい。

さて、今回の雪合戦と温泉。智樹は100%エロを原動力に稼働していただけだから放置するとして。英四郎[ CV:鈴木達央 ]美香子[ CV:高垣彩陽 ]の掛け合いは、かなりクエスチョンマークが頭に浮かんだぞ。なにやら意味深な会話。過去になにかあった?それともこれから起こる何かを予見している?バカ騒ぎする智樹と対極的なこの二人のやりとりは今後のストーリーへの伏線だろうか。

それにしても美香子の舌打ちが怖すぎる(笑)。ニンフ[ CV:野水伊織 ]はよくあれに耐えてるな。もしかしていじめられるの好きか?

そらのおとしものf(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そらのおとしものf(第3話)

美香子[ CV:高垣彩陽 ]のお遊びにほぼ全員が付き合わされるステキなストーリーです。あれ、確か夏祭りに来たんじゃなかったっけ?最初と最後以外はもはや夏祭りがどうでもよくなってるし。

マスクドパンツの活躍は置いといて。すっかり智樹[ CV:保志総一郎 ]に夢中なニンフ[ CV:野水伊織 ]が実に可愛い。モテ男ジャミングでモテまくりの智樹にヤキモチを妬いてみたり、試合中に視線が合って思わず目をそらしてしまったり。本人も智樹に恋してることをちゃんと認識しているみたい。

そんな智樹とニンフを見つめるイカロス[ CV:早水沙織 ]。感情表現ができないはずのイカロスなのに、あの寂しそうな瞳は流石に辛い。イカロス自身は自分の中で何が起こっているか、おそらく理解できていない。だからニンフへの嫉妬でも、智樹への怒りでも無い。それでも何か違和感を感じていることは間違えない。

リングの上では常時デフォルメ智樹、リングの外だけ通常サイズという相変わらずのそらおとだけど、ニンフとイカロスの感情は少しずつ育ってきていることは確かなようだ。

そらのおとしものf(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (1)

その他のカテゴリー

07-GHOST 11eyes 30歳の保健体育 AKB0048 AMNESIA Angel Beats! Another Aチャンネル BLOOD-C BRAVE10 BROTHERS CONFLICT BTOOOM! B型H系 C3 CANAAN COPPELION D.C.III DARKER THAN BLACK DEVIL SURVIVOR 2 DOG DAYS Fate/Zero GA GJ部 GOSICK―ゴシック― K kiss×sis NEEDLESS No.6 PandoraHearts PSYCHO-PASS R-15 RAINBOW RDG Rio RainbowGate! ROBOTICS;NOTES STAR DRIVER STEINS;GATE TARI TARI THE IDOLM@STER TIGER&BUNNY ToLoveる true tears UN-GO Wake Up Girls! WHITE ALBUM WHITE ALBUM2 WORKING!! ZETMAN 「C」 あそびにいくヨ! あっちこっち あのはな あの夏で待ってる いちばんうしろの大魔王 いつか天魔の黒ウサギ いなり、こんこん、恋いろは。 うさぎドロップ うぽって!! うみねこのなく頃に うみものがたり えびてん えむえむっ! おおかみかくし おちんこ おとめ妖怪ざくろ おにあい おまもりひまり かなめも きんいろモザイク けいおん! けんぷファー この中に1人、妹がいる! こばと。 これはゾンビですか? さくら荘のペットな彼女 ささみさん@がんばらない ささめきこと さよなら絶望先生 さらい屋五葉 さんかれあ じょしらく そふてにっ そらのおとしもの それでも町は廻っている たまこまーけっと たまゆら だから僕は、Hができない。 ちはやふる ちゅーぶら!! つり球 とある科学の超電磁砲 とある魔術の禁書目録 となりの怪物くん にゃんこい! ぬらりひょんの孫 のだめカンタービレ はぐれ勇者の鬼畜美学 はたらく魔王さま! はなまる幼稚園 ひだまりスケッチ へうげもの まおゆう魔王勇者 ましろ色シンフォニー まよチキ! まりあ†ほりっく みつどもえ みなみけ めだかボックス もしドラ もっとTo Loveる ゆるゆり よくわかる現代魔法 よんでますよ、アゼザルさん。 れでぃ×ばと! アウトブレイク・カンパニー アクエリオンEVOL アクセル・ワールド アスタロッテのおもちゃ! アスラクライン アニメ・コミック アマガミSS アルカナ・ファミリア アルドノア・ゼロ イクシオン サーガ DT インフィニット・ストラトス ウィザード・バリスターズ ウィッチクラフトワークス エウレカセブンAO オオカミさんと七人の仲間たち カンピオーネ! カーニヴァル ガリレイドンナ ガンダムUC ガールズ&パンツァー キディ・ガーランド キューティクル探偵因幡 キルミーベイベー ギルティクラウン クイーンズブレイド クロスゲーム グイン・サーガ グラスリップ ココロコネクト ゴールデンタイム サーバント×サービス シャイニング・ハーツ シャングリ・ラ ジャイアントキリング ステラ女学院高等科C3部 ストライクウィッチーズ2 ストライク・ザ・ブラッド セイクリッドセブン セキレイ~Pure Engagement~ ゼロの使い魔 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ソードアート・オンライン タユタマ -Kiss on my Deity- ダンガンロンパ ダンスインザヴァンパイアバンド ダンタリアンの書架 ティアーズ・トゥ・ティアラ テガミバチ デッドマン・ワンダーランド デュラララ!! デート・ア・ライブ トータル・イクリプス ドラゴンクライシス! ニセコイ ノラガミ ハイスクールDxD ハヤテのごとく!! ハヤテのごとく! バカとテストと召喚獣 バクマン。 バスカッシュ! パパのいうことを聞きなさい! ビビッドレッド・オペレーション ファイト一発!充電ちゃん!! ファントム フォトカノ フラクタル フリージング ブラック★ロックシューター ブラッドラッド プリンセスラバー! ベン・トー ペルソナ4 ポリフォニカ マギ マクロスF マケン姫っ! モーレツ宇宙海賊 ヨスガノソラ ヨルムンガンド ラストエグザイル ラブライブ! リストランテ・パラディーゾ リトルバスターズ! レベルE ロウきゅーぶ! ローゼンメイデン ワタモテ 一週間フレンズ 世界でいちばん強くなりたい! 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい! 乃木坂春香の秘密 亡念のザムド 人類は衰退しました 会長はメイド様! 伝説の勇者の伝説 侵略!イカ娘 俺たちに翼はない 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺ガイル 俺修羅 偽物語 僕は友達が少ない 僕らはみんな河合荘 八犬伝 刀語 初恋限定。 劇場版 勇しぶ 化物語 君と僕。 君に届け 咎狗の血 咲-Saki- 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 四畳半神話大系 坂道のアポロン 境界の彼方 境界線上のホライゾン 変ゼミ 変態王子と笑わない猫。 夏のあらし! 夏目友人帳 夏色キセキ 夏雪ランデブー 夜桜四重奏 夢喰いメリー 大正野球娘。 好きっていいなよ。 妖狐x僕SS 妹ちょ。 学園黙示録 宇宙をかける少女 宙のまにまに 屍鬼 心霊探偵八雲 怪盗天使ツインエンジェル 恋と選挙とチョコレート 恋愛ラボ 悪魔のリドル 惡の華 戦う司書 戦国BASARA 戦国コレクション 戦国乙女 戦場のヴァルキュリア 戦姫絶唱シンフォギア 放浪息子 断裁分離のクライムエッジ 新世界より 新番組 日常 日記・コラム・つぶやき 星空へ架かる橋 最終回 未来日記 東のエデン 東京マグニチュード8.0 東京レイヴンズ 桜Trick 機動戦士ガンダムAGE 武装神姫 氷菓 海月姫 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナ 狼と香辛料II 琴浦さん 生徒会の一存 生徒会役員共 男子高校生の日常 異国迷路のクロワーゼ 真剣で私に恋しなさい!! 真面目アニメネタ 祝福のカンパネラ 神のみぞ知るセカイ 神様のメモ帳 神様はじめました 神様ドォルズ 絶園のテンペスト 緋弾のアリア 緋色の欠片 織田信奈の野望 翠星のガルガンティア 聖剣の刀鍛冶 聖痕のクェイサー 脳内コメ 花咲くいろは 荒川アンダー ザ ブリッジ 蒼き鋼のアルペジオ 蒼天航路 薄桜鬼 裏切りは僕の名前を知っている 謎の彼女X 貧乏神が! 輪るピングドラム 輪廻のラグランジェ 迷い猫オーバーラン! 逆境無頼カイジ 這いよれ!ニャル子さん 進撃の巨人 銀の匙 鋼殻のレギオス 閃乱カグラ 閃光のナイトレイド 電波女と青春男 青い花 青の祓魔師 革命機ヴァルヴレイヴ 魔乳秘剣帖 魔法少女まどか☆マギカ 魔法戦争 魔法科高校の劣等生 黄昏乙女×アムネジア 黒執事Ⅱ 黒子のバスケ 黒神 The Animation 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金