いちばんうしろの大魔王

いつか天魔の黒ウサギ(最終話:第12話)

▼最終話
11話大兎[ CV:立花慎之介 ]を巡るヒメア[ CV:高本めぐみ ][ CV:美名 ]の争いには決着が・・・ついてないか。再び険悪ムードかと思いきや、意外にも遥が随分と大人な対応。

大兎を温泉に誘いに来た[ CV:堀川千華 ]とヒメアが、遅れて出てきた遥とはち合わせ。これはちょっとイヤな空気・・と身構えていたんだけど。とは言え、ヒメアと遥が直接会話を交わすこともなく。まぁ休戦状態という言葉がピッタリなのかな、この二人には。

それにしても最終話にして大活躍の大兎の妹、ユイカ[ CV:高森奈津美 ]。こんな隠れキャラが居たとは気づかなかった。心だと思っていた黒守[ CV:諏訪部順一 ]は普通に学校にいるし、今回のTVシリーズは一区切りだけど、ストーリーとしてはもちろん原作が続刊中なので、2期もあるのか?

▼ラブストーリー
ヒメアと大兎のラブストーリー。所々で笑いの要素はあるんだけど、ラブコメというよりもラブストーリーという表現の方がおそらくふさわしい。となれば、この二人の愛の物語にどこまで共感出来るかが、この作品をどう感じるかのポイント。俺にはどうしてもヒメアの性格がネックだったかなぁ・・。遥もそうなんだけど、ヒメアも少々"ヤンデレ"の気があるんだよね。どうも俺はヤンデレは苦手。面白くない訳じゃないし、世界観もしっかり構築されているから、ヒメアみたいな女の子がツボな人なら、かなり楽しめるんじゃないだろうか。

▼癒しキャラ美雷
メインヒロインがそんな性格なので、俺のお気に入りは美雷[ CV:野水伊織 ]だ!頭が良すぎる故に必要以上に気を回すヒメアとか、内に内に閉じこもりがちな遥とは対照的に、とにかく自分に正直で無駄にうるさい。だけどそれが良いんだよな~。美雷が大はしゃぎしてると、知らぬ間に顔が緩んでしまう。

▼独特の色遣い
ヒメアの髪の毛に代表されるように、ちょっと独特の色遣いが特徴的な作品。これだけ複雑な色遣いでもしっかりと動けてしまうのは、デジタル技術の進歩だろうか。ちょっとしつこい位の色彩だけど、これが特に背景が暗いときに良く映える。パッと見で、「おぉ、なんか綺麗な絵だな」と思えるクオリティ。キャラクターの作画もTVシリーズとしては全く問題無し。

いつか天魔の黒ウサギ(@テレ玉) / アニメーション制作:ZEXCS

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いちばんうしろの大魔王(最終話:第12話)

▼最終話
"神"と呼ばれていたシステムに運命をもてあそばれた阿九斗[ CV:近藤隆 ]。結果として、神は自らが生み出した魔王の存在に足下をすくわれた事になるんだろうか。けーな[ CV:豊崎愛生 ]の力を借りたとは言え、最後は魔王なのに正義のヒーローらしく、自分の力で運命に立ち向かっていく阿九斗を描ききった。

終盤は阿九斗が何と戦おうとしているのか、望一郎[ CV:新垣樽助 ]の存在もあって見えにくくなっていたんだけど、やっぱり主人公は最後に格好良く勝ち名乗りを上げないとね。そういう意味で綺麗にストーリーを完結させたと言えるんじゃないだろうか。最後の最後、アルヌール[ CV:寿美菜子 ]が普通に喋ったせいで、全部もってかれたけど(笑)。

▼前半と後半で別アニメ
1話の時点で、後半はシリアス展開になることは予測できていた。予測に反せず7話からガラッと雰囲気が変わった。それまで阿九斗が絢子[ CV:日笠陽子 ]とラブコメしてたり、ころね[ CV:悠木碧 ]とエロコメしてたりした雰囲気が一変。1クールアニメの常套手段とは言え、この作品急な代わりに身には少々驚いた。どうしても先入観は最初のユルい方だからな~。もう少し楽しい雰囲気が後半にもあると良かったんだけど。

▼筋の通ったキャラクター
ストーリーが急変しても、この作品の良かったところは阿九斗や絢子はもちろんけーなやころね、不二子[ CV:伊藤静 ]といったメインのキャラクターが変わらず自分の芯を持ち続けてくれたこと。どんな作品でも主人公たちの性格が豹変する作品が俺はいちばんイヤなんだけど、魔王と言われてからも、そして絢子たちと戦う事になっても、流されることのない阿九斗の信念みたいな物がはっきりと見えていた。絢子も心が揺れてはいたけれど、結局のところ阿九斗と結んだ友情の証は最後まで絢子の心のよりどころだったんだと思う。

▼動きは見事だが・・
アップコン作品ということもあり、やはり輪郭の甘さと発色の不自然さは見逃すことが出来ないレベル。まさにDVDをBlu-rayレコーダで再生するとこんな感じだな~という典型的なクオリティだったと思う。阿九斗とヒロシ[ CV:代永翼 ]の戦闘シーンとか、動きのレベルは全く問題なかっただけに、もう少しなんとかならないものかと思ってしまう。だってBlu-rayで発売してるんでしょ?

いちばんうしろの大魔王(@TOKYO MX) / アニメーション制作:ARTLAND

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いちばんうしろの大魔王(第11話)

サブタイトルが女たちの最終決戦!ということは、阿九斗[ CV:近藤隆 ]を巡って絢子[ CV:日笠陽子 ]けーな[ CV:豊崎愛生 ]の勝負が始まるのか?おそらく放送開始当初ならそんな予想をしたに違いない。今や100%シリアスモードで、そんなおふざけモードはどこへやら。

見せ場の1つは絢子vs栄子[ CV:戸松遙 ]、因縁の戦い。ついに服部家の伝家の宝刀がその姿を現す。絢子が「愛のための戦い」を決意したとき、そのサヤから刀が抜けた。阿九斗との出会いから始まり、これまでも阿九斗に自分の想いを告げるチャンスは何度もあったのに、結局は阿九斗が魔王として目覚める時までその気持ちは胸の内にとどめてきた。それを爆発させたからこそ、刀は絢子の力となったわけだ。こんな展開、ふんどしと共に絢子が登場したときには、想像もつかないな。

その戦いは栄子に軍配が上がるも、今戦局はけーなを手中にした望一郎[ CV:新垣樽助 ]ヒロシ[ CV:代永翼 ]、そして2V[ CV:樋口智透 ]の3人に対して、阿九斗がピーターハウゼン[ CV:中田譲治 ]と共に戦いを挑む構図なのか?2Vもホントに望一郎と一枚岩なのか怪しいし、絢子たちの加勢があってこその阿九斗だと思うんだけど、果たして最後はハーレムエンドなのか?それともけーなエンドなのか?この作品的には前者も十分ありじゃないかと。

いちばんうしろの大魔王(@TOKYO MX) / アニメーション制作:ARTLAND

| | コメント (0) | トラックバック (1)

いちばんうしろの大魔王(第10話)

一瞬、「自動律」なる存在が姿を現したと思われるけーな[ CV:豊崎愛生 ]の言葉、そして阿九斗[ CV:近藤隆 ]の行動。何となく全貌が見えてきました。魔王と呼ばれている存在の意味もね。

たぶん魔王というのは、この世の中で言うところの「神」を越えた能力を持つ人間の事を指している。つまり、絶対的な力で信仰を集めて自分たちの思うままに世界をコントロールしていた人たちにとって、とっても都合の悪い存在。となれば、「神」としてこれを自然の流れで排除するための象徴的な呼称。それが魔王だったということだろう。少なくとも悪人かどうかという意味では栄子[ CV:戸松遙 ]の方が阿九斗よりもよっぽど悪人だろうに。

そんな阿九斗の胸の内を、たぶん絢子[ CV:日笠陽子 ]は・・今回で分かったのか?絢子の場合は、単に阿九斗に自分を見て欲しかっただけってのが本心な気がする。それよりも妹のゆう子[ CV:井口裕香 ]の方がなにやらヤバい雰囲気に。明らかに目がイッてるぞ。

いちばんうしろの大魔王(@TOKYO MX) / アニメーション制作:ARTLAND

| | コメント (0) | トラックバック (1)

いちばんうしろの大魔王(第9話)

阿九斗[ CV:近藤隆 ]絢子[ CV:日笠陽子 ]のお見合い!となれば毎度お馴染み、エロと笑いの30分かと思いきや、流石にストーリーも終盤。思いもかけず急展開を向かえることに。

大和望一郎[ CV:新垣樽助 ]の存在とけーな[ CV:豊崎愛生 ]関係、特にあの髪飾りのくだりがおやっと思った。確かにけーなの記憶では阿九斗からもらったはずなのに、望一郎の記憶にもあの髪飾りはあるようだ。一瞬で消えてしまった回想シーンでは、黄色の髪の毛だったような?そもそも100年前から全く年をとっていないように見えるらしい望一郎なので、明らかに魔王の存在と深い因縁がありそう。

そしてけーなだ。「自動律」(漢字合ってる?)と呼ばれるその存在が、スハラ神に狙われる自体に。となれば、阿九斗と絢子の関係もさらにギクシャクしてくる可能性が。いやいや、スハラ神の中でも栄子[ CV:戸松遙 ]と絢子はかなり仲が悪いわけで、今回は栄子と望一郎が共謀している雰囲気もあり、ここは絢子には阿九斗との誓いを貫いてもらいたいところだ。

いちばんうしろの大魔王(@TOKYO MX) / アニメーション制作:ARTLAND

| | コメント (0) | トラックバック (1)

いちばんうしろの大魔王(第8話)

おそらくこの作品で数少ないシリアスシーン。随所で挿入される阿九斗[ CV:近藤隆 ]の孤児院での過去。そしてそこにいるけーな[ CV:豊崎愛生 ]に見える女の子。けーなは何故それを否定するのか?それとも本当に覚えてないのか?いつも明るいけーなだからこそ、何かを隠そうとするその態度はちょっと気になる。

一方で、登場当時はシリアス担当と思われた不二子[ CV:伊藤静 ]はすっかりお笑い担当に(笑)。魔獣(かたつむり)を相手に触手プレイでご満悦のようです。おまけに怪しげな卵を持ち帰って騒動の原因に。これで不二子の役回りはほぼ確定だ。

そして7話のネタキャラかと思ったヒロシ[ CV:代永翼 ]扮するブレイブ。このままヒロシが「正義の味方」を続けるんだとすると、やはり阿九斗との対決は避けられないんだろうか。

いちばんうしろの大魔王(@TOKYO MX) / アニメーション制作:ARTLAND

| | コメント (0) | トラックバック (3)

いちばんうしろの大魔王(第7話)

言われてみれば、確かに魔王がいるなら勇者がいてもおかしくない。単なる脇役の一人と思っていたヒロシ[ CV:代永翼 ]が、まさかその勇者だったとは思いもよらず。そして妹のユキコ[ CV:矢作紗友里 ]が強力な属性を有しているとは、これまたつゆ知らず。ま~それにしてもだ。あの勇者のコスチューム。はっきり言ってすげーダサい(笑)。明らかに狙ったデザインだろうけれど、このダサさがたまらん。

そんなダサいコスチュームの勇者はもちろん、阿九斗[ CV:近藤隆 ]と変態のミスターX[ CV:佐藤晴男 ]も含めた3人のバトルシーンが異様に熱い。極太の線で書かれたむさ苦しいバトルシーンの作画の気合いの入り方がハンパじゃない。一応、当の本人たちは真面目にやってるつもりなんだろうけれど、どうにも笑いを誘ってしまうのはこの作品の宿命か。

それと同時に気合いの入った作画だったのがころね[ CV:悠木碧 ]でしょ。どこでもドア風の何かを取り出して阿九斗を振り返った時の表情、そして乱れた髪の毛。あれは反則です。

いちばんうしろの大魔王(@TOKYO MX) / アニメーション制作:ARTLAND

| | コメント (0) | トラックバック (1)

いちばんうしろの大魔王(第6話)

何から触れて良いのかもうよく分からん内容だな(笑)。まずはころね[ CV:悠木碧 ]だろうか。シッポを引っ張ると止まったり、謎のポシェットから微妙な道具を取り出したり、押し入れで寝てみたり。かつてここまで大胆に某ネコ型ロボットの設定を頂戴した作品は無かった。それがついに引き出しがピーターハウゼン[ CV:中田譲治 ]の元へ繋がっているという、トンデモ設定が披露されました。もうなんでもあり状態。

そんなころねの「色仕掛け」が6話の中心なんだけれど、基本的に空回りしてしまう。阿九斗[ CV:近藤隆 ]には悪気は無いんだろうけれど、明らかに落ち込んでいる様子のころねを見るのは、少々忍びない・・。

次はけーな[ CV:豊崎愛生 ]か。なまこを拾ってくるあたりで既に確信犯な香りが。そのなまこ、絢子[ CV:日笠陽子 ]の水着にでも放り込むのかと思っていたら、完全にエロい手つきでむにゅむにゅしたあげく、白い液体が絢子に向かって発射!もう好きにしてくれ(笑)。

AT-X!では地上波よりもさらに規制を外したバージョンで放送しているようですが、もう映像的な規制のレベルを超えている・・。

いちばんうしろの大魔王(@TOKYO MX) / アニメーション制作:ARTLAND

| | コメント (0) | トラックバック (4)

いちばんうしろの大魔王(第5話)

ラブコメお約束の温泉ストーリーだったのか、それとも阿九斗[ CV:近藤隆 ]ピーターハウゼン[ CV:中田譲治 ]の主となり、名実共に魔王となった物語の序盤をしめくるるストーリーだったのか。たぶん後者で良いはずなんだけど、どうにも温泉のインパクトが・・。

今まであまり出番の無かった生徒会長のリリィ白石[ CV:広橋涼 ]がいよいよ本格的にストーリーデビュー。しかも阿九斗の監視という目的を政府から与えられているはずなのに、結局最後は阿九斗にキスしてハーレムの一員に。これでヒロインが一通り出揃ったことに。

そして次回のサブタイトルが「林間学校」と来れば、これは次回こそ、ラブコメ色100%な内容になりそうな予感。テンポが良いので今回みたいにちょっとくらい無茶な内容でも、かなり楽しめることが分かってきた。次回も少しずつストーリーの核心要素を入れてくるんだろうけど、ころね[ CV:悠木碧 ]とかけーな[ CV:豊崎愛生 ]には、是非ともはっちゃけてもらいたいです。

それにしても今期は迷い猫オーバーラン!といい、この作品といい、湯気の量が少ない作品が多いこと。おまけに絢子[ CV:日笠陽子 ]栄子[ CV:戸松遙 ]は「処女のくせに!」「処女で悪いか!」的な言い争いしてるし。これは台本どおりだよな。アドリブだったら凄い(笑)。

いちばんうしろの大魔王(@TOKYO MX) / アニメーション制作:ARTLAND

| | コメント (0) | トラックバック (1)

いちばんうしろの大魔王(第4話)

4話まできましたが、やっぱりこの作品はパンツアニメってことで良いみたいです。1話の内容からして、メインヒロインは絢子[ CV:日笠陽子 ]と思っていたけれど、今回は阿九斗[ CV:近藤隆 ]にぶちのめされてほとんど出番無し。

「照屋家(=栄子[ CV:戸松遙 ]かな?)が動き出した」という謎のメッセージを受け取っていたので、学校を休んだ理由はおそらくこれでしょう。パンツからは少し距離を置いて、一応彼女がストーリーの本筋にいるような気はします。今回はこの伏線しか見せ場なしだったけども。

変わってヒロインの座に座ったのはけーな[ CV:豊崎愛生 ]・・・と言いたいところだけれど、やっぱりころね[ CV:悠木碧 ]のインパクトが強すぎて全部持って行かれる(笑)。このキャラが立ちすぎてる状態は何とかしてくれ。いや、面白いからこのままでも良いか。

いちばんうしろの大魔王(@TOKYO MX) / アニメーション制作:ARTLAND

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

07-GHOST 11eyes 30歳の保健体育 AKB0048 AMNESIA Angel Beats! Another Aチャンネル BLOOD-C BRAVE10 BROTHERS CONFLICT BTOOOM! B型H系 C3 CANAAN COPPELION D.C.III DARKER THAN BLACK DEVIL SURVIVOR 2 DOG DAYS Fate/Zero GA GJ部 GOSICK―ゴシック― K kiss×sis NEEDLESS No.6 PandoraHearts PSYCHO-PASS R-15 RAINBOW RDG Rio RainbowGate! ROBOTICS;NOTES STAR DRIVER STEINS;GATE TARI TARI THE IDOLM@STER TIGER&BUNNY ToLoveる true tears UN-GO Wake Up Girls! WHITE ALBUM WHITE ALBUM2 WORKING!! ZETMAN 「C」 あそびにいくヨ! あっちこっち あのはな あの夏で待ってる いちばんうしろの大魔王 いつか天魔の黒ウサギ いなり、こんこん、恋いろは。 うさぎドロップ うぽって!! うみねこのなく頃に うみものがたり えびてん えむえむっ! おおかみかくし おちんこ おとめ妖怪ざくろ おにあい おまもりひまり かなめも きんいろモザイク けいおん! けんぷファー この中に1人、妹がいる! こばと。 これはゾンビですか? さくら荘のペットな彼女 ささみさん@がんばらない ささめきこと さよなら絶望先生 さらい屋五葉 さんかれあ じょしらく そふてにっ そらのおとしもの それでも町は廻っている たまこまーけっと たまゆら だから僕は、Hができない。 ちはやふる ちゅーぶら!! つり球 とある科学の超電磁砲 とある魔術の禁書目録 となりの怪物くん にゃんこい! ぬらりひょんの孫 のだめカンタービレ はぐれ勇者の鬼畜美学 はたらく魔王さま! はなまる幼稚園 ひだまりスケッチ へうげもの まおゆう魔王勇者 ましろ色シンフォニー まよチキ! まりあ†ほりっく みつどもえ みなみけ めだかボックス もしドラ もっとTo Loveる ゆるゆり よくわかる現代魔法 よんでますよ、アゼザルさん。 れでぃ×ばと! アウトブレイク・カンパニー アクエリオンEVOL アクセル・ワールド アスタロッテのおもちゃ! アスラクライン アニメ・コミック アマガミSS アルカナ・ファミリア アルドノア・ゼロ イクシオン サーガ DT インフィニット・ストラトス ウィザード・バリスターズ ウィッチクラフトワークス エウレカセブンAO オオカミさんと七人の仲間たち カンピオーネ! カーニヴァル ガリレイドンナ ガンダムUC ガールズ&パンツァー キディ・ガーランド キューティクル探偵因幡 キルミーベイベー ギルティクラウン クイーンズブレイド クロスゲーム グイン・サーガ グラスリップ ココロコネクト ゴールデンタイム サーバント×サービス シャイニング・ハーツ シャングリ・ラ ジャイアントキリング ステラ女学院高等科C3部 ストライクウィッチーズ2 ストライク・ザ・ブラッド セイクリッドセブン セキレイ~Pure Engagement~ ゼロの使い魔 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ソードアート・オンライン タユタマ -Kiss on my Deity- ダンガンロンパ ダンスインザヴァンパイアバンド ダンタリアンの書架 ティアーズ・トゥ・ティアラ テガミバチ デッドマン・ワンダーランド デュラララ!! デート・ア・ライブ トータル・イクリプス ドラゴンクライシス! ニセコイ ノラガミ ハイスクールDxD ハヤテのごとく!! ハヤテのごとく! バカとテストと召喚獣 バクマン。 バスカッシュ! パパのいうことを聞きなさい! ビビッドレッド・オペレーション ファイト一発!充電ちゃん!! ファントム フォトカノ フラクタル フリージング ブラック★ロックシューター ブラッドラッド プリンセスラバー! ベン・トー ペルソナ4 ポリフォニカ マギ マクロスF マケン姫っ! モーレツ宇宙海賊 ヨスガノソラ ヨルムンガンド ラストエグザイル ラブライブ! リストランテ・パラディーゾ リトルバスターズ! レベルE ロウきゅーぶ! ローゼンメイデン ワタモテ 一週間フレンズ 世界でいちばん強くなりたい! 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい! 乃木坂春香の秘密 亡念のザムド 人類は衰退しました 会長はメイド様! 伝説の勇者の伝説 侵略!イカ娘 俺たちに翼はない 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺ガイル 俺修羅 偽物語 僕は友達が少ない 僕らはみんな河合荘 八犬伝 刀語 初恋限定。 劇場版 勇しぶ 化物語 君と僕。 君に届け 咎狗の血 咲-Saki- 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 四畳半神話大系 坂道のアポロン 境界の彼方 境界線上のホライゾン 変ゼミ 変態王子と笑わない猫。 夏のあらし! 夏目友人帳 夏色キセキ 夏雪ランデブー 夜桜四重奏 夢喰いメリー 大正野球娘。 好きっていいなよ。 妖狐x僕SS 妹ちょ。 学園黙示録 宇宙をかける少女 宙のまにまに 屍鬼 心霊探偵八雲 怪盗天使ツインエンジェル 恋と選挙とチョコレート 恋愛ラボ 悪魔のリドル 惡の華 戦う司書 戦国BASARA 戦国コレクション 戦国乙女 戦場のヴァルキュリア 戦姫絶唱シンフォギア 放浪息子 断裁分離のクライムエッジ 新世界より 新番組 日常 日記・コラム・つぶやき 星空へ架かる橋 最終回 未来日記 東のエデン 東京マグニチュード8.0 東京レイヴンズ 桜Trick 機動戦士ガンダムAGE 武装神姫 氷菓 海月姫 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナ 狼と香辛料II 琴浦さん 生徒会の一存 生徒会役員共 男子高校生の日常 異国迷路のクロワーゼ 真剣で私に恋しなさい!! 真面目アニメネタ 祝福のカンパネラ 神のみぞ知るセカイ 神様のメモ帳 神様はじめました 神様ドォルズ 絶園のテンペスト 緋弾のアリア 緋色の欠片 織田信奈の野望 翠星のガルガンティア 聖剣の刀鍛冶 聖痕のクェイサー 脳内コメ 花咲くいろは 荒川アンダー ザ ブリッジ 蒼き鋼のアルペジオ 蒼天航路 薄桜鬼 裏切りは僕の名前を知っている 謎の彼女X 貧乏神が! 輪るピングドラム 輪廻のラグランジェ 迷い猫オーバーラン! 逆境無頼カイジ 這いよれ!ニャル子さん 進撃の巨人 銀の匙 鋼殻のレギオス 閃乱カグラ 閃光のナイトレイド 電波女と青春男 青い花 青の祓魔師 革命機ヴァルヴレイヴ 魔乳秘剣帖 魔法少女まどか☆マギカ 魔法戦争 魔法科高校の劣等生 黄昏乙女×アムネジア 黒執事Ⅱ 黒子のバスケ 黒神 The Animation 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金