世紀末オカルト学院(最終話:第13話)
▼最終話
文明[ CV:水島大宙 ]の記憶に残る母の面影は、果たしてマヤ[ CV:日笠陽子 ]と過ごした時間だったのか、それとも・・。カレーの横に置かれたスプーンの意味は。「未来を救う」という文明の目的は達成されつつも、作品としては余韻を残したままストーリーは完結。いろいろと想像を巡らせたくなる、そのためのヒントがちりばめられた最終話。なんでもアリで突っ走ってきたこの作品にしては予想外に、ヒューマンドラマ的なしめくくりになった。
思えば、文明もマヤもお互いに自分の気持ちを伝えることなく、別れを迎えてしまった。あの文明が、女々しいことも言わずヘタれたところも見せず、謎の宇宙人と共にどこかへ行ってしまった。その文明への気持ちを一筋の涙で決意に変えてしまったマヤ。これまでのマヤの強気の態度を知っているからこそ、あの涙に込められた気持ち。そしてその涙をすぐに振り切ったマヤの強さ。最後の最後まで、やっぱりマヤはマヤだった。そしてこずえ[ CV:花澤香菜 ]もやっぱりこずえだった(笑)。
▼オカルトはどこへやら
閃光のナイトレイド放送中から流されていた番宣。全国各地のオカルトにまつわる地を巡るという内容だったはずだけれど・・・。始まってみれば確かにオカルトというキーワードはちりばめられている物の、内容はオカルトからSFからラブコメから魔法から、もう何でもあり!今までそんな触れ込みの作品は数多くあったような気はするけど、ここまでフリーダムな作品は見たことが無いぞ。荒唐無稽な要素がこれだけ集まっているのに、それが1つの作品として成りちゃっちゃってるんだから凄い。普通はこれだけの要素を詰め込もうと欲張ると、収拾付かなくなっちゃいそうな所だけど。「アニメノチカラ:第3弾」として、アニメならではの映像+ストーリーという要素でこの異質な世界観を存分に見せつけてくれたと思う。
▼マヤのおみ足が・・
マヤのおみ足!映像的なインパクトで言えば、とにかくこれに勝る物はない。テレ東なので絶対にパンツは見えません。そこがなんとも微妙にエロいと言いますか、究極のチラリズムとでも言いますか。身体のラインがばっちり出てる白のワンピースに黒のニーソ。そして黒髪ロングのストレート。そしてドSな性格。アニメのヒロインとしてはもうこれ以上無いというほどの必定条件を兼ね揃えたマヤ。これもストーリーと同じで、これだけ詰め込んでるのに決してオーバースペックなヒロインになっていない。このバランスが見事。他の登場人物と比べても、マヤの存在は明らかに浮いてるし、こずえ見たいなお笑い担当キャラとは同じ作品に登場することが不思議なくらい。それでもそこにマヤがいるということに違和感がない。
▼TVアニメとしては文句なしの作画
アニメノチカラシリーズもこの世紀末オカルト学院でいったんは終了ということだろうか。A-1 Pictures制作の元、制作協力としてXEBECがクレジットされていた本作品。なかなかクセのあるキャラが多く登場することもあり、そしてマヤのおみ足を如何にエロく表現するか!という重大な命題が与えられているだけに、そのクオリティは毎回気になっていた。結果としては、テレビアニメとしては合格以上のクオリティだったことは確か。とは言え、マヤのキャラデザが非常に絶妙な輪郭と髪型で成り立っているだけに、どうしてもシーン毎の原画クオリティの差が気になる回があったのも事実。追求すればキリがないけれどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)