世紀末オカルト学院

世紀末オカルト学院(最終話:第13話)

▼最終話
文明[ CV:水島大宙 ]の記憶に残る母の面影は、果たしてマヤ[ CV:日笠陽子 ]と過ごした時間だったのか、それとも・・。カレーの横に置かれたスプーンの意味は。「未来を救う」という文明の目的は達成されつつも、作品としては余韻を残したままストーリーは完結。いろいろと想像を巡らせたくなる、そのためのヒントがちりばめられた最終話。なんでもアリで突っ走ってきたこの作品にしては予想外に、ヒューマンドラマ的なしめくくりになった。

思えば、文明もマヤもお互いに自分の気持ちを伝えることなく、別れを迎えてしまった。あの文明が、女々しいことも言わずヘタれたところも見せず、謎の宇宙人と共にどこかへ行ってしまった。その文明への気持ちを一筋の涙で決意に変えてしまったマヤ。これまでのマヤの強気の態度を知っているからこそ、あの涙に込められた気持ち。そしてその涙をすぐに振り切ったマヤの強さ。最後の最後まで、やっぱりマヤはマヤだった。そしてこずえ[ CV:花澤香菜 ]もやっぱりこずえだった(笑)。

▼オカルトはどこへやら
閃光のナイトレイド放送中から流されていた番宣。全国各地のオカルトにまつわる地を巡るという内容だったはずだけれど・・・。始まってみれば確かにオカルトというキーワードはちりばめられている物の、内容はオカルトからSFからラブコメから魔法から、もう何でもあり!今までそんな触れ込みの作品は数多くあったような気はするけど、ここまでフリーダムな作品は見たことが無いぞ。荒唐無稽な要素がこれだけ集まっているのに、それが1つの作品として成りちゃっちゃってるんだから凄い。普通はこれだけの要素を詰め込もうと欲張ると、収拾付かなくなっちゃいそうな所だけど。「アニメノチカラ:第3弾」として、アニメならではの映像+ストーリーという要素でこの異質な世界観を存分に見せつけてくれたと思う。

▼マヤのおみ足が・・
マヤのおみ足!映像的なインパクトで言えば、とにかくこれに勝る物はない。テレ東なので絶対にパンツは見えません。そこがなんとも微妙にエロいと言いますか、究極のチラリズムとでも言いますか。身体のラインがばっちり出てる白のワンピースに黒のニーソ。そして黒髪ロングのストレート。そしてドSな性格。アニメのヒロインとしてはもうこれ以上無いというほどの必定条件を兼ね揃えたマヤ。これもストーリーと同じで、これだけ詰め込んでるのに決してオーバースペックなヒロインになっていない。このバランスが見事。他の登場人物と比べても、マヤの存在は明らかに浮いてるし、こずえ見たいなお笑い担当キャラとは同じ作品に登場することが不思議なくらい。それでもそこにマヤがいるということに違和感がない。

▼TVアニメとしては文句なしの作画
アニメノチカラシリーズもこの世紀末オカルト学院でいったんは終了ということだろうか。A-1 Pictures制作の元、制作協力としてXEBECがクレジットされていた本作品。なかなかクセのあるキャラが多く登場することもあり、そしてマヤのおみ足を如何にエロく表現するか!という重大な命題が与えられているだけに、そのクオリティは毎回気になっていた。結果としては、テレビアニメとしては合格以上のクオリティだったことは確か。とは言え、マヤのキャラデザが非常に絶妙な輪郭と髪型で成り立っているだけに、どうしてもシーン毎の原画クオリティの差が気になる回があったのも事実。追求すればキリがないけれどね。

世紀末オカルト学院(@テレビ東京) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世紀末オカルト学院(第12話)

もうなんでもアリだな、こりゃ。下手に白けた目で見て突っ込みを入れるよりも、このノリに便乗して楽しんだ方が勝ち。基本的には美風[ CV:茅原実里 ]千尋[ CV:小林ゆう ]の真剣勝負なんだけど・・・ご多分に漏れずまたもやこずえ[ CV:花澤香菜 ]がやってくれました。

異様な叫び声と共に軽トラの荷台から姿を消したときは「何ごと!?」という疑問だけ。その後、JK[ CV:子安武人 ]スマイル[ CV:高橋広樹 ]のピンチに、もしかするとここでこずえが助けに来たり?なんて期待を持っていたのに。先頭切って「魔女をころせ~!」とか叫んでるんだもん。もうこいつはどうしようもないな(笑)。

文明[ CV:水島大宙 ]マヤ[ CV:日笠陽子 ]のチームワークによって、美風は封印。それと同時に千尋もこの世界には存在できなくなった。文明の頬にそっとキスをしたシーン。アレにはちょっとばかりグッと来てしまった。いつもはへんてこポエムを書いてるネタキャラだと思っていたのに、これは反則だ。

さて、ノストラダムスの鍵である美風を封印・・・したはずなのに未来は変わらず。全てが終わり、文明に寄り添うマヤ。色々と楽しみな最終話になりそう。この作品らしく、最後まで笑いの要素をたっぷり詰め込んでおいて欲しいな。

世紀末オカルト学院(@テレビ東京) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (1)

世紀末オカルト学院(第11話)

美風[ CV:茅原実里 ]のべろちゅー炸裂!文明[ CV:水島大宙 ]に迫る天然系の巨乳キャラはやはり作り物だったか・・。美風はなにやら怪しげな雰囲気をず~っと醸し出していたから、実は魔女(正確には黒魔術師らしい)でした!と言われても、この作品的には「あぁ、やっぱりそんなところだったか」という納得感を持ってしまうわけです。

じゃあ何が意外だったかと言えば、もちろん千尋[ CV:小林ゆう ]のほうでしょ!今までの思わせぶりな演出からしてマヤ[ CV:日笠陽子 ]を目の敵にしているように見えたのに・・。それが全てマヤを守るためだったとは。そしてあの衣装。美風には気合いのエロ変身バンク(と言ってもたぶん2度目は無い)が用意されていたけれど、流石に千尋にはなし(笑)。このあたりが扱いの差を感じます。

どうやらノストラダムスの鍵は、美風かマヤ。このどちらかで絞られた感じだな。そしてその両方に文明が深く関わっている。美風もマヤも文明のことはたぶん異性として好きって事は無い。文明も美風には警戒感をずっと持っていた感じだったし、マヤのことは友達って感じの接し方。それゆえ、どちらかに強く情が移ることもなく、逆にどちらに対してもそれなりの親しみを持ってる気がする。

もしどちらかを選んでその存在を消さなくてはならないとなると・・、文明には選べないだろうな。千尋が文明のために自らを犠牲にして・・・って展開は、この作品の制作陣ならホントにやりそうで怖い。

世紀末オカルト学院(@テレビ東京) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世紀末オカルト学院(第10話)

美風[ CV:茅原実里 ]にデレデレのダメ男、ヘタレ文明[ CV:水島大宙 ]。それでもマヤ[ CV:日笠陽子 ]の手を優しく包むように握ったその行動力!とりあえず10話のヘタレ分は帳消しにしてあげよう。

"笑顔"という形で少しずつだけど自分の感情をストレートに表現するようになってきていたマヤ。そして父純一郎[ CV:矢島正明 ]のクリスマスプレゼントがオカルト学院という形で残されていることに気づき、心の底から涙を流した"泣き顔"。亜美[ CV:高垣彩陽 ]が「マヤは優しい」と言った理由が、俺にも少しずつ分かってくるんじゃないかと、そんな気がした。

父からパパに。そんな呼び方の変化もマヤがいよいよ「ノストラダムスの鍵」を本気で探す決意を固めた意志を強く感じる。そこで気になるのが美風の存在。長野にデートに出かけた文明との会話や仕草を見て、もしかして本気で文明のことを好き?って思いかけてたんだけど・・・・、危ない危ない。この女、どう考えても計算し尽くしたブリッ子キャラだぞ。明らかに分明とマヤが鍵を探していることを知っていて、そして文明をマヤから遠ざけようとしているんだと思う。

そして衝撃的な次回予告のタイトル、マヤの死。ホントに死んじゃうのか?もし死んだマヤの魂が・・・となれば、これはホントに本格的にオカルトだ。

世紀末オカルト学院(@テレビ東京) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世紀末オカルト学院(第9話)

毎回タイトルに(半ば無理矢理)登場人物の名前を入れてくるオカルト学院。今回は"あかり[ CV:永瀬いのり(新人) ]"という見慣れない名前。いよいよストーリーが本格的にオカルトに突入してきた。少々ありきたり感は否めないけれど、物語序盤でのマヤ[ CV:日笠陽子 ]のオカルトに対する反感とも言える拒絶と比べると、マヤの心境の変化が伺える。

あかりが家の前で父親の健吾[ CV:うえだゆうじ ]を待っていたであろう事は明らかだし、正直なところその点ではあまり次回への期待感は無い。一方で、マヤの心情の変化、なにより豊かになってきた表情には大いに注目している。文明[ CV:水島大宙 ]のヘタレっぷりに向ける軽蔑の表情は相変わらずながら、マヤの中で他人という人間に対する感情が少しずつ変わってきている。

そういう意味では、この作品の本質的なテーマはやっぱりそこにあると思うんだけど、今のところ全く手がかりが見えてこない「ノストラダムスの鍵」も気にはなる。いや、そもそもそんな物は本当に存在しているのか?おそらく残りもあと数話(全14話か?)となった世紀末オカルト学院。となれば、やはりこのあかりとの接触が、ノストラダムスの鍵に繋がると思って良いんだろうか?

世紀末オカルト学院(@テレビ東京) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世紀末オカルト学院(第8話)

俺は絶対その隊列はダメだと思った。こずえ[ CV:花澤香菜 ]をいちばん後ろから行かせるなんて、熱いおでんを某トリオ芸人の前に置くのと全く同じ意味ですよ!そもそも、マヤ[ CV:日笠陽子 ]亜美[ CV:高垣彩陽 ]が仲直り使用としているところに、怪しげな生物を引き連れてきたのもコイツだし。よく考えれば今回の騒動の元凶じゃないか。

ま~それにしても、今回は本物のオカルトがわんさか。今までのノリからして、今回のチュパカブラも誰かの仕込みじゃないかと最後まで疑っていたけれど、どうやら今回は本物らしい。その割にはマヤにしても文明[ CV:水島大宙 ]にしても、随分と平然と戦っていたな。となれば、今回こそがノストラダムスの鍵だとばかり思ったのに、これも違うのか・・。

今起こっているこの事象については、千尋[ CV:小林ゆう ]が全てを知っている雰囲気なんだけど、そうすると彼女の目的は何だ?いや、もちろん文明を自分の物に・・・というのはさて置いてね。ターミネーター的発想で考えると、彼女もまた未来から来た人間だったりする?

世紀末オカルト学院(@テレビ東京) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (1)

世紀末オカルト学院(第7話)

泥で汚れたJK[ CV:子安武人 ]スマイル[ CV:高橋広樹 ]の靴とズボンの裾。そこへ流れるミステリーサークルのニュース。どう考えてもこの二人の仕業。しかもその二人を動かしていたのがマヤ[ CV:日笠陽子 ]の友達の亜美[ CV:高垣彩陽 ]の父親、[ CV:島香裕 ]。これは新たな企みの動きか?と思いきや、そうでもなかったらしい。

昔からマヤの側にいる人たちにとっては、今のマヤの状態はかなり心配のようだ。それは亜美にとっても同じ事なんだろう。マヤはもちろん、真実を亜美に話すつもりはないと思うし、おそらくマヤの中では「もし話しても誰も信じない」「こんな面倒な事は自分一人が関われば十分」と思っているに違いない。結果として、それが亜美には遠ざけられているように感じる。マヤの性格からして、素直に亜美に謝るとは思えないし、亜美もお父さんっ娘らしく、父親を悪く言われて簡単に引き下がれない状態みたい。

誰にも悪気があった訳じゃないのに、結果として亜美とマヤの関係は冷え込んでしまうんだろうか?ここはひとつ、仲裁役をこずえ[ CV:花澤香菜 ]に・・いや、無理か。となれば文明[ CV:水島大宙 ]・・・も無理だよなぁ。二人ともとてもマヤと対等に話せる気がしない。ここはマヤと亜美が自発的に仲直りしてくれるのを待つしかなさそうだ。

世紀末オカルト学院(@テレビ東京) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世紀末オカルト学院(第6話)

こずえ[ CV:花澤香菜 ]完全復活!どう考えてもマヤ[ CV:日笠陽子 ]が行った方が良いんじゃね?と思ったんだけど、文明[ CV:水島大宙 ]がまさかのファインプレー。というか、この古典的すぎるギャグが壮大なオチってどうなのよ?(笑)

Newtype9月号(つまり今月号)の記事によると、この作品のギャグセンスはこの6話も脚本を手がけた綾奈ゆにこ氏のたまものとのこと。いや~、俺、この人のセンス大好きだわ。文明の臨死体験、子供の頃から始まり、宇宙人に侵略される近未来まで。思わずマヤも自分の体験と重ねてしまうようなシリアスストーリーかと思えば、おでこの上のメガネに気づいていないだけって・・・。そりゃ亜美[ CV:高垣彩陽 ]もマヤも、唖然とするって。

とは言え、屋上で文明に優しく話しかけていたマヤの柔らかい笑顔。これはかなり印象的なシーンだった。とにかく1話から怒りっぱなしだったマヤが、あんなにあったかい表情をするなんて。それでも美風[ CV:茅原実里 ]にデレデレの文明にはためらわず鉄槌。やっぱこっちが本性だな・・。

世紀末オカルト学院(@テレビ東京) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世紀末オカルト学院(第5話)

不死身のこずえ[ CV:花澤香菜 ]、天狗にさらわれても華麗に復活!今のところ、あなたの存在が一番オカルトなんですけど。

そんな不死身のこずえも、流石に怪しげな機械に放り込まれ、遂におかしくなったのか?いつものこずえなら何事も無く次回には復活してそうなんだけど、今回はそうもいかないみたい。オカルト大好きなこずえの本体は、死後の世界に取り残された模様。しかしその理由が「メガネ、メガネ・・・」とは。どこまで真面目にこずえの心配をしていいやら。

この作品のもう1つの大きな謎だった美風[ CV:茅原実里 ]のポルシェ911は、ローンで購入したことが判明。いや、そりゃ確かに不可能ではないかもしれないけど、いったい何年ローンor毎月の支払いはいくらなんだよ・・。となれば、なんで美風がヘタレの王様のような文明[ CV:水島大宙 ]に色目を使ってるのか、という次の謎が待ってます。

今のところ、文明が探しに来たはずの「ノストラダムスの鍵」は、手がかりになりそうな物がまったく出てこない。ストーリーの流れを考えると、少なくともそれにマヤ[ CV:日笠陽子 ]が関係していることは間違えないと思うんだけど。それにしても今回は作画のクオリティが微妙・・・。これまでのキャラデザとは少なくとも路線が違いすぎる。

世紀末オカルト学院(@テレビ東京) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世紀末オカルト学院(第4話)

文明[ CV:水島大宙 ]が世紀末にやってきた時のあの一連のながれ、全部嘘かよ!いや、確かにあまりに頼りない上にヘタレの現状を見る限り、あんなに格好良くまるで正義のヒーローのごとく振る舞っているはずがないのは、冷静に考えれば分からなくもないけど・・。

今回もあの巨大な"蛾"から逃げる文明とマヤ[ CV:日笠陽子 ]が途中で思いっきり外を通過してみたり、文明が巨大なウンコ(笑)の上に落ちてエンガチョになってみたり、どこかで笑いを取らないと気が済まないようです。いや、最大の爆笑ポイントは千尋[ CV:小林ゆう ]のポエムだったりするわけですが。

行方不明になっていたこずえ[ CV:花澤香菜 ]は餌になる寸前で救助。今回は意識も戻らず一言も喋ってないんだけど、おそらく次回では何事も無かったかのようにハイテンションで登場すると思われます。美風[ CV:茅原実里 ]はやっぱりただ者じゃない雰囲気だし、やはりこの作品の登場人物はどいつもこいつも一筋縄ではいかないな。

4話で思わず突っ込みたくなったのは、JK[ CV:子安武人 ]の身のこなしだけども。

世紀末オカルト学院(@テレビ東京) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (1)

その他のカテゴリー

07-GHOST 11eyes 30歳の保健体育 AKB0048 AMNESIA Angel Beats! Another Aチャンネル BLOOD-C BRAVE10 BROTHERS CONFLICT BTOOOM! B型H系 C3 CANAAN COPPELION D.C.III DARKER THAN BLACK DEVIL SURVIVOR 2 DOG DAYS Fate/Zero GA GJ部 GOSICK―ゴシック― K kiss×sis NEEDLESS No.6 PandoraHearts PSYCHO-PASS R-15 RAINBOW RDG Rio RainbowGate! ROBOTICS;NOTES STAR DRIVER STEINS;GATE TARI TARI THE IDOLM@STER TIGER&BUNNY ToLoveる true tears UN-GO Wake Up Girls! WHITE ALBUM WHITE ALBUM2 WORKING!! ZETMAN 「C」 あそびにいくヨ! あっちこっち あのはな あの夏で待ってる いちばんうしろの大魔王 いつか天魔の黒ウサギ いなり、こんこん、恋いろは。 うさぎドロップ うぽって!! うみねこのなく頃に うみものがたり えびてん えむえむっ! おおかみかくし おちんこ おとめ妖怪ざくろ おにあい おまもりひまり かなめも きんいろモザイク けいおん! けんぷファー この中に1人、妹がいる! こばと。 これはゾンビですか? さくら荘のペットな彼女 ささみさん@がんばらない ささめきこと さよなら絶望先生 さらい屋五葉 さんかれあ じょしらく そふてにっ そらのおとしもの それでも町は廻っている たまこまーけっと たまゆら だから僕は、Hができない。 ちはやふる ちゅーぶら!! つり球 とある科学の超電磁砲 とある魔術の禁書目録 となりの怪物くん にゃんこい! ぬらりひょんの孫 のだめカンタービレ はぐれ勇者の鬼畜美学 はたらく魔王さま! はなまる幼稚園 ひだまりスケッチ へうげもの まおゆう魔王勇者 ましろ色シンフォニー まよチキ! まりあ†ほりっく みつどもえ みなみけ めだかボックス もしドラ もっとTo Loveる ゆるゆり よくわかる現代魔法 よんでますよ、アゼザルさん。 れでぃ×ばと! アウトブレイク・カンパニー アクエリオンEVOL アクセル・ワールド アスタロッテのおもちゃ! アスラクライン アニメ・コミック アマガミSS アルカナ・ファミリア アルドノア・ゼロ イクシオン サーガ DT インフィニット・ストラトス ウィザード・バリスターズ ウィッチクラフトワークス エウレカセブンAO オオカミさんと七人の仲間たち カンピオーネ! カーニヴァル ガリレイドンナ ガンダムUC ガールズ&パンツァー キディ・ガーランド キューティクル探偵因幡 キルミーベイベー ギルティクラウン クイーンズブレイド クロスゲーム グイン・サーガ グラスリップ ココロコネクト ゴールデンタイム サーバント×サービス シャイニング・ハーツ シャングリ・ラ ジャイアントキリング ステラ女学院高等科C3部 ストライクウィッチーズ2 ストライク・ザ・ブラッド セイクリッドセブン セキレイ~Pure Engagement~ ゼロの使い魔 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ソードアート・オンライン タユタマ -Kiss on my Deity- ダンガンロンパ ダンスインザヴァンパイアバンド ダンタリアンの書架 ティアーズ・トゥ・ティアラ テガミバチ デッドマン・ワンダーランド デュラララ!! デート・ア・ライブ トータル・イクリプス ドラゴンクライシス! ニセコイ ノラガミ ハイスクールDxD ハヤテのごとく!! ハヤテのごとく! バカとテストと召喚獣 バクマン。 バスカッシュ! パパのいうことを聞きなさい! ビビッドレッド・オペレーション ファイト一発!充電ちゃん!! ファントム フォトカノ フラクタル フリージング ブラック★ロックシューター ブラッドラッド プリンセスラバー! ベン・トー ペルソナ4 ポリフォニカ マギ マクロスF マケン姫っ! モーレツ宇宙海賊 ヨスガノソラ ヨルムンガンド ラストエグザイル ラブライブ! リストランテ・パラディーゾ リトルバスターズ! レベルE ロウきゅーぶ! ローゼンメイデン ワタモテ 一週間フレンズ 世界でいちばん強くなりたい! 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい! 乃木坂春香の秘密 亡念のザムド 人類は衰退しました 会長はメイド様! 伝説の勇者の伝説 侵略!イカ娘 俺たちに翼はない 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺ガイル 俺修羅 偽物語 僕は友達が少ない 僕らはみんな河合荘 八犬伝 刀語 初恋限定。 劇場版 勇しぶ 化物語 君と僕。 君に届け 咎狗の血 咲-Saki- 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 四畳半神話大系 坂道のアポロン 境界の彼方 境界線上のホライゾン 変ゼミ 変態王子と笑わない猫。 夏のあらし! 夏目友人帳 夏色キセキ 夏雪ランデブー 夜桜四重奏 夢喰いメリー 大正野球娘。 好きっていいなよ。 妖狐x僕SS 妹ちょ。 学園黙示録 宇宙をかける少女 宙のまにまに 屍鬼 心霊探偵八雲 怪盗天使ツインエンジェル 恋と選挙とチョコレート 恋愛ラボ 悪魔のリドル 惡の華 戦う司書 戦国BASARA 戦国コレクション 戦国乙女 戦場のヴァルキュリア 戦姫絶唱シンフォギア 放浪息子 断裁分離のクライムエッジ 新世界より 新番組 日常 日記・コラム・つぶやき 星空へ架かる橋 最終回 未来日記 東のエデン 東京マグニチュード8.0 東京レイヴンズ 桜Trick 機動戦士ガンダムAGE 武装神姫 氷菓 海月姫 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナ 狼と香辛料II 琴浦さん 生徒会の一存 生徒会役員共 男子高校生の日常 異国迷路のクロワーゼ 真剣で私に恋しなさい!! 真面目アニメネタ 祝福のカンパネラ 神のみぞ知るセカイ 神様のメモ帳 神様はじめました 神様ドォルズ 絶園のテンペスト 緋弾のアリア 緋色の欠片 織田信奈の野望 翠星のガルガンティア 聖剣の刀鍛冶 聖痕のクェイサー 脳内コメ 花咲くいろは 荒川アンダー ザ ブリッジ 蒼き鋼のアルペジオ 蒼天航路 薄桜鬼 裏切りは僕の名前を知っている 謎の彼女X 貧乏神が! 輪るピングドラム 輪廻のラグランジェ 迷い猫オーバーラン! 逆境無頼カイジ 這いよれ!ニャル子さん 進撃の巨人 銀の匙 鋼殻のレギオス 閃乱カグラ 閃光のナイトレイド 電波女と青春男 青い花 青の祓魔師 革命機ヴァルヴレイヴ 魔乳秘剣帖 魔法少女まどか☆マギカ 魔法戦争 魔法科高校の劣等生 黄昏乙女×アムネジア 黒執事Ⅱ 黒子のバスケ 黒神 The Animation 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金