ヨスガノソラ

ヨスガノソラ(最終話:第12話)

▼最終話
[ CV:下野紘 ][ CV:田口宏子 ]にとって、この結末は本当にハッピーエンドなんだろうか?二人が実の兄妹なのか、それともお約束の「血の繋がらない兄妹」なのか。本編では最後まで実の兄妹設定を貫いた。その前提に立つならば、悠の選択はとても正しかったとは思えない。むしろ[ CV:峰岸由香里 ]の言葉に、そして奈緖[ CV:いのくちゆか ][ CV:阪田佳代 ]たちのやりきれない気持ちに共感できる。

禁断の愛を貫いた二人、という解釈なんだろうけれど・・・。う~ん、どうなんだろ。悠や穹の気持ちに感情移入してこの穹シナリオを最後まで見られた人はいたんだろうか?正直言って後味の悪い最終話になってると思う。悠は穹の極度に内向的になっていたその性格を、さらに「閉じ込めること」に導いてしまった。二人の世界では、自分たちの事に親身になって、涙を流して気にかけてくれる友達は不要な存在でしかない。こういうメッセージって、果たしてリアルに置き換えて正しい思考と言えるだろうか?むしろ病的にすら感じる。

個人的に閉塞感に満ちたどうしようもないフィナーレは嫌いじゃない。ダークな雰囲気のアニメも大好きだ。そういう作品には必ず「それが誤った結末」であるメッセージが明確に込められている。それを美化しないというのが最低ラインだと思ってる。残念だけどヨスガノソラの場合、特にこの穹シナリオにおいては、むしろ閉塞感だけが余韻として残る。もし作品の真意が他にある、というのであれば、是非とも制作者の意見を聞いてみたい。少なくとも、俺にはそれは感じ取れなかった。

▼ヒロイン中心構成
ストーリーの途中で各ヒロインのシナリオに分岐する。このシリーズ構成は良い試みだったと思う。「複数のヒロインを攻略する」ゲームをアニメ化した場合の大失敗の例は、全部のヒロインのシナリオを救済しようとして結局グダグダに終わり、主人公が単なる浮気男で終わること。少なくともヨスガノソラではその心配は無かった。じゃあ成功だったか?と問われると、少々微妙だ。というのもそれぞれのヒロインにフォーカスするには話数が少なすぎた。悠がいろんな女の子に言い寄られてるだけの内容になったのも事実。改めてこのジャンルのアニメ化の難しさを感じた全12話だった。

▼過激な性描写が必要なのか?
エロい、エロいと大騒ぎするのは簡単だけれど、改めて制作陣に問いかけたい。本当にノーレーティングのTVアニメとして必要な表現だったのか?折しも東京都の条例が話題となっていたご時世、アニメやマンガの制作者は分別をもって良質なコンテンツを提供している、必要な性描写を必要なシーンに入れている、と大手を振って堂々と宣言すべきタイミング。世の中には18禁というジャンルがあるわけで、本来このレベルの表現は、ノーレーティングで光源とか小手先の修正を入れながらコソコソ出すよりも、むしろ18禁の中で堂々とやってもらった方が良かったと思う。この内容だと、目くじらを立ててる人のやり玉に挙げられても、俺には擁護するだけの理由が思いつかない。

▼田舎の空気は感じたか
SDのAT-Xで見ていたので画質への評価は難しいところ。穹と悠たちの暮らす田舎町の雰囲気、俺はなかなか良い具合だったと思う。画質の関係もあって流石に空気感を感じる、雰囲気に圧倒されるというところまではいかなかったけれど、建物がたくさんたっているような都会的な風景よりも、少なくともアニメ的にはこういう山と緑の風景は得意な表現だよね。その利点を上手く活かしていたと思う。キャラクターのデザインはオリジナルとはちょっと雰囲気違ったけれど、十分合格点。弦楽器で構成されるBGMも雰囲気にピッタリ。作品の周囲を固める要素は文句なしだった。ついでにCパートも本編とあまりの関係の無さが逆に新鮮。出目金こと巨大な瑛がツボだった。最後はほとんど出てこなかったけど。

ヨスガノソラ(@AT-X) / アニメーション制作:feel.

| | コメント (0) | トラックバック (6)

ヨスガノソラ(第11話)

未だかつて無い勢いで伝説になりつつあるヨスガノソラ。もうこの11話を越えるTVアニメが世に出ることは無いんじゃないか?と思える位に[ CV:下野紘 ][ CV:田口宏子 ]の肉欲の日々の物語になってしまった。

しかしだ、そんな状況だからこそ敢えてストーリーの方に触れてみたい。俺は穹シナリオに突入した時点で、奈緖[ CV:いのくちゆか ]はもっともっと「悪い女」として描かれるかなと思っていた。ここまで悠に冷たい態度を取られながら、それでも悠を好きという気持ちを捨てきれない奈緖を見ていると、流石にちょっとかわいそうになってきた。

悠は本当に家族として穹を守りたい、という気持ちが心のどこか片隅にでもあったならば、決して穹に手を出してはいけなかった。自分が穹と肉体関係を持てば、そしてそれが万が一にも世間に知れることになったとき、悠は穹を守りきる覚悟があったのか?仮に穹に嫌われたとしても、衝動を抑えきれなくなった穹をはねのけるべきだったんじゃないのか?

[ CV:峰岸由香里 ]が悠の携帯電話を発見した時点で、この二人の秘めた関係が秘めた物では無くなることが確定してしまった。もし悠と穹が実の兄妹ではなかったとしたら?そうだったとしても、もう悠と穹の二人は戻れないところまで足を踏み入れてしまったように思う。

まずは悠と穹のこの後の選択を見守りたい。

ヨスガノソラ(@AT-X) / アニメーション制作:feel.

| | コメント (0) | トラックバック (3)

ヨスガノソラ(第10話)

いよいよこの作品の本番と言っても過言ではない、[ CV:田口宏子 ]ストーリー。物語は奈緖[ CV:いのくちゆか ]編からの分岐という形でスタート。ここでOPに非常に重要なシーンが。[ CV:下野紘 ]と穹の幼少期の一コマ。

なんでここが重要かと言えば、悠の穹に対する態度、「穹ちゃん」という他人行儀の呼び方。原作ゲームでは本来双子の実の兄妹という設定なんだけれど、おそらくこれは"悠と穹は実の兄妹じゃない"という設定を印象づけるためのシーンだったと思われる。これによってTVアニメという媒体でも悠と穹のハッピーエンドが許される理由が付いたとも言えるし、原作の設定を曲げてでもそこに持って行こうという意志は感じる。

それでも、奈緖編と穹が大きく態度を変えている訳では無いと思う。むしろ、悠の穹に対する味方がちょっと違う。それは穹を"女の子"として見ている場面がとっても多いこと。そしてストーリーのラストシーン。穹の「衝撃的」なシーンを目撃してしまった悠は・・・・涙?

穹のことを"妹"として認識しようとすることで、自分の気持ちを押し殺してきた悠の穹に対する気持ちが、抑えきれなくなったんだろうか?今まで基本は受け身でヘタレっぷりを披露してきた悠。せめて穹に対してだけは、自分の気持ちを自分から行動して示して欲しい。

ヨスガノソラ(@AT-X) / アニメーション制作:feel.

| | コメント (0) | トラックバック (3)

ヨスガノソラ(第9話)

これで奈緖[ CV:いのくちゆか ]編はフィナーレか。基本的に恋愛ADV系の作品については、主人公とヒロインのハッピーエンドを第三者視点で楽しんでいるんだけれど、どうにもこの奈緖編だけは腑に落ちない。

[ CV:田口宏子 ]が「町を出る」と言い出したときはヤンデレモード全開だったんだけど、バス停事件で状況が一変かぁ・・。これまでのヒロインのシナリオでは[ CV:下野紘 ]にそれほど執着を見せてなかったんだけど、今回は違うのか?そんなある種の"期待感"を抱かせておきながら、この終わり方か。

やっぱりひとえに奈緖って女の子が好きなれなかったのが、今回の奈緖編を楽しめなかった理由なのかな。どう好意的に解釈しても、奈緖ってズルい女の子だよね。自分の都合、自分の気持ちばっかり優先で、ホントに悠のことが好きだって言うなら、あんな形で逆レイプとはならないはず。

それに加えて悠もねぇ。このアニメ版の奈緖シナリオで見せられたことが全てならば、悠は悠で奈緖の体目当てだったと結論づけて何の不思議もないよね。それでも最後だけは綺麗に終わるのかと思ったら、ご多分に漏れず青姦ですか。これは明らかに蛇足じゃない?

次回からはいよいよヨスガノソラの真打ちと思われる穹編。ここでの挽回を期待します。

ヨスガノソラ(@AT-X) / アニメーション制作:feel.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ヨスガノソラ(第8話)

[ CV:下野紘 ]奈緖[ CV:いのくちゆか ]のシナリオな訳で、この二人を応援してしかるべきなんだろうけど・・・。この発情カップルよりも[ CV:田口宏子 ]視点で見てる気がする。

7話での穹の様子から、おそらくは奈緖の逆レイプを目撃したな?という雰囲気だったけれど、それに加えてまたもや衝撃の目撃。悠のだらしない顔が何とも間抜けだ・・・。とは言え、奈緖は何をそんなに穹に遠慮してるんだ?という気もするけどね。

今のところ作中では悠と穹が実の兄妹であるかどうかには触れられていない。ここがまた絶妙なところで、もしこの二人が実の兄妹ということなら、奈緖が穹に遠慮する理由は無いわけで。もし穹が実の兄妹じゃないということなら、それはそれで奈緖が尻込みするのも分からないでもないけれど・・。(一応アニメだし、ゲーム的な禁断の設定は無理だろう。)

ヨスガノソラ(@AT-X) / アニメーション制作:feel.

| | コメント (0) | トラックバック (4)

ヨスガノソラ(第7話)

「いかせて・・・」(学校に)という[ CV:田口宏子 ]の扇情的なセリフから奈緖[ CV:いのくちゆか ]編スタート。つまり1話の続きからだ。前回の次回予告の雰囲気から、過去の話から始まると思ったんだけど、違ったな。

初めて奈緖が登場したときの[ CV:下野紘 ]に対するよそよそしい態度。その理由、ゲーム原作シナリオを知る機会があったので、原作の展開は知った上で今回の7話を見た。ホントにこれは原作どおりにやるのか?と思っていたんだけど、さすがはヨスガノソラ。ぬかりなく。

奈緖シナリオなので、当然のように再会した二人がお互いの気持ちに素直に向き合い、そして悠の言葉どおり「ここから始まる」ところなんだけど・・・。今回の穹はひと味違います!今までがお行儀が良すぎたんだろうか、奈緖に対する嫉妬がハンパない。ここは俺が知らない所なんだけど、もしかして穹は奈緖と悠の過去の出来事を知っている?

ヒロインとの単純ハッピーエンドルートに突入するだけだったこれまでの一葉[ CV:小野涼子 ]シナリオや[ CV:阪田佳代 ]シナリオとは、ひと味違った展開を期待したいね。

ヨスガノソラ(@AT-X) / アニメーション制作:feel.

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ヨスガノソラ(第6話)

やっぱり一葉[ CV:小野涼子 ]じゃなくて[ CV:阪田佳代 ]母親[ CV:村井かずさ ]じゃないのか?DNA鑑定なんて下世話なコトしなくても・・・。傷ついた瑛の心に塩を塗り込むような感じがしていた。

真実を知ってみれば、なるほどそう言うことだったのかという気分。そして瑛も一葉も、一葉の母親もようやくわだかまりを乗り越えるスタートラインに立てた。瑛の手にあったノートも含めて、思わせぶりな演出で引きつけておいて、蓋を開けてみればハッピーエンド。思ったよりも中身が詰まってた印象。DNA鑑定とか言い出した序盤はちょっと冷めた目で見ていたんだけど、後半はその鑑定結果に手に汗握っていた。

そして[ CV:下野紘 ]と瑛のHシーンは一葉とのそれよりもさらに直接的できわどい演出に・・。いっそのことBlu-rayはR15とかR18で出せばいいのに。

次回からは奈緖[ CV:いのくちゆか ]シナリオ。今度は過去に戻ると言うことで、1話2話に戻るわけではないみたい。

ヨスガノソラ(@AT-X) / アニメーション制作:feel.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ヨスガノソラ(第5話)

作品としては第5話、[ CV:阪田佳代 ]編としては第3話。2話のまさに終わりから繋がったんだけど、出来ればもう少し明示的に[ CV:下野紘 ]を行動をとって分岐するような演出にして欲しかったな。その方がゲーム原作っぽくて良かったと思う。

俺としてはいきなり3話から始まった印象だったんだけど、作品としてはもう3話目。ということで瑛編もかなりのスピードで悠と瑛の関係が深まっていく。二人で一緒のお風呂に入ったあげく・・・と、瑛が悠の手を自分の胸に持ってきて「さぁ、どーぞ!」な据え膳状態で今回は打ち止め。まぁこの方が色々思わせぶりで良いんじゃない?

普段から必要以上に明るく見える瑛だけに、一人で「出生記録」を眺めているときのあの悲しそうな表情が印象的。状況から見るに、おそらく瑛は自分の本当の母親が誰か、ということに気づいているんだと思う。一葉[ CV:小野涼子 ]お母さん[ CV:村井かずさ ]、一見して一葉じゃなく瑛との血縁関係を思わせる容姿。

一葉が本当のことを知ったときのことを思い、おそらく瑛は真実を打ち明けられないんだと思う。瑛が一人で抱え込んでいるこの気持ちを、果たして悠がどう解きほぐしていくのか?たぶん次の6話で終わりなんだよね~。ストーリーの重さに比べてそれを描ききる時間がやはり足りない気がする。

それにしてもこの瑛編の[ CV:田口宏子 ]は一葉編以上に聞き分けが良いな。

ヨスガノソラ(@AT-X) / アニメーション制作:feel.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ヨスガノソラ(第4話)

え!?終わり?

一瞬何が起こったのか全く理解できなかった。R15とは言えTV放送版も存在するアニメとしてはかなり頑張った[ CV:下野紘 ]一葉[ CV:小野涼子 ]のHシーン。乳首に光源入ったり、黒枠で修正入ったりはしたけれど、まぁ正直なところこれが限界でしょう、とか考えていたところだったのに。こうも早々と悠と一葉がくっついてしまったら、この先は寝取り寝取られの泥沼展開か?そんな先の展開を読んでいたら、まさかの「終」。

次回予告でようやくこの作品のシリーズ構成が理解できた。[ CV:阪田佳代 ]が言うには、どうも2話終了のところにセーブポイントがある模様。次回からは瑛シナリオ、という訳で。なるほどこれはよく考えられた構成だけど、オンエア話数を考えると流石にストーリーのテンポが早すぎる気がする。

さて一葉シナリオに話を戻す。思わせぶりな[ CV:田口宏子 ]の視線はあったけれど、基本的に一葉と悠の間にあった障害は、一葉の心が作りだしていた壁だけ。その一葉の壁を取り払った要因の一つは悠だったのかもしれないけれど、少なくともそれを演出するには与えられたシナリオのボリュームが少なすぎた感がある。

あくまで最初のヒロインだし、こうして攻略が完了したヒロインのシナリオでの出来事も、結果的にこの先に待つその他のヒロインのシナリオに積み重なる。そこに期待しておくことにする。

ちなみに、この作品はオフィシャルサイトによるとDVDは収録話数を明示した上で4巻までのリリースで全12話。一方でBlu-rayは「4話分収録」とか曖昧な表現で全4巻。基本は各キャラクター毎のシナリオを完全収録する、つまり1話とか2話は場合によってはいつも同じ物が入ってる模様。これってどうなのよ・・。あとこのTVアニメについては、穹は「義理の妹」という設定にリライトされてるらしいです。色々と物議を醸すことになりそうな作品だ。

ヨスガノソラ(@AT-X) / アニメーション制作:feel.

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ヨスガノソラ(第3話)

原作を知っていると違和感は無いのか?[ CV:下野紘 ]一葉[ CV:小野涼子 ]の急接近、そして長い長いキス。これを超展開と呼ばずに何と表現したら良い物やら。

とは言え、列車の席で見つめ合う二人をジッと睨みつける[ CV:田口宏子 ]。これだけでこの二人がハッピーエンドを迎えることは無いような気がするくらい、冷たい視線。夕暮れの道の真ん中でキス続ける二人と、[ CV:阪田佳代 ]と別れた穹。もしかしてこの状態で出くわしてしまうのでは?と思うと、怖くなってくる。それくらい穹のヤンデレパワーが伝わってくるシーンだった。

俺としてはこの手のゲーム原作の作品は、かねがね「ヒロインを絞った展開」の脚本とシリーズ構成が好きと言い続けているんだけれど、どうやらこの作品はそうもいかないみたい。DVDのリリーススケジュールから全12話ということが既に判明していて、3話で1/4が終わった事になる。やはりストーリーの中心に据えたいのは逢と穹の二人の物語だろうから、前半はしばらく他のヒロインとのシナリオを駆け足でなぞっていくことになりそうだ。

となれば、物語の序盤から中盤はクライマックスに向けた伏線とキャラクターの感情の積み重ねをしていく大事な過程なわけで、もう少し丁寧に描いて欲しい気はするな。

ヨスガノソラ(@AT-X) / アニメーション制作:feel.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

07-GHOST 11eyes 30歳の保健体育 AKB0048 AMNESIA Angel Beats! Another Aチャンネル BLOOD-C BRAVE10 BROTHERS CONFLICT BTOOOM! B型H系 C3 CANAAN COPPELION D.C.III DARKER THAN BLACK DEVIL SURVIVOR 2 DOG DAYS Fate/Zero GA GJ部 GOSICK―ゴシック― K kiss×sis NEEDLESS No.6 PandoraHearts PSYCHO-PASS R-15 RAINBOW RDG Rio RainbowGate! ROBOTICS;NOTES STAR DRIVER STEINS;GATE TARI TARI THE IDOLM@STER TIGER&BUNNY ToLoveる true tears UN-GO Wake Up Girls! WHITE ALBUM WHITE ALBUM2 WORKING!! ZETMAN 「C」 あそびにいくヨ! あっちこっち あのはな あの夏で待ってる いちばんうしろの大魔王 いつか天魔の黒ウサギ いなり、こんこん、恋いろは。 うさぎドロップ うぽって!! うみねこのなく頃に うみものがたり えびてん えむえむっ! おおかみかくし おちんこ おとめ妖怪ざくろ おにあい おまもりひまり かなめも きんいろモザイク けいおん! けんぷファー この中に1人、妹がいる! こばと。 これはゾンビですか? さくら荘のペットな彼女 ささみさん@がんばらない ささめきこと さよなら絶望先生 さらい屋五葉 さんかれあ じょしらく そふてにっ そらのおとしもの それでも町は廻っている たまこまーけっと たまゆら だから僕は、Hができない。 ちはやふる ちゅーぶら!! つり球 とある科学の超電磁砲 とある魔術の禁書目録 となりの怪物くん にゃんこい! ぬらりひょんの孫 のだめカンタービレ はぐれ勇者の鬼畜美学 はたらく魔王さま! はなまる幼稚園 ひだまりスケッチ へうげもの まおゆう魔王勇者 ましろ色シンフォニー まよチキ! まりあ†ほりっく みつどもえ みなみけ めだかボックス もしドラ もっとTo Loveる ゆるゆり よくわかる現代魔法 よんでますよ、アゼザルさん。 れでぃ×ばと! アウトブレイク・カンパニー アクエリオンEVOL アクセル・ワールド アスタロッテのおもちゃ! アスラクライン アニメ・コミック アマガミSS アルカナ・ファミリア アルドノア・ゼロ イクシオン サーガ DT インフィニット・ストラトス ウィザード・バリスターズ ウィッチクラフトワークス エウレカセブンAO オオカミさんと七人の仲間たち カンピオーネ! カーニヴァル ガリレイドンナ ガンダムUC ガールズ&パンツァー キディ・ガーランド キューティクル探偵因幡 キルミーベイベー ギルティクラウン クイーンズブレイド クロスゲーム グイン・サーガ グラスリップ ココロコネクト ゴールデンタイム サーバント×サービス シャイニング・ハーツ シャングリ・ラ ジャイアントキリング ステラ女学院高等科C3部 ストライクウィッチーズ2 ストライク・ザ・ブラッド セイクリッドセブン セキレイ~Pure Engagement~ ゼロの使い魔 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ソードアート・オンライン タユタマ -Kiss on my Deity- ダンガンロンパ ダンスインザヴァンパイアバンド ダンタリアンの書架 ティアーズ・トゥ・ティアラ テガミバチ デッドマン・ワンダーランド デュラララ!! デート・ア・ライブ トータル・イクリプス ドラゴンクライシス! ニセコイ ノラガミ ハイスクールDxD ハヤテのごとく!! ハヤテのごとく! バカとテストと召喚獣 バクマン。 バスカッシュ! パパのいうことを聞きなさい! ビビッドレッド・オペレーション ファイト一発!充電ちゃん!! ファントム フォトカノ フラクタル フリージング ブラック★ロックシューター ブラッドラッド プリンセスラバー! ベン・トー ペルソナ4 ポリフォニカ マギ マクロスF マケン姫っ! モーレツ宇宙海賊 ヨスガノソラ ヨルムンガンド ラストエグザイル ラブライブ! リストランテ・パラディーゾ リトルバスターズ! レベルE ロウきゅーぶ! ローゼンメイデン ワタモテ 一週間フレンズ 世界でいちばん強くなりたい! 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい! 乃木坂春香の秘密 亡念のザムド 人類は衰退しました 会長はメイド様! 伝説の勇者の伝説 侵略!イカ娘 俺たちに翼はない 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺ガイル 俺修羅 偽物語 僕は友達が少ない 僕らはみんな河合荘 八犬伝 刀語 初恋限定。 劇場版 勇しぶ 化物語 君と僕。 君に届け 咎狗の血 咲-Saki- 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 四畳半神話大系 坂道のアポロン 境界の彼方 境界線上のホライゾン 変ゼミ 変態王子と笑わない猫。 夏のあらし! 夏目友人帳 夏色キセキ 夏雪ランデブー 夜桜四重奏 夢喰いメリー 大正野球娘。 好きっていいなよ。 妖狐x僕SS 妹ちょ。 学園黙示録 宇宙をかける少女 宙のまにまに 屍鬼 心霊探偵八雲 怪盗天使ツインエンジェル 恋と選挙とチョコレート 恋愛ラボ 悪魔のリドル 惡の華 戦う司書 戦国BASARA 戦国コレクション 戦国乙女 戦場のヴァルキュリア 戦姫絶唱シンフォギア 放浪息子 断裁分離のクライムエッジ 新世界より 新番組 日常 日記・コラム・つぶやき 星空へ架かる橋 最終回 未来日記 東のエデン 東京マグニチュード8.0 東京レイヴンズ 桜Trick 機動戦士ガンダムAGE 武装神姫 氷菓 海月姫 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナ 狼と香辛料II 琴浦さん 生徒会の一存 生徒会役員共 男子高校生の日常 異国迷路のクロワーゼ 真剣で私に恋しなさい!! 真面目アニメネタ 祝福のカンパネラ 神のみぞ知るセカイ 神様のメモ帳 神様はじめました 神様ドォルズ 絶園のテンペスト 緋弾のアリア 緋色の欠片 織田信奈の野望 翠星のガルガンティア 聖剣の刀鍛冶 聖痕のクェイサー 脳内コメ 花咲くいろは 荒川アンダー ザ ブリッジ 蒼き鋼のアルペジオ 蒼天航路 薄桜鬼 裏切りは僕の名前を知っている 謎の彼女X 貧乏神が! 輪るピングドラム 輪廻のラグランジェ 迷い猫オーバーラン! 逆境無頼カイジ 這いよれ!ニャル子さん 進撃の巨人 銀の匙 鋼殻のレギオス 閃乱カグラ 閃光のナイトレイド 電波女と青春男 青い花 青の祓魔師 革命機ヴァルヴレイヴ 魔乳秘剣帖 魔法少女まどか☆マギカ 魔法戦争 魔法科高校の劣等生 黄昏乙女×アムネジア 黒執事Ⅱ 黒子のバスケ 黒神 The Animation 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金