ブラック★ロックシューター

ブラック★ロックシューター(第8話)

▼最終話
何とも評価が難しい内容の最終話だ。マト[ CV:花澤香菜 ]の理想だった「誰も傷つかない関係」なんて、本当の意味での繋がりじゃ無い。ユウ[ CV:阿澄佳奈 ]が傷つく事が分かっている"現実"に引き上げるために、マトが気づかなければならなかった。

俺がちょっと腑に落ちないというか、納得してないのはヨミ[ CV:沢城みゆき ]がマトの心の葛藤に、ほとんど関わってないように見えたところなんだよね。物語の序盤でこそその存在感を発揮していたヨミだけれど、最後は完全に脇役か。沢城みゆきの演技に期待していたんだけどな。

一方で、相変わらずバトルシーンは凄い。今回はマトとブラックロックシューター[ CV:花澤香菜 ]の激しい衝突。マトが一方的にボコボコにされるシーンなんて、思わず目を背けたくなるくらいに痛々しい。このリアルな感覚は、やはりこの映像クオリティあってこそだよね。

▼抽象的で重苦しいストーリー
全8話と短い作品にもかかわらず、序盤ではそもそもブラックロックシューターが戦っている場所はどこで、というかブラックロックシューターが何者で、そして何のために戦っているのか全く説明は無い。あの状況だけで「マトやカガリ[ CV:喜多村英梨 ]の痛みを背負っている」という設定は、そう簡単に連想できる物じゃ無い。

加えて、状況が理解出来るマトの学校生活の方は、回を追う毎に鬱屈した感情が蓄積されている感じがして、マトのポジティブさが妙に痛々しい。重いストーリーはむしろ好物な俺ではあるけれど、どうもこの作品についてはなかなかテーマが見えなかったせいで、「無駄に重い」という印象が最後までぬぐえず。

キャラクターありきの作品にストーリーを後から付け加えるっていう作業は、非常に骨が折れることだと思うし、その設定自体は「なるほど、そうきたか!」という意外性もあった。とは言え、この内容では人に勧められるかと問われれば、やっぱり「No」かなぁ。

▼キャラクター主体故の難しさ
この作品についていえば、「ブラックロックシューター」というキャラクターがまず中心にあって、そこからいろいろな物が生み出されていったことは、紛れもない事実。そのインパクトが強すぎて、なかなかマトやユウに感情移入して作品に没入できない。かといって俯瞰するほどの世界観の広がりを感じる訳でも無い。俺の中でもどう見て良いのか、とまどっていたのかもしれない。

▼バトルシーンの迫力
虚構を連想させるブラックロックシューターが戦うあの世界。そして巨大な重火器から無数に発射される銃弾。巨大で鈍重な武器が振り下ろされたときの振動。いろいろな物がまるで画面から飛び出してくるかのような迫力。キャラ原案のfuke氏の絵の雰囲気を再現しつつ、このCGは実に見事。仮にストーリーがなくても、この場面だけで十分見応えはあると思った。

ブラック★ロックシューター(@フジテレビ) / アニメーション制作:Ordetサンジゲン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブラック★ロックシューター(第7話)

ユウ[ CV:阿澄佳奈 ]としてマト[ CV:花澤香菜 ]との日常を過ごしていたのは、ユウでは無くストレングス。つまり、ブラックロックシューターがストレングスに勝つと言うことは、ユウという存在が死んでしまう事になる。

マトの「悲しみや痛みを消す」という強すぎる想いを背負ったブラックロックシューター。一方で、現実世界の日々から逃げ出し、この世界に逃げ込んでしまったユウの心。この強烈な意志のぶつかり合いを表現するにふさわしく、とにかくバトルシーンの迫力が凄い!

単に映像的な迫力って意味ではもちろんだけど、ユウがブラックロックシューターを叩き付け、そして無造作に投げ捨てるシーンは、単なる肉体的なダメージじゃ無くて、強烈な精神的ダメージを食らわされる。ユウが勝っても、ブラックロックシューターが勝っても、取り返しの付かないことになりそうな状況。

ここでようやく!ようやくヨミ[ CV:沢城みゆき ]の出番だ。彼女がどうやってマトの心、ユウの心を解放するのか。沢城みゆきの演技にも注目して最終話を待ちたい。

ブラック★ロックシューター(@フジテレビ) / アニメーション制作:Ordetサンジゲン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブラック★ロックシューター(第6話)

サヤ[ CV:能登麻美子 ]の回想とモノローグ―。この作品のストーリーの中核に切り込む、まさに見せ場のエピソード。「痛みを引き受ける世界」に対するマト[ CV:花澤香菜 ]の強烈過ぎる否定の意志が、彼女をそこに取り込んでしまった。俺は勝手にそう解釈した。

サヤのモノローグを聞いていると、彼女は自分がそこから「逃げた」ことを自覚しているんだと思う。ユウ[ CV:阿澄佳奈 ]の味方のつもりでいながら、ユウを信じることが出来ない。そのユウが受けた心の痛み。同時に傷ついた自分の心。

ストーリーは急展開なんだけど、内容はかなり抽象的という印象を受けた。敢えて心を傷つけ、ギリギリまで追い込むことで、その全てを解放させる。しかしヨミ[ CV:沢城みゆき ]を見てると、それが本当に正しいと言えるのか。

ヨミは自分が他人を傷つけたその痛みを、背負ってそれでも強くならなければならなかったはずだ。今、マトがそれと向き合っている。ヨミは本当にこのまま、マトとの記憶すら消し去るつもりなのか?

ブラック★ロックシューター(@フジテレビ) / アニメーション制作:Ordetサンジゲン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブラック★ロックシューター(第5話)

ヨミ[ CV:沢城みゆき ]を助けるために、ヨミの心を殺さなければならない―。

これまでマト[ CV:花澤香菜 ]が見続けてきた、あの夢の世界。その持つ意味が、ユウ[ CV:阿澄佳奈 ]の口から告げられる。単なる"お友だち"キャラと思っていたユウなんだけど、いったい何者?

これまでは何となくしか見えていなかった作品のテーマと、そして繰り広げられる壮絶なバトルの意味が、ストーリーの折り返し点をすぎて、ようやく繋がった。とは言え、そこにスカッとした爽快感はあるはずもなく。既にブラックロックシューターがヨミの心に剣を突き立てた後・・。

この心の破壊の連鎖から、マトがヨミを救い出せるのか。それがストーリーの大きなテーマになるんだろうか。しかしそれは、カガリ[ CV:喜多村英梨 ]にしても同じ事かもしれない。この重苦しい世界が、最後には解放されることを願いたい。是非、最後は明るい気持ちになれるシナリオであって欲しい。

ブラック★ロックシューター(@フジテレビ) / アニメーション制作:Ordetサンジゲン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブラック★ロックシューター(第4話)

これは完全に鬱展開入ったな。まさかBRSが鬱アニメだとは思わなかった。

マト[ CV:花澤香菜 ]との出会いが、ヨミ[ CV:沢城みゆき ]カガリ[ CV:喜多村英梨 ]を、異常な関係から解放してくれた!そんなありきたりの「友情エピソード」と勝手に片付けてしまっていたのに。

結局のところ、カガリの残酷な性格は今も昔も変わらないように思う。かつてはヨミを自分の物として心を縛り、そして今度はそれを踏み台にして自分はヨミの届かないところへ―。ヨミにもカガリにも決して同情しないし、理解出来るとも思わないけれど、こんな異常な状況で正常な感情を持つ方が難しい気がする。

そんなヨミの心の動き。まずはなんと言っても沢城みゆきの圧倒的な演技。カガリに「解放してくれる?」と言われた時の、一瞬何が起こったのか理解出来ないというヨミの反応。そして怒り。業界的にはまだ「若手」なのかもしれないけれど、その中では間違いなくNo.1だと俺は思う。ホント、凄い人だ。

そして今回は、バストアップのカットの作画クオリティがかなり良かった。相変わらずカメラが引いたカットの時は、色づかいも含めてちょっと省エネモードな感じだけど、バストアップに関してはhuke氏独特のあの目の雰囲気とか、凄くよく再現できていたと思う。

ブラック★ロックシューター(@フジテレビ) / アニメーション制作:Ordetサンジゲン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブラック★ロックシューター(第3話)

徐々にだけれど、マト[ CV:花澤香菜 ]が見るあの夢の世界と、現実世界が繋がってきたような気がする。明確に「これ」というのがある訳じゃない、実に微妙にリンクしているような、していないような。

しかし意外だったのは、それと全く関係ないと勝手に思い込んでいたサヤ[ CV:能登麻美子 ]が、何か大きな鍵を握る人物になりそうという点。失恋と笑いものにされたダブルパンチで落ち込んでいるにもかかわらず、努めて明るくいつも通りに振る舞おうとしているアラタ[ CV:沼倉愛美 ]にあの追い打ち・・・。

そして、もしかしたらマトと良い友だちになれるんじゃないか?と思っていたヨミ[ CV:沢城みゆき ]カガリ[ CV:喜多村英梨 ]という"足かせ"から解放されたからなんだろうか、徐々にその攻撃的な性格が見えてきているような。

これまでは何となく抽象的なイメージの強かったストーリーが、徐々に転機を迎えつつあるようだ。

ブラック★ロックシューター(@フジテレビ) / アニメーション制作:Ordetサンジゲン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブラック★ロックシューター(第2話)

ブラックロックシューターが戦うその世界。今回のエピソードで、それは確実にマト[ CV:花澤香菜 ]ヨミ[ CV:沢城みゆき ]、そしてカガリ[ CV:喜多村英梨 ]の心と繋がっていることを示していた。

ということは、まずはこの3人を中心として、心の葛藤とか、自分の思い描いている自分自身の"こうなりたい"という願望とか、そういう物が現実の世界とあの夢の世界で、徐々にリンクしていく展開になるんじゃないだろうか。ブラックロックシューターが倒すべき敵こそ、今で言えばカガリの心の壁なんだろう。

それにしても、ここまで嫌なキャラクターにしなくても良いのにと思うくらい、カガリの性格は陰湿に見える。そしてその原因となったのは、まちがいなくヨミだ。それは決してあの交通事故が契機という事ではない。ヨミもっていたけれど、結局ヨミがやってきたことは、何一つカガリのためになってない。

カガリもカガリで、結局今回もまた、「逃げ」を選らんだみたい。自らの記憶か、はたまた心かを閉じ込めてしまったんだろう。全8話と短いスパンの作品だけに、彼女の心を徐々に開いていく過程が、序盤の見せ場となりそうだ。

ブラック★ロックシューター(@フジテレビ) / アニメーション制作:Ordetサンジゲン

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ブラック★ロックシューター(新番組:第1話)

12020301この作品がどういう経緯で生まれてきたのか、その紹介はオフィシャルサイトのイントロダクションに任せることにする。初音ミクとかニコニコ動画とか、俺も愛用している様々なサービスが生み出した最終形態。俺は勝手にそう思っている。

作品としては、無料配布されたOVAの設定をベースにしているとのこと。俺はOVA自体は見ていないので、このテレビアニメで初めて動く「ブラック★ロックシューター」を見たことになる。

一見すると普通の学園ドラマのようにも見えるけど、所々で挿入される何て表現したら良いのか分からないあの独特の世界。そこで戦うあの女の子こそが、ブラックロックシューターという理解で良いんだよな?マト[ CV:花澤香菜 ]の精神状態と明らかにリンクしていると思われる彼女の存在。今はまだ、「よく分からない」というのが正直な感想かな。

学園パートの方は、マトとヨミ[ CV:沢城みゆき ]の関係が中心だろうか。こちらは今のところ典型的な学園友情ストーリーな雰囲気。

アニメーション制作に、サンジゲンが名を連ねているだけのことはあり、3DCGは造形も含めてかなり力を入れている印象。2D作画の方は及第点。話題作だけに、もう少し頑張ってもらいたい気はする。

ブラック★ロックシューター(@フジテレビ) / アニメーション制作:Ordetサンジゲン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

07-GHOST 11eyes 30歳の保健体育 AKB0048 AMNESIA Angel Beats! Another Aチャンネル BLOOD-C BRAVE10 BROTHERS CONFLICT BTOOOM! B型H系 C3 CANAAN COPPELION D.C.III DARKER THAN BLACK DEVIL SURVIVOR 2 DOG DAYS Fate/Zero GA GJ部 GOSICK―ゴシック― K kiss×sis NEEDLESS No.6 PandoraHearts PSYCHO-PASS R-15 RAINBOW RDG Rio RainbowGate! ROBOTICS;NOTES STAR DRIVER STEINS;GATE TARI TARI THE IDOLM@STER TIGER&BUNNY ToLoveる true tears UN-GO Wake Up Girls! WHITE ALBUM WHITE ALBUM2 WORKING!! ZETMAN 「C」 あそびにいくヨ! あっちこっち あのはな あの夏で待ってる いちばんうしろの大魔王 いつか天魔の黒ウサギ いなり、こんこん、恋いろは。 うさぎドロップ うぽって!! うみねこのなく頃に うみものがたり えびてん えむえむっ! おおかみかくし おちんこ おとめ妖怪ざくろ おにあい おまもりひまり かなめも きんいろモザイク けいおん! けんぷファー この中に1人、妹がいる! こばと。 これはゾンビですか? さくら荘のペットな彼女 ささみさん@がんばらない ささめきこと さよなら絶望先生 さらい屋五葉 さんかれあ じょしらく そふてにっ そらのおとしもの それでも町は廻っている たまこまーけっと たまゆら だから僕は、Hができない。 ちはやふる ちゅーぶら!! つり球 とある科学の超電磁砲 とある魔術の禁書目録 となりの怪物くん にゃんこい! ぬらりひょんの孫 のだめカンタービレ はぐれ勇者の鬼畜美学 はたらく魔王さま! はなまる幼稚園 ひだまりスケッチ へうげもの まおゆう魔王勇者 ましろ色シンフォニー まよチキ! まりあ†ほりっく みつどもえ みなみけ めだかボックス もしドラ もっとTo Loveる ゆるゆり よくわかる現代魔法 よんでますよ、アゼザルさん。 れでぃ×ばと! アウトブレイク・カンパニー アクエリオンEVOL アクセル・ワールド アスタロッテのおもちゃ! アスラクライン アニメ・コミック アマガミSS アルカナ・ファミリア アルドノア・ゼロ イクシオン サーガ DT インフィニット・ストラトス ウィザード・バリスターズ ウィッチクラフトワークス エウレカセブンAO オオカミさんと七人の仲間たち カンピオーネ! カーニヴァル ガリレイドンナ ガンダムUC ガールズ&パンツァー キディ・ガーランド キューティクル探偵因幡 キルミーベイベー ギルティクラウン クイーンズブレイド クロスゲーム グイン・サーガ グラスリップ ココロコネクト ゴールデンタイム サーバント×サービス シャイニング・ハーツ シャングリ・ラ ジャイアントキリング ステラ女学院高等科C3部 ストライクウィッチーズ2 ストライク・ザ・ブラッド セイクリッドセブン セキレイ~Pure Engagement~ ゼロの使い魔 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ソードアート・オンライン タユタマ -Kiss on my Deity- ダンガンロンパ ダンスインザヴァンパイアバンド ダンタリアンの書架 ティアーズ・トゥ・ティアラ テガミバチ デッドマン・ワンダーランド デュラララ!! デート・ア・ライブ トータル・イクリプス ドラゴンクライシス! ニセコイ ノラガミ ハイスクールDxD ハヤテのごとく!! ハヤテのごとく! バカとテストと召喚獣 バクマン。 バスカッシュ! パパのいうことを聞きなさい! ビビッドレッド・オペレーション ファイト一発!充電ちゃん!! ファントム フォトカノ フラクタル フリージング ブラック★ロックシューター ブラッドラッド プリンセスラバー! ベン・トー ペルソナ4 ポリフォニカ マギ マクロスF マケン姫っ! モーレツ宇宙海賊 ヨスガノソラ ヨルムンガンド ラストエグザイル ラブライブ! リストランテ・パラディーゾ リトルバスターズ! レベルE ロウきゅーぶ! ローゼンメイデン ワタモテ 一週間フレンズ 世界でいちばん強くなりたい! 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい! 乃木坂春香の秘密 亡念のザムド 人類は衰退しました 会長はメイド様! 伝説の勇者の伝説 侵略!イカ娘 俺たちに翼はない 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺ガイル 俺修羅 偽物語 僕は友達が少ない 僕らはみんな河合荘 八犬伝 刀語 初恋限定。 劇場版 勇しぶ 化物語 君と僕。 君に届け 咎狗の血 咲-Saki- 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 四畳半神話大系 坂道のアポロン 境界の彼方 境界線上のホライゾン 変ゼミ 変態王子と笑わない猫。 夏のあらし! 夏目友人帳 夏色キセキ 夏雪ランデブー 夜桜四重奏 夢喰いメリー 大正野球娘。 好きっていいなよ。 妖狐x僕SS 妹ちょ。 学園黙示録 宇宙をかける少女 宙のまにまに 屍鬼 心霊探偵八雲 怪盗天使ツインエンジェル 恋と選挙とチョコレート 恋愛ラボ 悪魔のリドル 惡の華 戦う司書 戦国BASARA 戦国コレクション 戦国乙女 戦場のヴァルキュリア 戦姫絶唱シンフォギア 放浪息子 断裁分離のクライムエッジ 新世界より 新番組 日常 日記・コラム・つぶやき 星空へ架かる橋 最終回 未来日記 東のエデン 東京マグニチュード8.0 東京レイヴンズ 桜Trick 機動戦士ガンダムAGE 武装神姫 氷菓 海月姫 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナ 狼と香辛料II 琴浦さん 生徒会の一存 生徒会役員共 男子高校生の日常 異国迷路のクロワーゼ 真剣で私に恋しなさい!! 真面目アニメネタ 祝福のカンパネラ 神のみぞ知るセカイ 神様のメモ帳 神様はじめました 神様ドォルズ 絶園のテンペスト 緋弾のアリア 緋色の欠片 織田信奈の野望 翠星のガルガンティア 聖剣の刀鍛冶 聖痕のクェイサー 脳内コメ 花咲くいろは 荒川アンダー ザ ブリッジ 蒼き鋼のアルペジオ 蒼天航路 薄桜鬼 裏切りは僕の名前を知っている 謎の彼女X 貧乏神が! 輪るピングドラム 輪廻のラグランジェ 迷い猫オーバーラン! 逆境無頼カイジ 這いよれ!ニャル子さん 進撃の巨人 銀の匙 鋼殻のレギオス 閃乱カグラ 閃光のナイトレイド 電波女と青春男 青い花 青の祓魔師 革命機ヴァルヴレイヴ 魔乳秘剣帖 魔法少女まどか☆マギカ 魔法戦争 魔法科高校の劣等生 黄昏乙女×アムネジア 黒執事Ⅱ 黒子のバスケ 黒神 The Animation 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金