さんかれあ(最終話:第12話)
▼最終話
え!?これで終わり?マジで?いやぁ、なんとも中途半端というか、釈然としない終わり方。続きはコミックス限定版に付属のDVDで!的な展開を考えているんだろうか。にしても、これはちょっと酷くない?
原作のラストまでを含めることは出来ないにしても、もう少し何か決着を付けて欲しいよね。礼弥[ CV:内田真礼 ]が「やれることをやる!」見たいに言ってるから、てっきり千紘[ CV:木村良平 ]に告白すると思ったのに・・。
まぁそれでも、蘭子[ CV:矢作紗友里 ]と礼弥の関係が、少しでも近づいたのは良かったかな。何となく気まずそうな感じだったけど、こういう時は蘭子のポジティブさとか、明るさに救われるね。しかし蘭子も、あんなにあっさりと千紘が好きって認めるなら、告白すれば良いのに。
▼普通じゃない同居ラブコメ
ジャンルとしては、オーソドックスな同居ラブコメだと思う。はっとりみつる氏の作品は、マガジンに連載されていた「ウミショー」以来なんだけど、アレ比べるとストーリーも絵も実に洗練されていて、そこに加えての「ゾンビっ娘萌え」という、少なくとも俺は初めて見た特殊性癖属性(笑)。
そんな特殊な要素がありつつ、ラブコメのどちらかと言うとラブ寄りな作品。テーマ自体は極めてオーソドックスだから入りやすいし、それでいてキャラクターの魅力と前述の特殊設定もあって、掴んだら話さない強さがある作品だよね。それだけにアニメの最終話の展開は、たしかに思わせぶりではあるけれど、俺としてはもう少し何か形にして欲しかったという思いはある。
▼お嬢様か幼なじみか
この作品のメインヒロインは、やっぱりゾンビっ娘である礼弥なんだけど、俺はもう断然、蘭子イチオシです。どうも最近はメインヒロインよりも、サブヒロイン的な、しかもなかなか恋愛が成就しないのに、健気に頑張る女の子に弱いな。
特に蘭子の場合、「幼なじみ」「1つ年上」「活発」「ショート」と、まぁ俺の好きな要素を実にたくさんお持ちで(笑)。そんなわけで、礼弥のことは気にかけつつ、基本的には蘭子目線でストーリーを堪能。萌路[ CV:井口裕香 ]は予告との絡みもあって、ちょっとキャラ作りすぎちゃった感があるから、やっぱりこの二人だよね。お気に入りのキャラがいる作品は、やっぱり楽しめる度合いが違う。
▼目力を感じる作画
礼弥の何に一番引きつけられるか。やっぱりあの「瞳」だよね。人間だったときの、あの青い瞳。そしてゾンビっ娘になった後の、あの赤い「瞳」。特に礼弥の場合、表情や言葉よりもその目で語るタイプだけに、その作画クオリティは重要だった。キャラクターの頭身バランスとか、全体的な画も好印象。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)