人類は衰退しました

人類は衰退しました(最終話:第12話)

▼最終話
11話から引き続いて、わたし[ CV:中原麻衣 ]Y[ CV:沢城みゆき ]の学生時代のお話。前回で終わったかと思っただけに、これが最終話とは。

とは言え、ブラックユーモアよりもこの最終話は心がほんのりあったまるような、そんなエピソード。Yはともかくとして、巻き毛[ CV:金元寿子 ]はこれまで1度も登場してないから、卒業以来、ほんとに会ってないんだなぁとか思うと、ちょっと寂しくもあり。

それでも永遠の別れと思われたRYOBO230r[ CV:柚木涼香 ]とは、思わぬ形での再会。しかも中から出てきたのは、あの妖精さんときたもんだ。思えば学生時代のわたしは、妖精さんを"妖精"と呼んでいたけれど、おそらく"さん"がつくようになったのは、この1件が理由だろうな。

ストーリーが完結を迎えたという形では無いけれど、何か1つの区切りが付いたという意味では、良い最終話だったと思う。

▼時間軸の入れ替え
これは原作未読の俺からすると途中で気づかされることになるんだけど、この作品のシリーズ構成は、時間軸を相当バラバラにしている。もちろん、敢えてそうしているわけだけど、俺はこの内容なら普通の順番でも良かったのでは?と思う。

なんせ、物語序盤の作品へのとっつきにくさは、少なくとも一見さんに対するハードルを高くする要因だったと思うんだよね。あまりにシュールで冷静なわたしのキャラ設定とか、得体の知れない妖精さんが跋扈する世界に、突如として放り出された時のどうしていいか分からないあの感じ。

敢えてそれすらも楽しむ、という見方もあるんだろうけど・・。

▼深く考えずに
この作品のテーマだったり、作中のセリフなり現象なりは、いろいろと高尚な裏設定があったりするみたい。こういう言い方が良いのか分からないけど、俺はそんな細かいことはお構いなしに、そこそこ楽しめた。分かるところだけ、クスッと笑いがこみ上げる。そんな感じ。

まぁその反面、なんだかよく分からないエピソードもいくつかあったわけで。これがまぁ、最終話付近のエピソードとは対照的に退屈で退屈で・・・。1つの作品の中に、ここまで印象の違うエピソードが同居しているのもまた珍しいことだ。

▼メルヘンなのか?
作画の雰囲気、色づかい、背景とかは、"絵本の世界"に近いかな。原色系の色を抑えて、柔らかい印象の色が心を和ませる。そんな絵柄で油断させつつ、ストーリーはかなりエグかったりする。これも制作側の意図してる所なんだろうけど、このギャップにすっかりやられてしまったな。

人類は衰退しました(@TVK) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人類は衰退しました(第11話)

今回はわたし[ CV:中原麻衣 ]の学生時代のエピソードらしい。今のわたしも"可愛い"という表現からはほど遠い位置にいるけど、ま~この学生時代の私は、それ以上に憎たらしいくらいだ。

「ひとりでいること」「友だちといること」っていうテーマは、なんか色々と考えさせられる。まぁ結局のところ、「ほどほどのバランスが良いんじゃないの?」と思っちゃうんだけど、この作品の世界にはそのちょうど良いバランスみたいな感覚が無いんだよね。

そんな荒んだ学生生活・・と思いきや、なんとここでY[ CV:沢城みゆき ]との出会いが。こういう出会いもあることを考えると、こういう集団生活もなかなか捨てたもんじゃないんじゃない?

ところで、巻き毛[ CV:金元寿子 ](しかし酷い名前・・・)とはその後、どうなったんでしょう?

人類は衰退しました(@TVK) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人類は衰退しました(第10話)

助手さん[ CV:福山潤 ]のエピソード限定じゃなくて、どうやらシリーズ構成そのものが時系列を入れ替えてあるらしい。これって原作どおり?今回はわたし[ CV:中原麻衣 ]と妖精さんの初対面ストーリー。

確かに「妖精さんが当たり前の世界」で唐突に始まる1話のおかげで、その印象はより強烈になったことは確かだけどね。だけど俺はこの10話の内容が1話で良かった気がするなぁ。だっていつにも増して今回のストーリーは面白かったもん。

わたしの緩い性格はもちろん、妖精さんの無邪気な反応が楽しい。会話のキャッチボールが出来ているようで、出来てないようで。なのに意思疎通は出来てしまうという、実に高度な文明だ(笑)。祭り上げを嫌がっていたわたしだけど、なんだかんだであの像は気に入ってたみたいだし。

人類は衰退しました(@TVK) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人類は衰退しました(第9話)

何も無かったはずの無人島で文明が発明され、そして開発が進むにつれてその風景が一変し、最後は降り続いた雨で島丸ごと無くなってしまいました。まぁ風刺としてはわかりやすいエピソードだ。ただ、俺が「おいおい」とツッコミたくなったのは、それよりもむしろ祖父[ CV:石塚運昇 ]の方だ。

なにやら貴重な生物も消滅したらしい今回の一大事に、さすがのわたし[ CV:中原麻衣 ]も汗ダラダラ。こりゃいつもの祖父からすると、どんな剣幕が・・・と身構えたところで、「久々の体罰」らしいです。あれが。

何だろう、これだけ大変なことをしてしまっても、まるで無かった事のように許されてしまうその事実。今回のポイントはそこか?それにしても放っておくと自ら大増殖を繰り返し、そして自ら生きる環境を破壊し、最後は自分たちの"雲"で島ごと消してしまう。

これの意味するところは、なにをかいわんやだ。

人類は衰退しました(@TVK) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人類は衰退しました(第8話)

あれ、まだ7話の続きなの?いやそれ以前に、助手さん[ CV:福山潤 ]が喋った事の方が驚きなんだけど(笑)。助手さん、ちゃんとしゃべれるんじゃないか。

で。"タイムパラドクス"なわたし[ CV:中原麻衣 ]が何回目か分からない"遠いところ"で出会ったもう一人の助手さん。ドク[ CV:松本梨香 ]は、結局なんだったの?わたしの理想の助手さんに近づく過程が生み出した、想像の産物なのか?

しかしなかなかどうして。13歳という設定のくせにやたら繁殖したがるドクと、どうも下ネタ耐性があまり高くないらしいわたしのやりとりは、もしかしてこの作品で初めてわたしが「可愛い」と思った瞬間かも(笑)。しかしセクハラのオンパレードに良く耐えた。でもあのままあの世界にいたら、たぶん繁殖させられてたな。

人類は衰退しました(@TVK) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人類は衰退しました(第7話)

今回もまた難解なエピソードながら、何となく分かったような気がする。つまり妖精さんの気まぐれで、わたし[ CV:中原麻衣 ]のコピーが本人の意志とは全く関係なく、大量に作られていたってことか。まぁ何となく、現代社会へのアンチテーゼのような気がする。

そして今回のエピソードは、どうやらわたしが助手さんと出会う前のエピソードってことらしい。6話のエピソードで1話に繋がった時間軸が、さらに過去に戻ったって理解で良い?季節感のない風景と、この時間軸の入れ替わりが良い具合の混乱を生む。

しかしこれまでも何となくは分かっていたけど、わたしって意外と黒いんだよね(笑)。やることも意外と適当だし、言ってる事もかなり酷いし。今回は自分のコピーを見て、それでいて「黒い」と言ってしまうんだから、そりゃたいそうなもんだろう。

人類は衰退しました(@TVK) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人類は衰退しました(第6話)

一応、あらかじめ宣言することで免罪符にさせてもらいます。たぶん俺のおつむでは理解出来ない高尚なエピソードだったに違いない。そう信じておきたい。その上で敢えて言う。5話からこの6話にかけてのエピソード、意味がよく分からないんですが・・。

「里帰り」を果たした衛星、ボイジャーとパイオニア。その役回りであるところのP子[ CV:水樹奈々 ]O太郎[ CV:檜山修之 ]がなにやら激しいバトルを繰り広げ、そして最期は手回し発電機能のついた、モノリスに。

まぁこれはおそらく、原作が好きで原作のエピソードを知っている人向けの、エピソードなんだろうな。そう理解しておく。結果としてわたし[ CV:中原麻衣 ]の髪の毛が短くなって、そして1話に戻ったようだけど、この次はどの時間軸のエピソードになるんだ?

人類は衰退しました(@TVK) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人類は衰退しました(第5話)

わたし[ CV:中原麻衣 ]の大ピンチに、急転直下!0fが1fになったことで、まずは一安心。一安心なんだけど・・今回のエピソードはいったい何なんだ?わたしと助手が、なにやら繁栄していた頃の人類の遺物と遭遇している事は分かるんだけど、要はそれだけなんだ。

ぴおん[ CV:水樹奈々 ]が、その雰囲気から察するに、どうやら人間では無くてアンドロイド?的な何かだってことは、想像に難くない。「電源、感謝します!」とか言ってたけど、あの謎の板はバッテリーなの?次回に続くということで、今回は壮大なネタ振りだったんだろうか。

しかし妖精さんの密度に、単位があるとは思わなかった。いつものわたしだと、おおむね10f程度かな?いや、15fはいってるか?なんというか、その例えが常に「20階から飛び降りる」「銃で撃たれる」「ライバルとの対決」の3つっていう、その絶妙でシュールなセンスに思わず苦笑。

人類は衰退しました(@TVK) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人類は衰退しました(第4話)

壮大な前振りと"引き"の3話の解決編。いやしかし、よくよく考えてみればY[ CV:沢城みゆき ]の力説していた"引き"は、この4話自体には一切無かったと思うんですか。なんというアンチテーゼ。

しかし一方で、わたし[ CV:中原麻衣 ]のサービスカット(シャワーシーン)を入れてくるあたりは、原作者が実にあざとい(笑)。俺はわたしとYの百合本で十分に1位を狙えたんじゃないかと思うけど、Yにはその発想が皆無だったか。

そしてオチは「ペン入れされてないネーム」という、明らかに特定のマンガ家を元ネタにしていそうで、しかし原作者が一番書くのに楽なオチという、これまた実はセコいオチなんですけど(笑)。アニメにする分には実はあまり変わらない気がするけどね。

人類は衰退しました(@TVK) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人類は衰退しました(第3話)

こうして、調停官の同僚だったY[ CV:沢城みゆき ]は、腐ってゆくのでした。社会的なネタだけじゃなくて、こういうのもアリなのね。敢えて腐った方々をネタにするところは、なかなか勇気があると思う(笑)。こういうときは、典型的なデブヲタでも出しておけば、波風は立たないんだけど。

どこか密室に閉じ込められているらしいわたし[ CV:中原麻衣 ]の回想が随分と長くて、これじゃあ理由はいつ説明されるんだ?と思っていた最後の最後、ようやくそこが「漫画のコマ」ってことが分かった。まぁこれはあれだな、ほぼ間違いなく楽しいことが大好きな、あの方々の作った「同類誌」でしょうな。

しかしだ。これまで腐った方向けのBL同類誌だったのに対して、今度はコマの中に女の子二人と助手さんという、なんとも魅力的な登場人物が揃ってますが。妖精さん、この登場人物でどんなストーリーを創作してくれるんでしょうか。それとも、もしかしてコマ割りをしただけでもう飽きてる・・?

人類は衰退しました(@TVK) / アニメーション制作:AIC ASTA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

07-GHOST 11eyes 30歳の保健体育 AKB0048 AMNESIA Angel Beats! Another Aチャンネル BLOOD-C BRAVE10 BROTHERS CONFLICT BTOOOM! B型H系 C3 CANAAN COPPELION D.C.III DARKER THAN BLACK DEVIL SURVIVOR 2 DOG DAYS Fate/Zero GA GJ部 GOSICK―ゴシック― K kiss×sis NEEDLESS No.6 PandoraHearts PSYCHO-PASS R-15 RAINBOW RDG Rio RainbowGate! ROBOTICS;NOTES STAR DRIVER STEINS;GATE TARI TARI THE IDOLM@STER TIGER&BUNNY ToLoveる true tears UN-GO Wake Up Girls! WHITE ALBUM WHITE ALBUM2 WORKING!! ZETMAN 「C」 あそびにいくヨ! あっちこっち あのはな あの夏で待ってる いちばんうしろの大魔王 いつか天魔の黒ウサギ いなり、こんこん、恋いろは。 うさぎドロップ うぽって!! うみねこのなく頃に うみものがたり えびてん えむえむっ! おおかみかくし おちんこ おとめ妖怪ざくろ おにあい おまもりひまり かなめも きんいろモザイク けいおん! けんぷファー この中に1人、妹がいる! こばと。 これはゾンビですか? さくら荘のペットな彼女 ささみさん@がんばらない ささめきこと さよなら絶望先生 さらい屋五葉 さんかれあ じょしらく そふてにっ そらのおとしもの それでも町は廻っている たまこまーけっと たまゆら だから僕は、Hができない。 ちはやふる ちゅーぶら!! つり球 とある科学の超電磁砲 とある魔術の禁書目録 となりの怪物くん にゃんこい! ぬらりひょんの孫 のだめカンタービレ はぐれ勇者の鬼畜美学 はたらく魔王さま! はなまる幼稚園 ひだまりスケッチ へうげもの まおゆう魔王勇者 ましろ色シンフォニー まよチキ! まりあ†ほりっく みつどもえ みなみけ めだかボックス もしドラ もっとTo Loveる ゆるゆり よくわかる現代魔法 よんでますよ、アゼザルさん。 れでぃ×ばと! アウトブレイク・カンパニー アクエリオンEVOL アクセル・ワールド アスタロッテのおもちゃ! アスラクライン アニメ・コミック アマガミSS アルカナ・ファミリア アルドノア・ゼロ イクシオン サーガ DT インフィニット・ストラトス ウィザード・バリスターズ ウィッチクラフトワークス エウレカセブンAO オオカミさんと七人の仲間たち カンピオーネ! カーニヴァル ガリレイドンナ ガンダムUC ガールズ&パンツァー キディ・ガーランド キューティクル探偵因幡 キルミーベイベー ギルティクラウン クイーンズブレイド クロスゲーム グイン・サーガ グラスリップ ココロコネクト ゴールデンタイム サーバント×サービス シャイニング・ハーツ シャングリ・ラ ジャイアントキリング ステラ女学院高等科C3部 ストライクウィッチーズ2 ストライク・ザ・ブラッド セイクリッドセブン セキレイ~Pure Engagement~ ゼロの使い魔 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ソードアート・オンライン タユタマ -Kiss on my Deity- ダンガンロンパ ダンスインザヴァンパイアバンド ダンタリアンの書架 ティアーズ・トゥ・ティアラ テガミバチ デッドマン・ワンダーランド デュラララ!! デート・ア・ライブ トータル・イクリプス ドラゴンクライシス! ニセコイ ノラガミ ハイスクールDxD ハヤテのごとく!! ハヤテのごとく! バカとテストと召喚獣 バクマン。 バスカッシュ! パパのいうことを聞きなさい! ビビッドレッド・オペレーション ファイト一発!充電ちゃん!! ファントム フォトカノ フラクタル フリージング ブラック★ロックシューター ブラッドラッド プリンセスラバー! ベン・トー ペルソナ4 ポリフォニカ マギ マクロスF マケン姫っ! モーレツ宇宙海賊 ヨスガノソラ ヨルムンガンド ラストエグザイル ラブライブ! リストランテ・パラディーゾ リトルバスターズ! レベルE ロウきゅーぶ! ローゼンメイデン ワタモテ 一週間フレンズ 世界でいちばん強くなりたい! 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい! 乃木坂春香の秘密 亡念のザムド 人類は衰退しました 会長はメイド様! 伝説の勇者の伝説 侵略!イカ娘 俺たちに翼はない 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺ガイル 俺修羅 偽物語 僕は友達が少ない 僕らはみんな河合荘 八犬伝 刀語 初恋限定。 劇場版 勇しぶ 化物語 君と僕。 君に届け 咎狗の血 咲-Saki- 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 四畳半神話大系 坂道のアポロン 境界の彼方 境界線上のホライゾン 変ゼミ 変態王子と笑わない猫。 夏のあらし! 夏目友人帳 夏色キセキ 夏雪ランデブー 夜桜四重奏 夢喰いメリー 大正野球娘。 好きっていいなよ。 妖狐x僕SS 妹ちょ。 学園黙示録 宇宙をかける少女 宙のまにまに 屍鬼 心霊探偵八雲 怪盗天使ツインエンジェル 恋と選挙とチョコレート 恋愛ラボ 悪魔のリドル 惡の華 戦う司書 戦国BASARA 戦国コレクション 戦国乙女 戦場のヴァルキュリア 戦姫絶唱シンフォギア 放浪息子 断裁分離のクライムエッジ 新世界より 新番組 日常 日記・コラム・つぶやき 星空へ架かる橋 最終回 未来日記 東のエデン 東京マグニチュード8.0 東京レイヴンズ 桜Trick 機動戦士ガンダムAGE 武装神姫 氷菓 海月姫 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナ 狼と香辛料II 琴浦さん 生徒会の一存 生徒会役員共 男子高校生の日常 異国迷路のクロワーゼ 真剣で私に恋しなさい!! 真面目アニメネタ 祝福のカンパネラ 神のみぞ知るセカイ 神様のメモ帳 神様はじめました 神様ドォルズ 絶園のテンペスト 緋弾のアリア 緋色の欠片 織田信奈の野望 翠星のガルガンティア 聖剣の刀鍛冶 聖痕のクェイサー 脳内コメ 花咲くいろは 荒川アンダー ザ ブリッジ 蒼き鋼のアルペジオ 蒼天航路 薄桜鬼 裏切りは僕の名前を知っている 謎の彼女X 貧乏神が! 輪るピングドラム 輪廻のラグランジェ 迷い猫オーバーラン! 逆境無頼カイジ 這いよれ!ニャル子さん 進撃の巨人 銀の匙 鋼殻のレギオス 閃乱カグラ 閃光のナイトレイド 電波女と青春男 青い花 青の祓魔師 革命機ヴァルヴレイヴ 魔乳秘剣帖 魔法少女まどか☆マギカ 魔法戦争 魔法科高校の劣等生 黄昏乙女×アムネジア 黒執事Ⅱ 黒子のバスケ 黒神 The Animation 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金