恋と選挙とチョコレート(最終話:第12話)
▼最終話
次々とかかってくる公衆電話めがけて、裕樹[ CV:中村悠一 ]が奔走!というかこれ、俺は「あぶない刑事」で全く同じようなストーリーを見たことがあるぞ。そもそも携帯全盛の今、このネタを書いたヤツは絶対に同じ元ネタを参照してるはず。いや、あぶ刑事ですら、もしかしたら何か他の作品のオマージュなのかも・・。
それはさておき、こういう形で選挙共に作品のストーリーも終演を迎えてしまうとはなぁ。正直なところ、ちょっとがっかりではある。裕樹と千里[ CV:中村繪里子 ]は、ハッピーエンドっていう解釈だし、「めでたしめでたし」ではあるんだけども。
どうせならもう1クール使って、美冬[ CV:水橋かおり ]のエピソードや皐月[ CV:浅川悠 ]のエピソード、さらには選挙後のエピソードなんかもあったら良かったと思うんだけどね。
▼エロゲ原作ながら
ご存じエロゲ原作の本作品ながら、発売日には秋葉原から瞬く間に在庫が消え、買い取り価格もほぼ定価という状態がしばらく続いた程の話題作であり人気作。それ故、シナリオは元からそれなりのレベルだった。
後はゲームならではのマルチヒロイン部分をどうするのかということなんだけど、いわゆる「八方美人」な展開と思わせておいて、最後はやっぱり幼なじみ強しという王道展開。さらにここに「選挙」、しかも普通の高校の生徒会選挙とはひと味違う、妙にリアルな選挙を組み合わせてきた。
これがなかなかどうして。2つの関心事が同時並行して、しかもそれぞれが良い具合に絡み合って、見応えのあるストーリーになっていたと思う。
▼お気に入りのヒロインは
俺は原作ゲームでは、皐月シナリオが一番好きだった。というか、皐月が一番積極出来だし・・というのはまぁ冗談として。一方で美冬シナリオなんかは、これでもか!というくらいの鬱展開で、最後にようやく報われるなかなか重い展開。そう考えると、やっぱり千里シナリオで落ち着くのはやむなしかな。
そんなわけで、この作品もやっぱりお気に入りヒロインを決めて楽しめると、より一層、作品の世界観に入り込めたと思う。そういう意味では、前述の美冬と未散[ CV:今井麻美 ]、そして衣更[ CV:門脇舞以 ]は、攻略対象キャラとは思えないほど脇役だったな。
▼ゲームの絵柄を見事再現
ゲームのCGってやっぱりアニメの画とは費やす時間がまったく違うわけだし、動かす前提のアニメと止め絵で良いゲームでは、当然ながら違ってくる。この作品の場合、そういう違和感がほとんどないんだよね。これって凄いと思う。
色設定については、特に千里の髪の毛とかちょっとやり過ぎ感はあったけど、デザインという面に関して言えば、文句なしのクオリティだったんじゃないでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)