えびてん

えびてん 公立海老栖川高校天悶部(最終話:第10話)

▼最終話
放送からは1週間経ってるけど、ようやく最終話を見た。最後は壮大なパロディでしょうもないオチを付けるか、もしくはシリアスにまとめてくるか(一応、元ネタ?はうる星やつらの劇場版らしい)どっちかだと思ってたけど、後者だった。俺は前者の方が好きなんだけどなぁ、こういう作品に関しては。

しかもその内容は泉子[ CV:野水伊織 ]いつき[ CV:伊瀬茉莉也 ]の恋模様ときた。まぁ確かに後半はこの二人にフォーカスしたエピソードが多かったとは言え、まぁはっきり言って唐突すぎるわ。

結果的に、主人公のはずの響子[ CV:阿澄佳奈 ]の影をものすご~く薄めた最終話だったな。

▼元ネタ勝負
最終話はともかく、えびてんのエピソードを存分に楽しめるかどうかって、基本は元ネタを知ってるかどうかだと思うんだよね。後半は有名な作品が多くて、しかもストーリーとの絡め方が良く出来ていて、俺はかなり楽しめた。

一方で、前半はかなり昔の作品が元ネタになっていて、流石にこれは厳しい。どこが笑いのポイントなのかもよく分からないし、前半はシリアスなストーリーは影も形もなくて、基本はコメディだっただけにね。まぁそれでも「分かる人が楽しめればそれで良い」って考えも、ありだとは思うけど。

▼クセのあるキャラ
クセとは言うけど、これってもはやお約束でもあるんだけどね。だって普通の人ばっかりだったら、コメディは成り立たないし。思わずそのキャラクターの心情に入れ込んでしまうような、そういう作品ではなかったことは確かかな。可も無く不可も無くってところか。

ところで、猫先生は結局最後まで「?」のテロップのままなんですね。

▼非リアル系キャラデザ
とにもかくにもオーバーアクションが多い作品だけに、キャラクターは動かしやすさ前提のデザインだと思う。頭身バランスに加えて、手とか足の細さとか、止まった状態で見るとはっきり言って俺の好みじゃない。まぁ動いちゃえば、意外と気にならないんだけどね。

あと羽片[ CV:西明日香 ]のパンツはいつも気合いの作画だったな(笑)。

えびてん(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC Classic

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えびてん 公立海老栖川高校天悶部(第9話)

今回は大丈夫!流石にドラゴンボールZを知らない人は誰もいないだろ。今回も作品のストーリーとパロってる元ネタとの組み合わせが絶妙で、適度な笑いと適度なシリアスでテンポの良い展開。俺的には、遊園地の乗り物に収まったいつき[ CV:伊瀬茉莉也 ]がツボだった。あれってフリーザのつもりなんでしょ?

他にもドラゴンボールっぽい曲とか、完全にドラゴンボールなアイキャッチとか、元ネタが分かるとここまで楽しめるのか!というくらいに、今回は存分に満喫した。まぁドラゴンボールZを選んだ時点で、響子[ CV:阿澄佳奈 ]がスーパーサイヤ人的な何かになるのは、バレバレだったけどね。

響子をそのスーパー的な何かに目覚めさせたいつきなんだけど、目的が「幼女のハーレム」というふざけた物かと思いきや、最後は銃口を自らに向けて―という超シリアス展開。このコロコロ変わる展開は、良い意味で着いていけないわ(笑)。今回のエピソードは、そういう点も含めて"えびてんらしい"内容だったんじゃないかな。

えびてん(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC Classic

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えびてん 公立海老栖川高校天悶部(第8話)

今回のオマージュはMMRのようです。マガジンミステリーリサーチだっけ?結構流行ったドラマ、もとい原作は漫画か―っていう認識はあるんだけど、これも俺の知らない作品だ。おそらく今回は、響子[ CV:阿澄佳奈 ]のあのキャラが、良い具合にはまってたんじゃないだろうか?

そのせいか、覚醒モード(?)のいつき[ CV:伊瀬茉莉也 ]も、それほど深刻に感じなかった。いや、実はそれ以上にエリザベス[ CV:野水伊織 ]がエロくて困った(笑)。あのパンツの書き込みは、反則だろ。というかテレビで放送して良いのか、おい。

響子のこんぺいとうやリボンだったり、蓮實[ CV:佐藤聡美 ]の耳栓だったり、都合の良い伏線を用意しちゃってるこの適当さが、俺は結構好きかも。あとネコ先生、可愛い。

えびてん(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC Classic

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えびてん 公立海老栖川高校天悶部(第7話)

流石に今回は「けいおん!」のリスペクトって事は、誰もが分かったはずだ。もちろん、俺もね。果たしてEDはどうするのかと思ったら、これはこれでちょっとお茶を濁しすぎなんじゃないのか?いやそもそも、本編の方はもうけいおん!とか全く関係ないし。

それにしても、結花[ CV:月宮みどり ]の楽器万能アピールが凄い(笑)。むしろ一人で全部演奏して、ニコ動にても投稿しておけってレベル。一方で人間の方の大森先生[ CV:名塚佳織 ]のビデオは、ちょっと公に出来ないくらいヤバい(笑)。ポストから弁当をお箸で入れるとか、怖すぎるわ・・・。

パロディ要素がほぼ皆無な本編の主役は、いつき[ CV:伊瀬茉莉也 ]だ。途中で何度も響子[ CV:阿澄佳奈 ]が「悟った!」みたいなドヤ顔してたけど、結局出てきた謎のいつきは、いったい誰?

えびてん(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC Classic

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えびてん 公立海老栖川高校天悶部(第6話)

5話から一転して、今回のエピソードはなかなか良かったと思う。EDの「DON'T LOOK BACK」を調べると、どうやら今回は「超音戦士ボーグマン」というアニメが元ネタっぽいんだけど、1988年とこれまだ俺の知識が到底及ばない範囲の作品。

だけど、それっぽいネタは響子[ CV:阿澄佳奈 ]のグダグダ特撮ショーくらいか?しかしそれも、天体観測をするための道具をレンタルするお金を稼ぐ目的ときた。上手い具合にストーリーとパロディを被せてきたな。

そして今回のエピソードの主役が蓮實[ CV:佐藤聡美 ]結花[ CV:月宮みどり ]の2人だ。結花は「ツンデレ百合少女」らしいんだけど、百合な場面はとくになかったような?

それよりも、姿を見せた時点でフラグが立ってるあのお婆ちゃんは堪えた。

えびてん(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC Classic

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えびてん 公立海老栖川高校天悶部(第5話)

え~!いつき[ CV:伊瀬茉莉也 ]って、女の子じゃなくて男だったのか!な~んて驚いていたのは、どう考えても泉子[ CV:野水伊織 ]だけだろ。何事も無いまま5話まで来たから、ネタばらししてないことすら忘れてたわ。

さて、今回の元ネタは「北斗の拳」のようです。流石にこれはOPが始まる前の段階で分かったね。だけど俺、北斗の拳は全然知らないんだよね(笑)。たぶん響子[ CV:阿澄佳奈 ]と泉子の言葉の応酬は、それが元ネタだと思うんだけど、一切の知識無しに見ていると、なんだかよく分からん・・。

4話は元ネタを知らなくてもストーリーが楽しめたんだけど、今回は厳しい。

えびてん(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC Classic

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えびてん 公立海老栖川高校天悶部(第4話)

猫先生[ CV:? ]も可愛かったけど、その猫先生に悶える理圭[ CV:村井理沙子 ]も実に良かった(笑)。なるほど、これは天悶部にふさわしいエピソード。

さて、今回の「リスペクト」は"蒼き流星SPTレイズナー"という作品らしい。あくまでEDの「メロスのように」からの推測だけどね。なんせ1985年の作品、これは流石にレイズナーのオマージュと理解出来た人の方が少ないだろ。そもそも演じてるキャスト陣も知らないんじゃないかと・・・。

それでも、響子[ CV:阿澄佳奈 ]泉子[ CV:野水伊織 ]の姉妹対決は、普通に面白かったけどな。思うに、羽片[ CV:西明日香 ]の剥かれ度が低い方が、実は面白いんじゃないのか?

えびてん(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC Classic

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えびてん 公立海老栖川高校天悶部(第3話)

えびてん歴がアニメの1話と2話だけの俺でも、あの「○」に入る漢字1文字は瞬時に分かったぞ。羽片[ CV:西明日香 ]とくれば、もう裸しかあり得ない(笑)。泉子[ CV:野水伊織 ]には、少々難易度高いか。

さて、今回はEDテーマから察するに「ウルトラセブン」らしい。というのも、残念ながら俺は元ネタ分からず。今回はどの程度、パロディ(リスペクトだっけ?あのクイズによるとw)だったのかは理解出来なかったので、笑いのツボはたぶんほとんどスルーしてしまったんだと思う。

しかし泉子の登場は、ストーリー的には1つの転機になりそう。彼女が探していたのは、まず間違いなくいつき[ CV:伊瀬茉莉也 ]だと思うんだよね。まだ序盤ではあるけれど、いろいろと思わせぶりな雰囲気だったよな。

えびてん(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC Classic

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えびてん 公立海老栖川高校天悶部(第2話)

なるほど、何となくえびてんのノリが分かってきたぞ。羽片[ CV:西明日香 ]がパンツ担当・・ってのは1話で分かってた事か。どうやらこの作品は、基本「1話で1パロ」ってことらしい。

つまり1話が「聖闘士星矢」だったので、今回は「セーラームーン」ってことのようだ。しかし残念ながら、これは俺には元ネタがよく分からないな~。タキシード仮面の代わりにタキシード般若ってのは、思わず吹いたけどね(笑)。

しかし1話にしてもこの2話にしても、元ネタのアニメが随分と古いんだよね。羽片(響子[ CV:阿澄佳奈 ]だっけ?)が歌っていた微妙にオリジナルとはメロディが違う「ガンダーラ」の替え歌も、元ネタが古くておそらく伝わってない人もいるんじゃないかと。

なのでおそらく、この作品は対象年齢がかなり高めだな。さて次回、餌食になるのは度の作品だ?

えびてん(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC Classic

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えびてん 公立海老栖川高校天悶部(新番組:第1話)

12100513 脚本:すかぢ氏、作画:狗神煌氏による同名コミックスのアニメ化。原作は未読。ほぼ前編に渡って「聖闘士星矢」のパロディという、なかなかに年齢層高めな方に向けた展開になってるじゃないの。OPなんて、このまま「ペガサス幻想(ファンタジー)」が始まるんじゃないかと思った。

そんなわけで、ストーリーと呼べるほどの内容は無かったと思うんだけど、それでもこの作品の世界観は十分に理解できた。難しいことを考えずに、素直にこの作品の"笑い"の感覚を楽しんだ者勝ちかな。こういう作品のジャンルはなんて言ったら良いんだろ。「学園部活コメディ」とでも言っておくか?

響子[ CV:阿澄佳奈 ]がそのテンションの高さでぐいぐいとストーリーを引っ張っていってくれるので、テンポは凄く良いと思う。やっぱりコメディ要素の強い作品は、このくらいの勢いじゃないとね。あといつき[ CV:伊瀬茉莉也 ]はどう見ても男だろ。

こういうノリの作品は嫌いじゃないんだけど、いつまでもパロディだけで続くとは思えないし、徐々にオリジナルのストーリーにシフトしていってくれるとは思うんだけど、どうだろ?単なるパロディでしかないなら、それはちょっとがっかりだけど。

えびてん(@TOKYO MX) / アニメーション制作:AIC Classic

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

07-GHOST 11eyes 30歳の保健体育 AKB0048 AMNESIA Angel Beats! Another Aチャンネル BLOOD-C BRAVE10 BROTHERS CONFLICT BTOOOM! B型H系 C3 CANAAN COPPELION D.C.III DARKER THAN BLACK DEVIL SURVIVOR 2 DOG DAYS Fate/Zero GA GJ部 GOSICK―ゴシック― K kiss×sis NEEDLESS No.6 PandoraHearts PSYCHO-PASS R-15 RAINBOW RDG Rio RainbowGate! ROBOTICS;NOTES STAR DRIVER STEINS;GATE TARI TARI THE IDOLM@STER TIGER&BUNNY ToLoveる true tears UN-GO Wake Up Girls! WHITE ALBUM WHITE ALBUM2 WORKING!! ZETMAN 「C」 あそびにいくヨ! あっちこっち あのはな あの夏で待ってる いちばんうしろの大魔王 いつか天魔の黒ウサギ いなり、こんこん、恋いろは。 うさぎドロップ うぽって!! うみねこのなく頃に うみものがたり えびてん えむえむっ! おおかみかくし おちんこ おとめ妖怪ざくろ おにあい おまもりひまり かなめも きんいろモザイク けいおん! けんぷファー この中に1人、妹がいる! こばと。 これはゾンビですか? さくら荘のペットな彼女 ささみさん@がんばらない ささめきこと さよなら絶望先生 さらい屋五葉 さんかれあ じょしらく そふてにっ そらのおとしもの それでも町は廻っている たまこまーけっと たまゆら だから僕は、Hができない。 ちはやふる ちゅーぶら!! つり球 とある科学の超電磁砲 とある魔術の禁書目録 となりの怪物くん にゃんこい! ぬらりひょんの孫 のだめカンタービレ はぐれ勇者の鬼畜美学 はたらく魔王さま! はなまる幼稚園 ひだまりスケッチ へうげもの まおゆう魔王勇者 ましろ色シンフォニー まよチキ! まりあ†ほりっく みつどもえ みなみけ めだかボックス もしドラ もっとTo Loveる ゆるゆり よくわかる現代魔法 よんでますよ、アゼザルさん。 れでぃ×ばと! アウトブレイク・カンパニー アクエリオンEVOL アクセル・ワールド アスタロッテのおもちゃ! アスラクライン アニメ・コミック アマガミSS アルカナ・ファミリア アルドノア・ゼロ イクシオン サーガ DT インフィニット・ストラトス ウィザード・バリスターズ ウィッチクラフトワークス エウレカセブンAO オオカミさんと七人の仲間たち カンピオーネ! カーニヴァル ガリレイドンナ ガンダムUC ガールズ&パンツァー キディ・ガーランド キューティクル探偵因幡 キルミーベイベー ギルティクラウン クイーンズブレイド クロスゲーム グイン・サーガ グラスリップ ココロコネクト ゴールデンタイム サーバント×サービス シャイニング・ハーツ シャングリ・ラ ジャイアントキリング ステラ女学院高等科C3部 ストライクウィッチーズ2 ストライク・ザ・ブラッド セイクリッドセブン セキレイ~Pure Engagement~ ゼロの使い魔 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ソードアート・オンライン タユタマ -Kiss on my Deity- ダンガンロンパ ダンスインザヴァンパイアバンド ダンタリアンの書架 ティアーズ・トゥ・ティアラ テガミバチ デッドマン・ワンダーランド デュラララ!! デート・ア・ライブ トータル・イクリプス ドラゴンクライシス! ニセコイ ノラガミ ハイスクールDxD ハヤテのごとく!! ハヤテのごとく! バカとテストと召喚獣 バクマン。 バスカッシュ! パパのいうことを聞きなさい! ビビッドレッド・オペレーション ファイト一発!充電ちゃん!! ファントム フォトカノ フラクタル フリージング ブラック★ロックシューター ブラッドラッド プリンセスラバー! ベン・トー ペルソナ4 ポリフォニカ マギ マクロスF マケン姫っ! モーレツ宇宙海賊 ヨスガノソラ ヨルムンガンド ラストエグザイル ラブライブ! リストランテ・パラディーゾ リトルバスターズ! レベルE ロウきゅーぶ! ローゼンメイデン ワタモテ 一週間フレンズ 世界でいちばん強くなりたい! 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい! 乃木坂春香の秘密 亡念のザムド 人類は衰退しました 会長はメイド様! 伝説の勇者の伝説 侵略!イカ娘 俺たちに翼はない 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺ガイル 俺修羅 偽物語 僕は友達が少ない 僕らはみんな河合荘 八犬伝 刀語 初恋限定。 劇場版 勇しぶ 化物語 君と僕。 君に届け 咎狗の血 咲-Saki- 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 四畳半神話大系 坂道のアポロン 境界の彼方 境界線上のホライゾン 変ゼミ 変態王子と笑わない猫。 夏のあらし! 夏目友人帳 夏色キセキ 夏雪ランデブー 夜桜四重奏 夢喰いメリー 大正野球娘。 好きっていいなよ。 妖狐x僕SS 妹ちょ。 学園黙示録 宇宙をかける少女 宙のまにまに 屍鬼 心霊探偵八雲 怪盗天使ツインエンジェル 恋と選挙とチョコレート 恋愛ラボ 悪魔のリドル 惡の華 戦う司書 戦国BASARA 戦国コレクション 戦国乙女 戦場のヴァルキュリア 戦姫絶唱シンフォギア 放浪息子 断裁分離のクライムエッジ 新世界より 新番組 日常 日記・コラム・つぶやき 星空へ架かる橋 最終回 未来日記 東のエデン 東京マグニチュード8.0 東京レイヴンズ 桜Trick 機動戦士ガンダムAGE 武装神姫 氷菓 海月姫 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナ 狼と香辛料II 琴浦さん 生徒会の一存 生徒会役員共 男子高校生の日常 異国迷路のクロワーゼ 真剣で私に恋しなさい!! 真面目アニメネタ 祝福のカンパネラ 神のみぞ知るセカイ 神様のメモ帳 神様はじめました 神様ドォルズ 絶園のテンペスト 緋弾のアリア 緋色の欠片 織田信奈の野望 翠星のガルガンティア 聖剣の刀鍛冶 聖痕のクェイサー 脳内コメ 花咲くいろは 荒川アンダー ザ ブリッジ 蒼き鋼のアルペジオ 蒼天航路 薄桜鬼 裏切りは僕の名前を知っている 謎の彼女X 貧乏神が! 輪るピングドラム 輪廻のラグランジェ 迷い猫オーバーラン! 逆境無頼カイジ 這いよれ!ニャル子さん 進撃の巨人 銀の匙 鋼殻のレギオス 閃乱カグラ 閃光のナイトレイド 電波女と青春男 青い花 青の祓魔師 革命機ヴァルヴレイヴ 魔乳秘剣帖 魔法少女まどか☆マギカ 魔法戦争 魔法科高校の劣等生 黄昏乙女×アムネジア 黒執事Ⅱ 黒子のバスケ 黒神 The Animation 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金