たまこまーけっと

たまこまーけっと(最終話:第12話)

▼最終話
最終話は絶対にたまこ[ CV:洲崎綾 ]デラ[ CV:山崎たくみ ]チョイ[ CV:山岡ゆり ]のお別れエピソードになると確信してた。だからどんなにたまこが明るく振る舞っていても、やっぱりちょっと悲しい。

王子[ CV:下野紘 ]のお妃候補は、結局たまこじゃなかったみたいだけど、ちょっと気になるのはチョイだ。最後に車に乗り込んだとき、さりげなく左側の首筋を触っていた。チョイの言っていた"お妃の印"は首の左側あたりのホクロだったよな。と、いうことは・・?

敢えて直接的には描かれてないけど、こういう「もしかして?」という想像を楽しませてくれる演出は見事だよね。そしてやっぱり、もはやデラはたまやの看板。再び箱詰めされてたまこの元に帰ってくるという、なんとも憎い演出。結果的にもち蔵[ CV:田丸篤志 ]、グッジョブ!

▼ジブリ風の日常アニメ?
鳥が普通に喋る上、愛すべきマスコットに。そのくせストーリーの舞台は商店街。ジャンルとしては、日常アニメってことになるのかなぁ。商店街の人のあったかさとか、人と人との繋がりとか、いわゆる「古き良き日本」をかなり意識しているように思えた。

そういう物に背を向けるわけでも否定するわけでも無いけど、俺はあんまり懐古主義は好きじゃないから、そこに関しては過剰な演出があると嫌悪感を抱いたかもしれない。結果的にそんなことは全くなかったけどね。この感覚は、ジブリアニメを見た時と似ている気がする。

▼素直で無邪気なたまこに完敗
たまこって女の子は、おおよそ高校生とは思えないほど素直で純粋なんだよな~。良い意味で天然キャラ。もっと感情の起伏があっても・・とは思ったけど、それもこの作品の雰囲気には合わないよね。やっぱりたまこは今のたまこが一番。

そしてたまこの友達もまた、実に個性的でいい人ばっかり。史織[ CV:山下百合恵 ]みどり[ CV:金子有希 ]かんな[ CV:長妻樹里 ]の3人の絶妙なキャラのバランスが見事だ。

▼狭い舞台が奏功
ストーリーの展開は基本的にうさぎ山商店街の中。そこに京アニのクオリティが加わって、まるでこの商店街が普通にどこかにあるかような距離感で楽しめた。もしかしてどこか実際にロケハンして作ってる?

キャラクターにしても、そういう背景にしても。はたまた「たまや」の作りも含めて、とにかく細かい所へのこだわりと追求がハンパない。相も変わらず、さすがの京アニクオリティといったところか。

たまこまーけっと(@TOKYO MX) / アニメーション制作:京都アニメーション

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たまこまーけっと(第11話)

たまこ[ CV:洲崎綾 ]が頑なに「お妃」となる事を否定しているのは、まぁ何となく分からないでもない。だけど結果的に、チョイ[ CV:山岡ゆり ]が悲しそうな顔をしているのを見ると、ちょっと切ない気持ちになる。

それもそうだ。チョイにとっては自分の国と王子[ CV:下野紘 ]7話での予想どおり、ホントに「メチャ」が出てきた・・)が否定されているような、複雑な気持ちなんだろうな。

複雑な気持ちなのは、たまこはもちろん、もち蔵[ CV:田丸篤志 ]みどり[ CV:金子有希 ]も同じみたい。もち蔵、こういうときは「物わかりのいい男」じゃ損だぞ!

たまこまーけっと(@TOKYO MX) / アニメーション制作:京都アニメーション

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たまこまーけっと(第10話)

学園祭の衣装はたまこ[ CV:洲崎綾 ]デザインの、あの"前衛的"な衣装を使うものだと最後までずっと思ってたわ。チョイ[ CV:山岡ゆり ]が青い布を縫ってるから、「この青いのは、果たして杵やら臼やらのどの部分なのか・・」とか、真面目に考えちゃったよ。

そんなチョイも、そろそろたまやから出て行ってしまうのかなぁと、ちょっと感傷的になっているところに、たまこのホクロですよ。というか、首筋にホクロって別に珍しくもないと思うんだけど、アレがチョイの捜してる王子[ CV:下野紘 ]の嫁候補の印と来た。

そりゃー突然言われても、表情固まったまま「はい!?」となるよね。無理もない。俺も全く同じ状態だった。しかしこの状況、おそらくもち蔵[ CV:田丸篤志 ]が黙っていないはず!

あんこ[ CV:日高里菜 ]に続いて、たまこにも春到来?

たまこまーけっと(@TOKYO MX) / アニメーション制作:京都アニメーション

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たまこまーけっと(第9話)

10月10日の"おもちの日"の恋のエピソード。豆大[ CV:藤原啓治 ]ひなこ[ CV:日笠陽子 ]の過去の思い出は、微笑ましくもあり、そして悲しくもあり。たまこ[ CV:洲崎綾 ]の母親のことが語られたのは、たしか初めてだよな?

そしてあんこ[ CV:日高里菜 ]の恋は、もう無条件に「可愛い!」と言いたくなる、小学生らしい恋だ。せっかく好きな人が家まで来てるのに、顔を合わせたくないっていう、あの微妙なお年頃の気持ち。よ~くわかるわ。男だとそれが格好いいとか勘違いして、自己陶酔しちゃうんだよね(笑)。

最後はたまこともち蔵[ CV:田丸篤志 ]・・・と言ってあげたいところだけど、まぁダメだわな。だけどもち蔵の誕生日のことは、たぶんあんこに聞いたわけじゃなくて、たまこはちゃんと覚えてたんだと思うけどね。あくまで、お友だちとして。

たまこまーけっと(@TOKYO MX) / アニメーション制作:京都アニメーション

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たまこまーけっと(第8話)

元々のデラ[ CV:山崎たくみ ]がどんな容姿だったか知ってるだけに、ダイエットが成功すれば最初にたまこ[ CV:洲崎綾 ]と出会った時のような、ちゃんとした鳥っぽい体型に戻ると思うだろ、普通は。

商店街を華麗に飛び回ってるところを見れば、「まさか、ダイエットに成功するとは!」という、ちょっとした驚きの展開だったんだけど・・・。なんだ、そのマイクみたいななんとも珍妙な体型は(笑)。夜な夜なの階段往復が効いたんだろうか。まさか足の肉だけ落ちるとは。

それはさておき、いつの間にかチョイ[ CV:山岡ゆり ]がすっかりたまこやかんな[ CV:長妻樹里 ]みどり[ CV:金子有希 ]と打ち解けてるじゃないか。学校に通う途中で、川に映った自分を見てちょっと髪の毛を気にしてるあの描写が、何とも微笑ましいじゃないの。

デラも飛べるようになったら出てくとか言ってたのにまだ居着いてるし、どうせならこのまま楽しく・・っていう展開が良いんだけど、やっぱりお別れエピソードはお約束かなぁ。

たまこまーけっと(@TOKYO MX) / アニメーション制作:京都アニメーション

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たまこまーけっと(第7話)

デラ[ CV:山崎たくみ ]」の次は「チョイ[ CV:山岡ゆり ]」ときたか。今度は「チョー」とか「メチャ」が出てくるんじゃないのか?それはそれで、親父[ CV:藤原啓治 ]の反応が見てみたい。

しかしこのチョイに対して、デラの反応速度が実にすばらしい(笑)。そしていつもなら真っ先にがっつくコロッケとかおもちのお預けを食らって、ヨダレを垂らしている姿が、実にデラらしくて良い具合。だけどずっと気になっていたのは、もしかしてチョイがデラを連れて帰ってしまうのでは?ってこと。

しかもチョイが純粋なのを良いことに、デラがまた都合の良い嘘をつくもんだから、一時、たまこ[ CV:洲崎綾 ]との関係も微妙な具合に。だからしばらくはチョイが滞在することになって、ちょっとホッとしたかな。

ところで、チョイのあの占いは、あんまり多用するとデラの命に関わりそうだから、もう止めた方が良いんでない?

たまこまーけっと(@TOKYO MX) / アニメーション制作:京都アニメーション

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たまこまーけっと(第6話)

"火の玉"はあの形状からして100%デラ[ CV:山崎たくみ ]で間違いないと確信してた。じゃあ、血まみれサラリーマンの方は?まさかこっちは本物・・・な訳なかったか。分かってみれば、実にしょーもないオチでした。

たまこ[ CV:洲崎綾 ]の完全なる思いつきで始まったおばけやしきだけど、それでも蓋を開けてみるとしっかりとやりきってしまうのがたまこの凄いところ。ヘタしたら閑古鳥っていういたたまれない展開も覚悟していただけに、あの大盛況は嬉しい誤算。

だけど、いつもは大人ぶってるあんこ[ CV:日高里菜 ]が、実はこの手の怖い話とかが苦手ってところが、年相応で可愛いじゃないか。あと、絶対にいたら雑用程度には役に立ったはずのもち蔵[ CV:田丸篤志 ]。こういうときにいないとか、タイミング悪すぎ(笑)。

たまこまーけっと(@TOKYO MX) / アニメーション制作:京都アニメーション

| | コメント (0) | トラックバック (1)

たまこまーけっと(第5話)

たまこ[ CV:洲崎綾 ]もち蔵[ CV:田丸篤志 ]の気持ちに気づかないのと同じように、もち蔵もまたみどり[ CV:金子有希 ]の気持ちには気づかない。いや~、青春ですな!

それを全て悟ったようなデラ[ CV:山崎たくみ ]が、意外なほど頼りがいがあるんだよねぇ、これが。もち蔵も思わず頼りにしちゃうのも、なんとなく分かる気がする。人間には話しづらくても、鳥になら話せちゃうってのもあるかもね(笑)。

今回は林間学校、しかも遠泳というおまけ付きで、お約束で言うところの水着回なんだけど・・・。え~と、たまこって高校2年生の設定でしたよね?もちろん、みどりとかんな[ CV:長妻樹里 ]史織[ CV:山下百合恵 ]も。流石にちょっとみなさん、残念すぎる気がするんですが。

まぁこれも京アニの画作りの特徴ではあるから、分かってはいたつもりだけど。

たまこまーけっと(@TOKYO MX) / アニメーション制作:京都アニメーション

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たまこまーけっと(第4話)

あんこ[ CV:日高里菜 ]可愛いな♪こういう可愛さは、あんこみたいなちょっと大人ぶってみたい年頃の女の子ならではだよね。そしてそんなあんこの気持ちに全く気づかないたまこ[ CV:洲崎綾 ]も、また違った意味で可愛い(笑)。

しかも、あんこにはもち蔵[ CV:田丸篤志 ]がたまこに片想いしてることもバレてるし。父親の豆大[ CV:藤原啓治 ]も相当に鈍いし、北白川家は鈍すぎだろ。だけどたまこみたいな女の子の方が、意外と早く結婚したりするんだよねぇ・・。

ちなみに、あんこが好きなのはおそらくメガネの男の子の方(ユズキ[ CV:藤村鼓乃美 ]だろうな~と思った。あんこの性格を考えると、「格好いい」みたいな理由で誰かを好きになる事は無いだろうと。

たまこまーけっと(@TOKYO MX) / アニメーション制作:京都アニメーション

| | コメント (0) | トラックバック (1)

たまこまーけっと(第3話)

たまこ[ CV:洲崎綾 ]は実はメガネっ娘だったのか!オフィシャルサイトのキャラ紹介の設定画にも出ていない、そんな隠れ属性があったとは。普段はコンタクトなのか?

今回は、その隠れメガネっ娘のたまことは性格も正反対の、正真正銘のメガネっ娘、史織[ CV:山下百合恵 ]がクールに登場。たまこは自分の開放的でとにかく人なつっこい性格のせいか、史織みたいなタイプの人のことは、きっとすぐには理解出来ないんだろうな。

その点、何気にデラ[ CV:山崎たくみ ]は鋭いよね。史織に「ありがとうって伝えて!」って言われた時も、さりげなく「自分で言うべき」と格好いいアドバイス。ただ、格好良かったのはそこだけなんだけどね(笑)。

ところで、史織が最初にたまこの家に来たときのこと。あんこ[ CV:日高里菜 ]が帰ってくるやいなや、プリンを食べ始めたところがじつにあんこらしくて面白かった。

たまこまーけっと(@TOKYO MX) / アニメーション制作:京都アニメーション

| | コメント (0) | トラックバック (2)

その他のカテゴリー

07-GHOST 11eyes 30歳の保健体育 AKB0048 AMNESIA Angel Beats! Another Aチャンネル BLOOD-C BRAVE10 BROTHERS CONFLICT BTOOOM! B型H系 C3 CANAAN COPPELION D.C.III DARKER THAN BLACK DEVIL SURVIVOR 2 DOG DAYS Fate/Zero GA GJ部 GOSICK―ゴシック― K kiss×sis NEEDLESS No.6 PandoraHearts PSYCHO-PASS R-15 RAINBOW RDG Rio RainbowGate! ROBOTICS;NOTES STAR DRIVER STEINS;GATE TARI TARI THE IDOLM@STER TIGER&BUNNY ToLoveる true tears UN-GO Wake Up Girls! WHITE ALBUM WHITE ALBUM2 WORKING!! ZETMAN 「C」 あそびにいくヨ! あっちこっち あのはな あの夏で待ってる いちばんうしろの大魔王 いつか天魔の黒ウサギ いなり、こんこん、恋いろは。 うさぎドロップ うぽって!! うみねこのなく頃に うみものがたり えびてん えむえむっ! おおかみかくし おちんこ おとめ妖怪ざくろ おにあい おまもりひまり かなめも きんいろモザイク けいおん! けんぷファー この中に1人、妹がいる! こばと。 これはゾンビですか? さくら荘のペットな彼女 ささみさん@がんばらない ささめきこと さよなら絶望先生 さらい屋五葉 さんかれあ じょしらく そふてにっ そらのおとしもの それでも町は廻っている たまこまーけっと たまゆら だから僕は、Hができない。 ちはやふる ちゅーぶら!! つり球 とある科学の超電磁砲 とある魔術の禁書目録 となりの怪物くん にゃんこい! ぬらりひょんの孫 のだめカンタービレ はぐれ勇者の鬼畜美学 はたらく魔王さま! はなまる幼稚園 ひだまりスケッチ へうげもの まおゆう魔王勇者 ましろ色シンフォニー まよチキ! まりあ†ほりっく みつどもえ みなみけ めだかボックス もしドラ もっとTo Loveる ゆるゆり よくわかる現代魔法 よんでますよ、アゼザルさん。 れでぃ×ばと! アウトブレイク・カンパニー アクエリオンEVOL アクセル・ワールド アスタロッテのおもちゃ! アスラクライン アニメ・コミック アマガミSS アルカナ・ファミリア アルドノア・ゼロ イクシオン サーガ DT インフィニット・ストラトス ウィザード・バリスターズ ウィッチクラフトワークス エウレカセブンAO オオカミさんと七人の仲間たち カンピオーネ! カーニヴァル ガリレイドンナ ガンダムUC ガールズ&パンツァー キディ・ガーランド キューティクル探偵因幡 キルミーベイベー ギルティクラウン クイーンズブレイド クロスゲーム グイン・サーガ グラスリップ ココロコネクト ゴールデンタイム サーバント×サービス シャイニング・ハーツ シャングリ・ラ ジャイアントキリング ステラ女学院高等科C3部 ストライクウィッチーズ2 ストライク・ザ・ブラッド セイクリッドセブン セキレイ~Pure Engagement~ ゼロの使い魔 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ソードアート・オンライン タユタマ -Kiss on my Deity- ダンガンロンパ ダンスインザヴァンパイアバンド ダンタリアンの書架 ティアーズ・トゥ・ティアラ テガミバチ デッドマン・ワンダーランド デュラララ!! デート・ア・ライブ トータル・イクリプス ドラゴンクライシス! ニセコイ ノラガミ ハイスクールDxD ハヤテのごとく!! ハヤテのごとく! バカとテストと召喚獣 バクマン。 バスカッシュ! パパのいうことを聞きなさい! ビビッドレッド・オペレーション ファイト一発!充電ちゃん!! ファントム フォトカノ フラクタル フリージング ブラック★ロックシューター ブラッドラッド プリンセスラバー! ベン・トー ペルソナ4 ポリフォニカ マギ マクロスF マケン姫っ! モーレツ宇宙海賊 ヨスガノソラ ヨルムンガンド ラストエグザイル ラブライブ! リストランテ・パラディーゾ リトルバスターズ! レベルE ロウきゅーぶ! ローゼンメイデン ワタモテ 一週間フレンズ 世界でいちばん強くなりたい! 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい! 乃木坂春香の秘密 亡念のザムド 人類は衰退しました 会長はメイド様! 伝説の勇者の伝説 侵略!イカ娘 俺たちに翼はない 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺ガイル 俺修羅 偽物語 僕は友達が少ない 僕らはみんな河合荘 八犬伝 刀語 初恋限定。 劇場版 勇しぶ 化物語 君と僕。 君に届け 咎狗の血 咲-Saki- 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 四畳半神話大系 坂道のアポロン 境界の彼方 境界線上のホライゾン 変ゼミ 変態王子と笑わない猫。 夏のあらし! 夏目友人帳 夏色キセキ 夏雪ランデブー 夜桜四重奏 夢喰いメリー 大正野球娘。 好きっていいなよ。 妖狐x僕SS 妹ちょ。 学園黙示録 宇宙をかける少女 宙のまにまに 屍鬼 心霊探偵八雲 怪盗天使ツインエンジェル 恋と選挙とチョコレート 恋愛ラボ 悪魔のリドル 惡の華 戦う司書 戦国BASARA 戦国コレクション 戦国乙女 戦場のヴァルキュリア 戦姫絶唱シンフォギア 放浪息子 断裁分離のクライムエッジ 新世界より 新番組 日常 日記・コラム・つぶやき 星空へ架かる橋 最終回 未来日記 東のエデン 東京マグニチュード8.0 東京レイヴンズ 桜Trick 機動戦士ガンダムAGE 武装神姫 氷菓 海月姫 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナ 狼と香辛料II 琴浦さん 生徒会の一存 生徒会役員共 男子高校生の日常 異国迷路のクロワーゼ 真剣で私に恋しなさい!! 真面目アニメネタ 祝福のカンパネラ 神のみぞ知るセカイ 神様のメモ帳 神様はじめました 神様ドォルズ 絶園のテンペスト 緋弾のアリア 緋色の欠片 織田信奈の野望 翠星のガルガンティア 聖剣の刀鍛冶 聖痕のクェイサー 脳内コメ 花咲くいろは 荒川アンダー ザ ブリッジ 蒼き鋼のアルペジオ 蒼天航路 薄桜鬼 裏切りは僕の名前を知っている 謎の彼女X 貧乏神が! 輪るピングドラム 輪廻のラグランジェ 迷い猫オーバーラン! 逆境無頼カイジ 這いよれ!ニャル子さん 進撃の巨人 銀の匙 鋼殻のレギオス 閃乱カグラ 閃光のナイトレイド 電波女と青春男 青い花 青の祓魔師 革命機ヴァルヴレイヴ 魔乳秘剣帖 魔法少女まどか☆マギカ 魔法戦争 魔法科高校の劣等生 黄昏乙女×アムネジア 黒執事Ⅱ 黒子のバスケ 黒神 The Animation 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金