DOG DAYS'(最終話:第13話)
▼最終話
前回(第1期ね)は、シンク[ CV:宮野真守 ]が地球に戻るときに、それはそれは大騒ぎで、「もうフロニャルドに戻れないかも」という焦りがあったんだけど、今回は拍子抜けするほどあっさりしてたな。
それは裏を返せば、シンクにもミルヒ[ CV:堀江由衣 ]にも、そしてその他の国の勇者と領主たちにも、「また絶対に会える」という確信があるから。それは油断とか気が抜けてるとかそういう事じゃなくて、すなわち"友情と絆"が成せるもの。この作品のテーマから、そう理解しておきたい。
しかしな~。最後とは言えシンクとクーベル[ CV:悠木碧 ]が一緒にお風呂入ったり、シンクとミルヒが一緒に抱き合って寝てみたり。ちょっと反則すぎだろ(笑)。分かっていたこととは言え、最後にシンクのリア充パワーを見せつけられた気分だ。
▼相も変わらず
ま~平和です。パスティヤージュ、そしてレベッカ[ CV:高橋美佳子 ]や七海[ CV:水樹奈々 ]という新しいプレイヤーが増えても、フロニャルドはとにかく平和。
これは1期からもう飼い慣らされてきた事なんだけど、この平和なストーリーがいつの間にか実に心地良いんだよね。毒にも薬にもならない、何の意外性もないストーリーって事じゃなくて、「平和」って事の楽しさというか、充実感を仮想体験させてくれる。
現実にはそうはいかないと分かっているからこそ、戦を通してお互いの信頼を深めていくこのフロニャルドの日常が、ちょっと羨ましい気すらしてくる。
▼さらに増えた登場人物
ビスコッティとガレットの2ヶ国に留まらず、今回はパスティヤージュも加わり、実に賑やかな世界観に。前回2ヶ国、今回がプラス1ってことで、人の名前を覚えるのが苦手な俺でも、意外にもすんなりと入っていけたな。
一方で、パスティヤージュの登場でエクレ[ CV:竹達彩奈 ]やリコッタ[ CV:水樹奈々 ]は割を食ったというか、今回はあくまでも脇役って感じだったな。これは俺としてはちょっと残念。もう少しビスコッティでの出来事も見たかったかな。
▼気合いのキャラ作画
前作に増して登場人物が多いと言うことは、とにかく作画にもかなりのパワーを要するってこと。しかもこの作品の場合、単なる雑魚兵士とかのモブキャラまで、色づかいは単純にしてるけどその動きはかなり細かい所まで書いてある。
こういう所は何気なく見てるとあんまり意識しないところなんだけど、それでも手を抜いてないのがこの作品の凄いところだ。テレビアニメでここまで出来る作品は、そうそうないと思う。もちろん、予算的な意味でもね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)