THE IDOLM@STER

THE IDOLM@STER(最終話:第25話)

▼最終話
そこで1クール目のOPの映像に繋げてきたか!やっぱり最後はアイドルらしく、大舞台でファンの前で締めくくって欲しいとは思っていたけれど、このリンクにはちょっと痺れたな。律子[ CV:若林直美 ]が入ってる時点で、あのOPの映像は"OP専用"とばかり思っていたのに。嬉しい誤算。

一方で少し寂しい出来事も。せっかくここまで築き上げてきたいろんな物が詰まった事務所を、移ってしまうのか。1話の最初からあのひなびた雰囲気、テープで窓ガラスに貼り付けた"765プロ"の文字、そういう一つ一つ要素が逆に良い味出してたのに。少しだけ感傷に浸りつつ、だけどこれも次へのステップだ!と整理をしようとしたところで、このオチですか(笑)。

とは言え、これもまた765プロらしいといえばらしい展開。春香[ CV:中村繪里子 ]の言うとおり、765プロのアイドルたちがみんな揃ってプロデューサー[ CV:赤羽健次郎 ]を出迎えたり、お花見したりできる喜びと嬉しさ。自分もまるでその輪の中に入っているかのような充実した気持ちで、最終回を堪能できた。

▼アイドルと一緒に成長
原作のゲームが「育成シミュレーション」であるように、この作品の大きなテーマは"成長"だ。このアニメのストーリーでも、それがはっきりと見て取れたし、自分もその中に入って上を目指しているような、そんな仮想体験を楽しませてくれる。特にどのキャラクターという訳でもなく、広くいろいろなキャラクターのエピソードに手を広げても、中身はちっとも薄くならなかった。

▼キャラ同士の相乗効果
これだけ大勢のキャラクターがいるのに、誰一人として埋もれた感じがしない。最初は顔も名前も全然知らなかったし、これは最後までに全員覚えられるのか?と思っていたんだけど、気がつけば顔を見ればどんな女の子で、今何を悩んでいて・・みたいなところまで全部覚えていた。このキャラクターとストーリーの絶妙なバランスが成立していたのは、シリーズ構成がしっかりしている証拠だ。

▼面目躍如か?
Aniplexお得意のソニー固めだったこの作品。もちろん一番の気がかりはA-1 Picturesだったんだけど・・。今回は「良い方」のA-1だったようで、ライブシーンや女の子たちの表情とか仕草を含めて、2クールしっかりと乗り切った。いつもこのレベルなら安心できるんだけど。

THE IDOLM@STER(@TBS) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THE IDOLM@STER(第24話)

・・・ダメだ。もう完全にダメだ。千早[ CV:今井麻美 ]が765プロのメンバーをスタジオに集め、そして春香[ CV:中村繪里子 ]への想いを打ち明け始めたその時から、もう泣きそう(T_T。

自分で言うのもなんだけど、俺はこういう「仲間同士の絆」にめっぽう弱い。プロデューサー[ CV:赤羽健次郎 ]の怪我っていう大きな転機があったとは言え、敢えてそれをよりどころにせず、765プロのアイドルたちが自分たちで行動を起こしたっていう今回のシナリオは、秀逸のデキ。

何よりも、春香が再びアイドルになりたかった時の志を、思い出してくれたことが素直に嬉しい。誰と会うこともなく、一人で自分の殻に閉じこもってしまうんじゃないかと、相当に心配だった。最後の心の支えだったプロデューサーという存在も折れてしまった。最後に頼れるのは自分と、自分を信じてくれる仲間。

テーマとしてはありふれていたけれど、ものすごく充実した気分になれた。

THE IDOLM@STER(@TBS) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THE IDOLM@STER(第23話)

思えばこの作品は、電車で学校に向かう春香[ CV:中村繪里子 ]から始まったんだったな。そして再び、その春香にストーリーが帰ってくる。いよいよフィナーレが近い事を感じさせる、"締め"のエピソードが始まった。

あのときの春香と今の春香。たぶん良い意味で何も変わっていない。1日転けずに過ごせたことを喜んでみたり、合同練習で765プロのメンバーと会えることを楽しみにしていたり。だけど、春香が気づかないところでみんな変わってきてるんだよな。悲しいことだけど、おそらくこれからは「IDOLになりたい!」という気持ちがどれだけのものなのか、問われることが多くなるだろう。

そんな環境の変化に春香が戸惑っている状態で、起こってしまったプロデューサー[ CV:赤羽健次郎 ]の事故。春香が自分を責めることはもう確実だと思うし、アイドルを辞めるという選択におそらく心が揺れ動くと思う。春香にとって正念場であると同時に、ここを越えれば、春香は本当に強くなれるはず。

最後は綺麗なシナリオで締めくくってくれることを期待。

※話数が17話から1話ずつずれていたので、過去記事含めて修正しました。

THE IDOLM@STER(@TBS) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THE IDOLM@STER(第22話)

最初の頃は、それこそ事務所にみんな揃って無駄話をしたり、レッスンに励んだりが当たり前だったんだけどな~。作品の中でもそんなに時間が経ったわけじゃないのにね。もちろん春香[ CV:中村繪里子 ]たちが活躍している様子を見るのは、なんか親になったような気分で凄く嬉しいけど、多忙な毎日はちょっと寂しくもある。

もちろん、春香たちも同じ気持ちなんだろうけどね。当事者が一番強く同じ事を思っているはず。だからこそ、クリスマスに事務所に集まった"アイドル"たちの笑顔は、なんか前と違って成長してるな~と思わせるに十分だったし、そんな時間を過ごしてる彼女たちがちょっと羨ましくもあり。

プロデューサー[ CV:赤羽健次郎 ]にと春香が買ったプレゼントは渡し損ねたみたいだけど、俺はこれを春香が引きずるんじゃないか不安に思っていただけに、あまり気にしていない様子の春香を見て、ちょっと安心。「来年は美希[ CV:長谷川朋子 ]よりも、もっと大きな賞をプレゼントする!」くらいの意気込みになってくれてると、なおさら嬉しいよね。

THE IDOLM@STER(@TBS) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THE IDOLM@STER(第21話)

千早[ CV:今井麻美 ]のアカペラ「眠り姫」から、まさにサビに合わせるかのようにオケが乗ってくる。いや~、このステージは痺れたな。千早の歌唱力ももちろん、黒井[ CV:子安武人 ]に言いくるめらていたあの技術スタッフも神業だった。

ところで、俺としては千早まさにステージに立とうというその直前にBGMで流れていた「relations」という曲もかなり好き。ゲームは全くプレイしたこと無くてニコ動とかでしか見たこと無いんだけど、XBOX360版の美希[ CV:長谷川朋子 ]と千早の持ち歌らしく、なるほどあの場面ではベストマッチ。(歌詞はあまり合ってないけど。)

そして唄といえば、律子[ CV:若林直美 ]に続いて小鳥[ CV:滝田樹里 ]までもアイドルデビュー?「女の過去はいろいろあるのよ♪」とか言ってたけど、あなた、そんな年齢じゃないでしょどう見ても・・・。

黒井プロとのゴタゴタに少々辟易していただけに、これで一件落着となりそうで一安心。しかし普通なら訴えられてもおかしくないはずなのに、小鳥と一緒に映る黒井と高木社長[ CV:大塚芳忠 ]の写真を見ると、それすらも許せてしまう仲なのか。

THE IDOLM@STER(@TBS) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THE IDOLM@STER(第20話)

もうこれ、最終話で良いんじゃないの?ってくらいの秀逸な脚本だ。開演間際に息を切らせて千早[ CV:今井麻美 ]が到着したときには、これでもう一安心だと思ったのに。ステージに立ち、観客の視線を浴び、そしてさぁ!というタイミングで、またもや声が出ない・・。

今回の定期ライブの会場のモデルは、行ったことがある人ならあの特徴的な看板ですぐにピンと来る新木場の「STUDIO COAST」だ。アニメ系のイベントとかライブの会場になる事が多々あるので、俺の何度となく足を運んだ場所。それだけに、あの瞬間、まるで観客席からステージの上の千早を見守っているかのような感覚に。

千早が力強い声で「約束」を歌い始めた瞬間、彼女の力強い歌声に圧倒されてしまった。千早にとって、今までは罪滅ぼしの気持ちで歌っていたのかもしれないけれど、今回の一件でおそらくそんな気持ちはどこかに捨ててきたはず。一見、空回りかと思った春香[ CV:中村繪里子 ]のおせっかいだけど、今の千早にはそれが必要だった。

ところで、今回のクレジット読みは貴音[ CV:原由実 ]だったんだけど、寂しさを感じさせるOPと秘めた喜びを感じさせるED。ストーリーとのリンクが実に見事。

THE IDOLM@STER(@TBS) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THE IDOLM@STER(第19話)

これだけ黒井プロとの問題がこじれているのに、どうもこのプロデューサー[ CV:赤羽健次郎 ]は脇が甘い世なぁ。15話[ CV:沼倉愛美 ]の件で懲りたはずなのに、貴音[ CV:原由実 ]を一人で出歩かせるとは。

これまであまり目立ってなかった貴音だけど、なんか「国」とか言ってましたよ?まさかホントに何処かの国のお姫様なの?結局のところ彼女の秘めたる所は全く分からなかったんだけど、そんな彼女の存在感に妙に納得してしまうエピソードだったな。そして食べるの大好きってところが、意外性があって面白い。

それと同時に、やはり気になってしまう千早[ CV:今井麻美 ]の様子。これまで積み重ねてきたフラグが遂に成立してしまったようだ。彼女の悩みは、家族のことか・・・。しかも既に亡くなった弟のことらしく、これは相当にヘビーなエピソードが待っていそう。

今回の18話。内容のバランスも凄く良くて、引き込むところ、笑わせるところ、思わず息をのむところと、見せ場の入れ方が実に上手い。EDテロップで納得、今回の脚本は高橋龍也氏でした。またゲーム作ってくれないかなぁ。

THE IDOLM@STER(@TBS) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THE IDOLM@STER(第18話)

俺的にはここのところイマイチな脚本が続いていた印象だったアイマス。今回はそれを払拭するような会心の出来だ。その主役は、アイドル業を引退したはずだった律子[ CV:若林直美 ]だ。OPで華麗に踊る律子を見て、「もしかしていつかは?」という期待はあったけれど、それがこうして現実になるとは。

プロデューサー家業がすっかり板に付いてきたとは言え、律子の年齢設定は19歳らしいので、アイドルとしてもまだまだ十分現役でやっていける。嫌がりながらもいざステージに立てば、きっとノリノリだろう!と軽い気持ちで考えていたんだけれど、律子にとって"アイドル"っていう職業の持つ意味は、想像以上に大きいみたい。

かつてのアイドル時代の記憶との葛藤があったり、まだアイドルを諦めきれないんじゃない?と思うようなステージでの熱の入り方があったり。いつもは仕事一筋に見えた律子が、今日だけは再びアイドルとして輝いた日。ライブに駆けつけたファンクラブの緑のサイリウムに、図らずもちょっと感激。

ところで、今回のクレジット読みは雪歩[ CV:浅倉杏美 ]だったと思うんだけど・・・。本編、出てなかったよな?

THE IDOLM@STER(@TBS) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THE IDOLM@STER(第17話)

765プロのメンバーの中でも、随一のキャラクター性と言っても良いだろう。今回は[ CV:平田宏美 ]が、プロデューサー[ CV:赤羽健次郎 ]もろとも、1エピソード独占!16話が少々残念な内容だっただけに、今回は期待してたんだけど・・・。

う~む、これはどうなんだ?15話のおかげで印象は悪くないんだけど、脚本のレベルはやはり決して高くないんじゃないか?自分のイメージしていたアイドル像と、応援してくれる人たちが作り上げた"真"という存在のギャップに悩む真。その悩み自体は前から分かっていただけに、もっと真の仕事に対する情熱とかそういうものを掘り下げて欲しかった。

遊園地でいかにもな不良に絡まれてる女の子を助け、プロデューサーに「夢を与えるのもアイドル!」とか、お茶を濁したような口上であっさりと他人が作り上げた自分を認めてしまうとは。まぁ雰囲気が悪くなるよりは良いんだろうけど、ちょっとキャラ人気に寄っかかりすぎじゃないか?

結局、今回も気になったのは千早[ CV:今井麻美 ]というオチ。それにしても古そうな携帯だな・・。

THE IDOLM@STER(@TBS) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THE IDOLM@STER(第15話)

いつも物憂げで、そして時々悲しげな表情を見せる千早[ CV:今井麻美 ]。夢で見る彼女の過去の1場面は、何かそれを象徴するかのような、千早にとってはおそらく忘れたい過去。千早がメインとなるエピソードとなれば、これはストーリーが重くなることを覚悟しなくては・・・と、身構えたのもつかの間。今回は[ CV:沼倉愛美 ]がメインのお話。

響には罪はない。彼女のキャラクター性も十分に理解しているつもり。しかしだ、いくら何でもこの脚本は子供だましすぎるだろ・・・。収録中に崖から足を滑らせた響のピンチに、ハムスターが電車を乗り継いで事務所へ戻り、そしてイヌを連れて再び響の元へ。どこぞの絵本のオマージュなんだって話だ。

961プロ、そしてジュピターとの絡みは結構面白かったし、何よりもジュピター自身は自分たちこそが汚い手でのし上がっているという事実を、認識していないってのはちょっと意外。最後まで憎たらしい存在のままかと思っていたけれど、もしかすると765プロの面々とは、わかり合えるんじゃないか?いや、無理かな・・。

THE IDOLM@STER(@TBS) / アニメーション制作:A-1 Pictures

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

07-GHOST 11eyes 30歳の保健体育 AKB0048 AMNESIA Angel Beats! Another Aチャンネル BLOOD-C BRAVE10 BROTHERS CONFLICT BTOOOM! B型H系 C3 CANAAN COPPELION D.C.III DARKER THAN BLACK DEVIL SURVIVOR 2 DOG DAYS Fate/Zero GA GJ部 GOSICK―ゴシック― K kiss×sis NEEDLESS No.6 PandoraHearts PSYCHO-PASS R-15 RAINBOW RDG Rio RainbowGate! ROBOTICS;NOTES STAR DRIVER STEINS;GATE TARI TARI THE IDOLM@STER TIGER&BUNNY ToLoveる true tears UN-GO Wake Up Girls! WHITE ALBUM WHITE ALBUM2 WORKING!! ZETMAN 「C」 あそびにいくヨ! あっちこっち あのはな あの夏で待ってる いちばんうしろの大魔王 いつか天魔の黒ウサギ いなり、こんこん、恋いろは。 うさぎドロップ うぽって!! うみねこのなく頃に うみものがたり えびてん えむえむっ! おおかみかくし おちんこ おとめ妖怪ざくろ おにあい おまもりひまり かなめも きんいろモザイク けいおん! けんぷファー この中に1人、妹がいる! こばと。 これはゾンビですか? さくら荘のペットな彼女 ささみさん@がんばらない ささめきこと さよなら絶望先生 さらい屋五葉 さんかれあ じょしらく そふてにっ そらのおとしもの それでも町は廻っている たまこまーけっと たまゆら だから僕は、Hができない。 ちはやふる ちゅーぶら!! つり球 とある科学の超電磁砲 とある魔術の禁書目録 となりの怪物くん にゃんこい! ぬらりひょんの孫 のだめカンタービレ はぐれ勇者の鬼畜美学 はたらく魔王さま! はなまる幼稚園 ひだまりスケッチ へうげもの まおゆう魔王勇者 ましろ色シンフォニー まよチキ! まりあ†ほりっく みつどもえ みなみけ めだかボックス もしドラ もっとTo Loveる ゆるゆり よくわかる現代魔法 よんでますよ、アゼザルさん。 れでぃ×ばと! アウトブレイク・カンパニー アクエリオンEVOL アクセル・ワールド アスタロッテのおもちゃ! アスラクライン アニメ・コミック アマガミSS アルカナ・ファミリア アルドノア・ゼロ イクシオン サーガ DT インフィニット・ストラトス ウィザード・バリスターズ ウィッチクラフトワークス エウレカセブンAO オオカミさんと七人の仲間たち カンピオーネ! カーニヴァル ガリレイドンナ ガンダムUC ガールズ&パンツァー キディ・ガーランド キューティクル探偵因幡 キルミーベイベー ギルティクラウン クイーンズブレイド クロスゲーム グイン・サーガ グラスリップ ココロコネクト ゴールデンタイム サーバント×サービス シャイニング・ハーツ シャングリ・ラ ジャイアントキリング ステラ女学院高等科C3部 ストライクウィッチーズ2 ストライク・ザ・ブラッド セイクリッドセブン セキレイ~Pure Engagement~ ゼロの使い魔 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ソードアート・オンライン タユタマ -Kiss on my Deity- ダンガンロンパ ダンスインザヴァンパイアバンド ダンタリアンの書架 ティアーズ・トゥ・ティアラ テガミバチ デッドマン・ワンダーランド デュラララ!! デート・ア・ライブ トータル・イクリプス ドラゴンクライシス! ニセコイ ノラガミ ハイスクールDxD ハヤテのごとく!! ハヤテのごとく! バカとテストと召喚獣 バクマン。 バスカッシュ! パパのいうことを聞きなさい! ビビッドレッド・オペレーション ファイト一発!充電ちゃん!! ファントム フォトカノ フラクタル フリージング ブラック★ロックシューター ブラッドラッド プリンセスラバー! ベン・トー ペルソナ4 ポリフォニカ マギ マクロスF マケン姫っ! モーレツ宇宙海賊 ヨスガノソラ ヨルムンガンド ラストエグザイル ラブライブ! リストランテ・パラディーゾ リトルバスターズ! レベルE ロウきゅーぶ! ローゼンメイデン ワタモテ 一週間フレンズ 世界でいちばん強くなりたい! 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい! 乃木坂春香の秘密 亡念のザムド 人類は衰退しました 会長はメイド様! 伝説の勇者の伝説 侵略!イカ娘 俺たちに翼はない 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺ガイル 俺修羅 偽物語 僕は友達が少ない 僕らはみんな河合荘 八犬伝 刀語 初恋限定。 劇場版 勇しぶ 化物語 君と僕。 君に届け 咎狗の血 咲-Saki- 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 四畳半神話大系 坂道のアポロン 境界の彼方 境界線上のホライゾン 変ゼミ 変態王子と笑わない猫。 夏のあらし! 夏目友人帳 夏色キセキ 夏雪ランデブー 夜桜四重奏 夢喰いメリー 大正野球娘。 好きっていいなよ。 妖狐x僕SS 妹ちょ。 学園黙示録 宇宙をかける少女 宙のまにまに 屍鬼 心霊探偵八雲 怪盗天使ツインエンジェル 恋と選挙とチョコレート 恋愛ラボ 悪魔のリドル 惡の華 戦う司書 戦国BASARA 戦国コレクション 戦国乙女 戦場のヴァルキュリア 戦姫絶唱シンフォギア 放浪息子 断裁分離のクライムエッジ 新世界より 新番組 日常 日記・コラム・つぶやき 星空へ架かる橋 最終回 未来日記 東のエデン 東京マグニチュード8.0 東京レイヴンズ 桜Trick 機動戦士ガンダムAGE 武装神姫 氷菓 海月姫 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナ 狼と香辛料II 琴浦さん 生徒会の一存 生徒会役員共 男子高校生の日常 異国迷路のクロワーゼ 真剣で私に恋しなさい!! 真面目アニメネタ 祝福のカンパネラ 神のみぞ知るセカイ 神様のメモ帳 神様はじめました 神様ドォルズ 絶園のテンペスト 緋弾のアリア 緋色の欠片 織田信奈の野望 翠星のガルガンティア 聖剣の刀鍛冶 聖痕のクェイサー 脳内コメ 花咲くいろは 荒川アンダー ザ ブリッジ 蒼き鋼のアルペジオ 蒼天航路 薄桜鬼 裏切りは僕の名前を知っている 謎の彼女X 貧乏神が! 輪るピングドラム 輪廻のラグランジェ 迷い猫オーバーラン! 逆境無頼カイジ 這いよれ!ニャル子さん 進撃の巨人 銀の匙 鋼殻のレギオス 閃乱カグラ 閃光のナイトレイド 電波女と青春男 青い花 青の祓魔師 革命機ヴァルヴレイヴ 魔乳秘剣帖 魔法少女まどか☆マギカ 魔法戦争 魔法科高校の劣等生 黄昏乙女×アムネジア 黒執事Ⅱ 黒子のバスケ 黒神 The Animation 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金